2016年2月22日のブックマーク (6件)

  • 当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論

    当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論2016.02.22 11:10 satomi PRとまで言われたらアップルも黙っちゃいられない。だったらこっちも言わせてもらおう。そもそもバックドア作れ、バックドア作れとえらい剣幕だが、サンバーナディーノ乱射犯のiPhone押収してパスワード変えたのはそっちだろ。あれさえ変えていなければバックドアなんてヤバイもの作ってユーザー全員を危険に晒すような無理難題は避けられた。当局のヘマのツケをこっちに回すな。 …とアップル幹部が緊急電話記者会見を開き、事の真相をぶちまけました。 米司法省がアップルに捜査協力命令を出した数時間後、米時間金曜夕のことです。記者会見の条件として幹部の実名とコメントのカギカッコ引用はできないルールなので、ぜんぶ地の文で失礼させていただきますよ。 なんでもアップルは1月上旬から政府(FBI)の捜査に

    当局がパスコード変更しなければこうはならなかった。アップルがFBIに反論
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    If you’ve been following along with our Thanksgiving coverage, you know that we had a little staff dinner, and you know I helped each staff member make sure their dish shined. We had some laughs and learned some lessons (and, in one case, did a little dancing) , and we’ve been sharing these tips and tricks with you…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    oooooooo
    oooooooo 2016/02/22
    “8週齢規制だけでは、年間10万頭(平成26年度 環境省調べ)もの犬猫殺処分をゼロにすることは出来ない。そもそもペットショップで犬猫を買うことが一般化されている日本は、シェルターという動物保護施設から動物が譲
  • 「ドルアーガの塔」など懐かしのゲームブックが電子書籍に! スマホ、タブレットで冒険の旅に出かけよう。amazon kindleから2016年3月1日配信開始!

    「ドルアーガの塔」など懐かしのゲームブックが電子書籍に! スマホ、タブレットで冒険の旅に出かけよう。amazon kindleから2016年3月1日配信開始! 新聞・出版・放送 電子書籍専門の制作会社、幻想迷宮書店(拠地:東京都練馬区)は1980年代に東京創元社から刊行されていた「ドルアーガの塔」三部作シリーズや「展覧会の絵」など、懐かしの名作ゲームブックを電子書籍化しました。2016年3月1日よりamazon kindleにて配信スタートします。ロールプレイングゲームの原点ともいえるゲームブックの中でも珠玉の名作ラインアップをスマホやタブレットでご堪能いただけます。 電子書籍専門の制作会社、幻想迷宮書店は1980年代に東京創元社から刊行されていた「ドルアーガの塔」三部作シリーズや「展覧会の絵」など、懐かしの名作ゲームブックをリフロー型の電子書籍化にリメイクしました。2016年3月1日よ

    「ドルアーガの塔」など懐かしのゲームブックが電子書籍に! スマホ、タブレットで冒険の旅に出かけよう。amazon kindleから2016年3月1日配信開始!
  • ルーク・スカイウォーカー問題::Colorful Pieces of Game

    最近、会社の若いゲームデザイナーに説明することがあったので、ついでと言っては何だが、ルーク・スカイウォーカー問題と呼んでいる古くて新しくて難しいゲームデザイン上の問題について、メモ書き代わりに残しておきたい。 尊敬するクリス・クロフォードがElectric GamingやCGDCの講演でスゴく語っていたゲームの持つ宿命的な問題だ。 「映画のヒーローのようになりたい」という、誰でも一度が持ちそうな夢を叶えるのは、テレビゲームのストーリー的な側面、シミュレータ的な側面、そしてインタラクティブメディアであることが組み合わさった、素晴らしい能力だ。 ところが映画のヒーローが立ちむかうクライマックスのような状況を当にゲームで設定すると、ほとんどクリア不可能なうえに、クリア出来るようにすると別の問題が起こる、というのがこの問題のそもそも。 例えば(問題の名前に準じて)スターウォーズ EP4のラストバ

    ルーク・スカイウォーカー問題::Colorful Pieces of Game
  • 殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

    広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)のピースウィンズ・ジャパンが運営する「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクトでは、2016年までに広島県内の犬の殺処分をゼロに、そして世界中の方が訪れる2020年の東京オリンピックまでに日の犬の殺処分をゼロにする、という目標を掲げています。 皆さまからのご支援によって保護施設の拡充が進む一方で、譲渡のペースを上げていくことが今後の大きな課題になります。この勝負の年にさらなるご支援をどうかよろしくお願いいたします。 広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)のピースウィンズ・ジャパンが運営する「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクトでは、2016年までに広島県内の犬の殺処分をゼロに、そして世界中の方が訪れる2020年の東京オリンピックまでに日の犬の殺処分をゼロにする、という目標を掲げています。 皆さまからのご支援によって保護施設の拡充が進む一方で、譲

    殺処分ゼロへ勝負の年!さらなるご支援を|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」