2010年6月8日のブックマーク (8件)

  • わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く

    官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。 接待うけた記者がその後出世していった 辞める直前の細川護煕首相(当時)から「お世話になった人たちにお礼をしたいので、機密費の使い方を教えてくれ」と電話が入ったこともある、と話す平野貞夫さん。 ――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。 平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を月々300万

    わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意平野貞夫・元参院議員に聞く
  • ハートロッカーだけじゃない (#1773490) | 映画「ハート・ロッカー」の製作会社、違法ファイルシェアリングした 5000 人を訴える | スラド

    どうもこれは法律事務所のグループが新しいビジネスとして始めたらしい [arstechnica.com]です。 そのビジネスモデルは、 1. 独立系映画制作者を見つけて、個人を訴える訴訟を無料で起こしてあげると持ちかける。 2. 訴訟は被告不詳で起こし、IPアドレスから個人を明かすことを強制する召喚状をISPに送る。 3. 各個人に$1,500から$2,500で訴訟を取り下げてやるという手紙を送る。 4. ウェブサイトからクレジットカードで金を払えるようにする。 5. 利益を映画制作者と法律事務所で山分けする。 というもの。 ハートロッカーだけではなく、上のリンク先のArs Technicaが調べただけで既に6つの独立系映画についてやっているようです。 同じACですが、どうやってIPアドレスを集めるんでしょうね。 多分、実際に問題の映画をダウンロードしたIPアドレスを見つけているのでしょうが

  • 加藤浩次 「マツコ・デラックスの強烈すぎる人生経験」

    2008年12月13日放送の「加藤浩次の吠え魂」にて、マツコ・デラックスがゲスト出演していた。その際、さまざまな強烈すぎる体験が語られていた。スリーサイズが130、130、130、しかも女装という、インパクトある風貌以上に、マツコの人生は非常に強烈なものだった。 ・サウナで目覚めると… マツコ・デラックスがまだ女装を始める前、髪の毛も短髪だったときのこと。ソッチ系の人が集まるサウナに行って、その中でウトウトとしたそうだ。ハッと目が覚めると、何だか右腕の感覚が無い。まるで「片腕が無くなってしまったかのうような感覚」だったそうだ。 次第に頭がハッキリとしてくると、自分の右腕の先に、なんと見知らぬ男性のオシリ。どうやら、マツコの腕が、その彼のオシリに突き刺さっていたようだ。『急に声を掛けて糾弾すると、粘膜を傷つけてしまう可能性もある』と考えたマツコは、「ちょっと…」と声を掛けたそうだ。 その声で

    加藤浩次 「マツコ・デラックスの強烈すぎる人生経験」
    oooooooo
    oooooooo 2010/06/08
    加藤浩次が以前の放送でつけたマツコ・デラックスのあだ名「土砂」は、マツコ自身も「言い得て妙だな」と思ったそうだ。一方で、その晩に風呂に入った時、「いや、土砂は酷すぎるだろ」と思い直した、とのこと。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    oooooooo
    oooooooo 2010/06/08
    ちなみに、LinkedInのページが本当なら、私をいじめた奴はオハイオ州のとあるKroger〔スーパーマーケット〕で働いているらしい。
  • naiad ナイアード

    ナチュラルコスメのメーカー、ナイアードのオフィシャルサイト。製品がもつ豊かな物語や使い方を紹介します。

  • 視覚障害者と著作権法をめぐる話

    変わる著作権法 3視覚障害者と著作権法をめぐる話福井哲也1 37条改正の意味 今般改正された著作権法の中で、視覚障害者関連では、37条に新たな規定が追加されたのが注目される。もともと37条には、「著作物を点字で複製することは、著作権者の許諾なしに、誰もが自由に行える」ことと、「著作物の録音については、点字図書館等の特定の施設で、視覚障害者向けの貸出のためであれば、著作権者の許諾なしに自由に行える」ことが規定されていた。今回は、点字に関してさらに次の条文が加えられたのである。 「公表された著作物については、電子計算機を用いて点字を処理する方式により、記録媒体に記録し、又は公衆送信(放送又は有線放送を除き、自動公衆送信の場合にあっては送信可能化を含む。)を行うことができる。」(改正法37条2項) パソコンが登場するまで、点訳は点字器か点字タイプライターで一文字ずつ書き写す方法が主であった。亜鉛

  • UnLHAがIPAで不受理だという件 hasegawayosukeさんの見解

    Yosuke HASEGAWA @hasegawayosuke そもそも現行のIPAの制度ではアンチウイルスで未検出については対象外なので不受理だろう(経産省告示第235号)。 ZIP,Cab,7zのJVNVU#545953はCERT-FI経由の情報を掲載しているだけ。 2010-06-07 17:00:52 Yosuke HASEGAWA @hasegawayosuke LZH内のファイルがアンチウイルスで検出できない、というのにCVE番号欲しいなら英語でbugtraqにでも投げればいい。その際、LZH形式がどれだけ日でメジャーなのかをきちんと伝えること。 2010-06-07 17:02:08

    UnLHAがIPAで不受理だという件 hasegawayosukeさんの見解
    oooooooo
    oooooooo 2010/06/08
    現行のIPAの制度ではアンチウイルスで未検出については対象外
  • DPIの広告利用の問題点について

    tsudax @tsudax 「情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する」とあり、おそらく最初のログイン時に一度承認画面が出たりするんだろうけど、利用者はちゃんと理解・判断するかな。→asahi.com:「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 http://ow.ly/1REo5 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 実施主体がISPだからログインはないはず。どこで確認するんだ?QT @tsudax 「情報の収集方法と用途を利用者にあらかじめ説明する」とあり、おそらく最初のログイン時に一度承認画面が出たりするんだろうけど、利用者はちゃんと理解・判断するかな。http://ow.ly/1REo5

    DPIの広告利用の問題点について