2010年6月26日のブックマーク (7件)

  • 米国人「やったー!核融合炉を個人的に作ったよー\(^o^)/」 隣人「うちの隣でやるな馬鹿」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アンコウ(栃木県) 2010/06/25(金) 18:34:30.63 ID:C4HkIMPY ?PLT(12001) ポイント特典 核融合ができる原子炉を、自ら開発したという米国の男性が話題を呼んでいる。世界で38人目の快挙と報じられている“自作の核融合炉”だが、街中の倉庫の一室で作ったというだけに、近所の住民からは不安の声も上がっているようだ。 核融合は実用化に向けて研究が進められている分野の1つ。安全かつクリーンなエネルギー抽出法として注目され、「重水素、トリチウムからなる燃料1グラムが反応して(わずか300分の1グラム程度軽くなるだけで)石油8トン分のエネルギーが発生する」(外務省HPより)という、革新的な技術だ。現段階では、いかに多くのエネルギー抽出を行えるかが課題となっており、これをクリアできる技術の開発に期待が寄せられている。 そんな核融合原子炉を1人で作ってしまったのが

    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    世界で38人目の快挙 / ニューヨークのブルックリン地区にある倉庫3階を作業場に、2年前から製作を始めた。費用は自己資金の3万5,000ドル(約310万円)と支援者からの 4,000ドル(約36万円)で、部品はeBayで調達して完成
  • 「ネロには死んでもらいます」 フランダースの犬秘話:日経ビジネスオンライン

    アニメ産業の名門企業である日アニメーション。「フランダースの犬」「赤毛のアン」など1975年からの「世界名作劇場」シリーズを作りだした会社だ。この会社はアニメ産業の人材輩出企業として知られる。草創期にはスタジオジブリの宮崎駿監督や演出家の高畑勲氏らのほか、任天堂でポケットモンスターシリーズのキャラクターを考案した小田部洋一氏ら、世界のビッグネームが活躍している。「世界の子供たちに感動を」というキャッチフレーズの下で、妥協なき物志向の作品作りにこだわってきた。 ただ、1990年代半ばからはテレビ局のアニメ放映枠の削減で、厳しい時代が続いてきた。今ではアニメ「ちびまる子ちゃん」が経営の柱ではあるが、同社の最大の強みはやはり「名作劇場」だ。昨年は「赤毛のアン」シリーズである「こんにちは アン」も制作した。同社の創業社長である橋浩一氏と、古巣に復帰して若手育成に尽力するアニメ作家の佐藤好

    「ネロには死んでもらいます」 フランダースの犬秘話:日経ビジネスオンライン
    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    スポンサーのカルピス食品の経営トップの方に相談に行きました。すると、その方は「やはりネロには死んでもらいましょう」と言われました / ネロが天使に抱かれていくシーンではNHK交響楽団に演奏
  • 日曜洋画劇場44年の歴史で初のアニメ放送 「トイ・ストーリー2」が快挙 : 映画ニュース - 映画.com

    今年の夏は3Dで、いざ出陣!(C)2008 WALT DISNEY PICTURES/PIXAR ANIMATION STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED. [映画.com ニュース] ディズニー&ピクサーの3Dアニメ映画「トイ・ストーリー3」の公開を記念し、7月25日に前作「トイ・ストーリー2」がテレビ朝日系「日曜洋画劇場」で放送されることになった。1966年に始まり44年間の長い歴史をもつ同番組で、アニメ作品が放送されるのは初めてとなる。 同作は、玩具のウッディとバズ・ライトイヤーらの冒険を描くシリーズ第3弾で、持ち主のアンディの成長とともに不要になった玩具たちが保育園に寄付され、目の当たりにした運命を切り開いていく姿を描く。全米では、6月18日に4028スクリーンで封切られ、初日だけで興行収入約4100万ドル(約37億円)を記録。アニメ映画の初日興収としては、歴代

    日曜洋画劇場44年の歴史で初のアニメ放送 「トイ・ストーリー2」が快挙 : 映画ニュース - 映画.com
    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    66年10月1日に土曜洋画劇場として始まった同番組は、2192回目で初めてアニメ作品を放送
  • YouTube - JavaZone Trailer: Java 4-ever

    As seen on http://jz10.java.no/java-4-ever-trailer.html By JavaZone.no licenced under Creative Commons BY-SA 2.0.

    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    .NET とまだ戦っているの?
  • レノボ、大和事業所をみなとみらいセンタービルへ移転

    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    ThinkPad はもう IBM じゃないんだなぁ
  • Mozilla、「Thunderbird 3.1」をリリース | パソコン | マイコミジャーナル

    「Thunderbird 3.1」ダウンロードWebサイト Mozillaは、メールソフト「Thunderbird」の最新版となる「Thunderbird 3.1」をリリースした。Mozilla Japan のWebサイトからダウンロードできる。対応OSは、Windows 2000 / XP / Vista / 7、Windows Server 2003、Mac OS X 10.4 / 10.5 / 10.6、各Linuxディストリビューション(GTK+ 2.10 / Glib 2.12 / Pango 1.14 / X.Org 1.0 以上が必要となる)。 Thunderbird 3.1は、高速全文検索機能を有し、メッセージに含まれるキーワード検索が高速化されている。Mozilla Japanがおこなった、約77,000件のメッセージを対象にした全文検索では、10秒程度になるなどThun

    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    約77,000件のメッセージを対象にした全文検索では、10秒程度になるなどThunderbird 2と比較して30倍以上のスピード / 以前は5分
  • ソフトバンク孫社長、新30年ビジョンを発表「情報革命で人々を幸せに」 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ソフトバンクは6月25日、定時株主総会の後に「新30年ビジョン発表会」を開き、代表取締役社長の孫正義氏がスピーチを行った。今年で創業30年を迎えるソフトバンクの、次の30年を見据えた理念とビジョンや戦略などが語られた。孫氏自身が「現役としてはおそらく最後となる、最も重要なスピーチ」と前置きした通り、約2時間にわたる壮大なスピーチとなった。 冒頭で孫氏は、これから語る30年のビジョンについて、「情報革命で人々を幸せに」と結論を述べた。その上で、「幸せとは何か」「悲しみとは何か」についてTwitterで意見を募ったことを紹介。悲しみについては「死・孤独・絶望」、幸せについては「生きていること・自己実現・愛し愛されること」が意見として多く寄せられたことを明かした。そして、幸せの輪を広げていき、悲しみを減らしたいと決意を述べた。 ソフトバンク30年の歩み 続いて、これまで30年の歩みが説明された。

    oooooooo
    oooooooo 2010/06/26
    約100年前の時価総額ランキングは交通と燃料