ブックマーク / www.itmedia.co.jp (30)

  • ITmedia Biz.ID:「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん

    複雑になりがちなWebのプログラミングをぐっと身近にしてくれる「SimpleAPI」シリーズをご存知だろうか。ちょっとしたパラメーターをURLに渡すだけでさまざまな情報を返してくれるこのシリーズ、サイトの縮小画像を簡単に作ってくれる「サムネイル作成API」を皮切りとして、「最寄り駅&地図API」「Wikipedia API」と続いている。 このシリーズを提供しているのはたった1人。開発者の伊藤まさおさんは1996年にオンラインコミュニティサイトを立ち上げて個人で運営し、2002年に法人化。現在は仕事をしながら大学院に通っている。 SimpleAPIシリーズで「実力よりちょっと上」に挑戦 「自分が今80の力を持っているとしたら、90か95のことをやりたいのです」 SimpleAPIシリーズで何をしたかったのかを尋ねたところ、伊藤さんはこう答えてくれた。 今の実力でできる簡単なものを作ってもし

    ITmedia Biz.ID:「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん
    ootah
    ootah 2006/11/29
  • デジカメ写真を活用するための液晶ディスプレイを考える

    デジカメ写真を活用するための液晶ディスプレイを考える:あなたにとってのベストはどれか?(1/2 ページ) デジカメやプリンタが持つ来の実力を引き出して、デジカメ写真を楽しんだり活用するためには、きちんとしたディスプレイが欠かせない。今回は、ナナオの液晶ディスプレイの中からデジカメ写真の活用に適した製品をピックアップし、活用の具体例を挙げながら製品の特徴を解説していこう。 デジカメユーザーの皆さん、ディスプレイ環境に無頓着ではないですか? デジカメの楽しみ方は、所有、撮影、鑑賞、印刷という4点に集約できると思う。鑑賞と印刷にはいくつかの手段があるのだが、ここではPC環境にしぼって考えてみたい。 4つの楽しみ方にハードウェアを当てはめてみると、所有と撮影はデジカメ体、鑑賞はディスプレイ、印刷はプリンタだ。このうち、デジカメとプリンタは画質にこだわって選ばれることが多いものだが、ディスプレイ

    デジカメ写真を活用するための液晶ディスプレイを考える
    ootah
    ootah 2006/11/24
  • Mac mini向けの“青軸”採用ミニキーボード「MC88」――UAC

    ユーエーシーはこのほど、独Cherry製の青軸キーを採用するテンキーレス日語キーボード「MC88」を発売した。ホワイトモデルの「MC88/W」、ブラックモデルの「MC88/BK」の2製品を用意。価格はオープン、予想実売価格は9000円前後の見込み。 MC88は、軽快な打鍵感と明瞭なクリック音が特徴の青軸キースイッチを採用したUSB接続キーボード。キー配列は日語88キーで、Mac miniでの動作をサポートするほかWindowsでも利用可能だ。 体サイズは337(幅)×143(奥行き)×31(高さ)ミリ。 MC88/BK(左) 体右側面(中)にUSB2.0ポート×1を装備。ファンクションキーのF13~F15(右)には、Windows利用時向けのprint screen/scroll lock/pauseの追加印刷がなされている

    Mac mini向けの“青軸”採用ミニキーボード「MC88」――UAC
    ootah
    ootah 2006/11/17
    かっこいいキーボードだ
  • 大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT

    大量トランザクションを処理するためには、アプリケーション・サーバを複数台並べて負荷分散する一方で、マルチプロセッサのDBサーバを採用しDB処理能力を確保するアーキテクチャが用いられることが多い。さらに高い処理能力が求められる場合には、DBの並列処理やオン・メモリ処理を併用するデザインもあるが、重要なことはスケーラビリティを確保するアーキテクチャ設計と、負荷を平準化する工夫である。

    大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT
    ootah
    ootah 2006/11/17
  • XMLデータベース市場に追い風、その活用法は?

    XMLの浸透に伴い、XMLデータベース市場が急拡大している。XMLデータベースが生きる領域はどこなのか、さらに広く使われるための課題は何なのか。 富士キメラ総研が実施した市場調査によると、XMLデータベース市場が2004年の6億4000万円から2008年には9倍の58億円に達するという。昨年の伸び率も50%に達しており、金額は9億6000万円となったもよう。今後もこのペースを超える勢いでXMLデータベース市場が拡大すると富士キメラ総研では予測している。 XMLデータベース市場拡大を後押しする要因としては、XMLデータの認知度の向上および政府公共機関や業界団体などでの率先したXMLデータの採用など、XMLそのものが市場に急速に定着してきた背景がある。 2006年後半に投入されるであろうMicrosoft Office 12がXMLデータ形式を採用するなど、さらなるXMLデータの増加も予測され

    XMLデータベース市場に追い風、その活用法は?
    ootah
    ootah 2006/11/08
  • ITmedia エンタープライズ:データベースの「生きる道」を探る

    企業にとって、情報が戦略的資産であることはいうまでもない。活用するのは当たり前。だから、情報=データがきちんと管理されている必要がある。そこで注目されるのが、データベースの活用だ。そのデータベースが今、転機を迎えているという。データベースの世界で一体、何が起きているのだろうか。 今後ビジネスで――とりわけマーケティングにおいて――データベースを有効利用するためにはどうしたらいいのだろうか。 すべて表示 新着記事 関連記事 新着記事 どんぶり勘定の効果測定をやめろ! 顧客データベースを有効活用するための5つのポイント。富士通総研のマネジメントコンサルタント、高橋秀綱氏は、最後の5つ目として投資対効果(ROI)を把握することだという。 (2006/11/27) 社員教育とグループ共有を進めろ! 顧客データベースを活用してマーケティングを成功に導くのに欠かせないという5大ポイント。その3つ目と4

    ootah
    ootah 2006/11/08
  • ITmedia エンタープライズ:Webアプリ開発の新基準

    Java、.NETPHP、C#など、Webアプリケーション開発にはいくつもの開発言語が存在する。この処理系にはいったいどの言語で開発すべきなのか? 最新動向を交え最適な開発とは何かを考えていく。 すべて 新着記事 ニュース 連載 関連リンク 新着記事 Webアプリ開発の新基準: Amazonを支える“アフィリエイト”の真意 数多くのECサイトで採用されているアフィリエイトAmazonはその先駆けともいえる存在だ。Webサービスへのアクセス方法を広く公開する同社の方向性について、米国Amazon.comでテクニカル・エバンジェリストのジェフ・バー氏に聞いた。 (11/2 16:30) Webアプリ開発の新基準: Googleが急ぐアプリ共有の世代 Googleは、検索サービスとしてGoogle Mapsを2005年2月にβ公開、10月に「Google Local」として統合化された。Ma

    ootah
    ootah 2006/10/31
  • リッチで高度なWebアプリの開発技法

    Webアプリケーションは、次々と新技術が登場する技術革新の早い分野だ。しかし、新技術を使わなくてもWebアプリケーションは構築できる。新技術は何のためにあるのか? その解は開発効率の向上と、高度化するWebアプリケーションへの対応だ。 この記事では、Webアプリケーションの開発技法の移り変わりを見ながら、高度化するWebアプリケーションに対応するための工夫、そして、Webアプリケーションの開発にはどのような開発環境が望ましいのかを考えてみよう。 フレームワークが使われる理由 近年では、Webアプリケーションの開発に、PHP、JSP、ASPといったスクリプト言語を使ったものから、Struts、Tapestry、JSFASP.NETといったフレームワークを使ったものへとシフトしてきている。まずは、これらの存在理由から考えてみよう。 PHP、JSP、ASPといったスクリプト言語による開発の最大

    リッチで高度なWebアプリの開発技法
    ootah
    ootah 2006/10/31
  • プロの条件と開発プロセス ― @IT情報マネジメント

    ソフトウェア開発に「開発プロセス」は必要なんでしょうか? これはよく私が「開発プロセス」の標準化のお手伝いやトレーニングをする際に、最初にされる質問です。もし、この質問をされたら、これを読まれている皆さんはどう答えるでしょうか? おそらく、いろいろなご意見、回答があると思います。「こうすればできる開発手順の標準化」第1回では、「もの作りのプロフェッショナル」という視点からこの問いが持つ意味について考えてみたいと思います。 (1)プロフェッショナルとは? 筆者が20年くらい前に新人で会社に入り、ソフトウェア開発部門に配属されたとき、こう尋ねられました。 「ソフトウェア開発で、プロフェッショナルとアマチュアの違いは何か?」 恥ずかしい話、そのときは「給料をもらっているか否か」くらいしか私の頭には浮かびませんでした。しかし、そのとき教えられたのは、「仕事の成果(物)の品質を保証できるか否か」とい

    プロの条件と開発プロセス ― @IT情報マネジメント
    ootah
    ootah 2006/10/23
  • ITmedia エンタープライズ:ITプロセスの全体像を描くとエンジニアの人材像が見えてきた (1/2)

    ITプロセスの全体像を描くとエンジニアの人材像が見えてきた:ITエンジニアのための新たなキャリアパスモデル提案(1/2 ページ) いま日ITエンジニアは、その将来像が描けないでいる。マイクロソフトとアイ・ティ・イノベーションは、キャリアパスモデルを定義し、アセスメントの手法も併せて開発する共同プロジェクトに取り組んでいる。 かつて最先端の職業のひとつだったITエンジニアだが、いまや「3K」のレッテルを貼られてしまい、日のソフトウェア業界もそれを払拭できないでいる。「35歳限界説」が幅を利かせ、ITエンジニアが自身の将来像を描けない、という問題がありそうだ。ITエンジニアや業界の意識改革を促したいと考えるマイクロソフトとアイ・ティ・イノベーションは、キャリアパスモデルを定義し、アセスメントの手法も併せて開発する共同プロジェクトに取り組んでいる。ITmediaの「応援します! 日IT

    ITmedia エンタープライズ:ITプロセスの全体像を描くとエンジニアの人材像が見えてきた (1/2)
    ootah
    ootah 2006/10/23
  • 有能なプロジェクトマネージャを育てるには(1)

    団塊の世代が定年を迎えようとしている。しかし、団塊の世代が持っているノウハウは若い世代に受け継がれているのだろうか。今回から3回にわたって、2007年問題ともいわれているノウハウ継承の問題について、特にプロジェクトマネジメント能力の育成に焦点を当てて考えていく。 団塊の世代が組織から去りつつある現在では、プロジェクトマネージャの量的不足・能力不足を懸念する企業が多い。システム開発のプロジェクトマネジメント能力の育成について、今回から3回にわたって考えてみる。 問題とその背景 団塊の世代が歩んできた道 団塊の世代を中心にその前後を形成する世代は、日企業のIT化の進展とともに、その中で能力をはぐくんできた。この世代の人たちが社会で活躍を始めた1970年代は、日企業が格的に情報システム化に取り組みだした時期でもある。 オンライン化やデータベース化などにより、情報システムが業務の形態を抜

    有能なプロジェクトマネージャを育てるには(1)
    ootah
    ootah 2006/10/23
  • ソニー、VAIO Type Tのバッテリ自主交換プログラムを予告

    ソニー、VAIO Type Tのバッテリ自主交換プログラムを予告:ようやく終結か? ソニー製バッテリー問題 ソニーは10月17日、同社製ノートPCVAIO」のバッテリ自主交換プログラム開始についての発表を行なった。 ソニーでは、VAIOシリーズについて「電池セルが過剰発熱や発火に至らないよう、各種の安全施策を考慮したシステム構成となっており」安全性には問題ないとしつつ、より安心して利用してもらうために自主交換を実施する。 交換対象となるバッテリーパック型名は「VGP-BPS2B」「VGP-BPS3A」の2製品。うち国内販売がなされているのはVGP-BPS3Aのみで、VAIO Type Tシリーズの12機種が対象となっている。また、当該型名バッテリーパックの場合も、製造番号により一部対象外となるものがある、としている。 バッテリーパック型名と部品番号、製造番号の確認の方法はこちらを参照のこ

    ソニー、VAIO Type Tのバッテリ自主交換プログラムを予告
    ootah
    ootah 2006/10/17
  • Office 2007スイートに加わるGroove、躍進のチャンスを生かせるか

    コラボレーションソフトウェアのGrooveは2006年末に躍進のチャンスを迎える。Grooveのコンポーネントが初めてOfficeスイートの一部として出荷されるためだ。ただし、将来的な可能性を見出せるかはまだ定かではない。 コラボレーションソフトウェアのGrooveは、2006年末にリリースされるOffice 2007スイートの一部としてその主要コンポーネントが出荷され、躍進のチャンスを迎える。Grooveはクライアントアプリケーションと、サーバアプリケーションおよびオンラインサービスのセットで構成され、複数のユーザーが仮想ワークスペースでデータを共有しながらコミュニケーションや作業を行えるようにする。Grooveを利用すれば、少人数のグループ、特に部門の枠を超えたグループが短期プロジェクトで共同作業を進めやすくなる。次期リリースのGroove 2007製品ラインではOfficeとの連携が

    Office 2007スイートに加わるGroove、躍進のチャンスを生かせるか
    ootah
    ootah 2006/10/12
  • 一生使える“カタマリ”スピーカー

    ギャンゼはiPodなどとの組み合わせに適した小型のアンプ内蔵スピーカー「カタマリ01」の販売を開始した。同社直販サイトでの価格は15万円。 「カタマリ」は名前の通り、アルミ合金鋳造ブロックのカタマリを削りだし、鏡面仕上げを施した一体成形きょう体を備えたスピーカーユニット。シンプルながらもアルミの持つ高い質感を備え、飽きのこない、「一生使える」(同社)デザインとなっている。 15ワット×2チャンネルのデジタルアンプを内蔵し、部屋全体を音場とするべく上を向いてレイアウトされているスピーカーは80ミリのフルレンジスピーカー。外部機器との接続には汎用性の高い3.5ミリピンジャック用意した。 サイズは375(幅)×162(高さ)×162(奥行き)ミリ、約5.7キロ。3年間の無料保証修理のほか、同社が存続する限り、使用されている電子部品が製造中止になっても代替可能な部品で修理を継続する「永久再生保証」

    一生使える“カタマリ”スピーカー
    ootah
    ootah 2006/10/08
  • InfoPathはなぜ苦戦したのか?――新バージョンが目指すもの

    InfoPath 2007ではSharePointとの連携の強化やVisual Studioとの統合の改善が図られ、企業内開発者にとって同製品はこれまでよりも魅力的な製品となりそうだ。だが、同製品は今後も、フォームベースのアプリケーションを開発するための多数の選択肢の1つに留まるだろう。 Microsoftのフォーム作成ソフトウェアの新版「InfoPath 2007」では、Visual StudioやSharePointとの連携が強化され、ブラウザベースのフォームもサポートされるため、企業内開発者にとっては、これまでよりも魅力的な製品となりそうだ。 これまで、InfoPathがXMLやそのほかの関連文書フォーマットをサポートする点に魅力を感じながらも、Visual Studioなど、Microsoftの主要な開発者向け技術のサポートが不十分であることから、InfoPathに手を出さずにきた

    InfoPathはなぜ苦戦したのか?――新バージョンが目指すもの
    ootah
    ootah 2006/10/05
    おそらくInfoPathにとって最も大きな制限事項は、ユーザーがフォームに入力するためには自分のシステムにInfoPathをインストールしておく必要があった点だ
  • ITmedia News:WindowsとMacOSに両対応のソーシャルカレンダー「c2talk」

    インフォテリアは、ソーシャルカレンダーソフト「c2talk(シー・ツー・トーク)」の無料提供を開始した。Windows XP SP2以降、MacOS X 10.4以降に対応。インターネット上の情報と個人の情報を一括して管理できるという。 c2talkでは、カレンダー画面にネット上のさまざまな情報と社内や個人的な情報をマッシュアップして活用できる。主な機能は、インターネット上に公開し共有できる「公開カレンダー機能」、ネット上のサービスと連動する「連携カレンダー機能」、作成したカレンダーを特定の人に公開する「共有カレンダー機能」など。公開カレンダー機能を利用した「各国の休日カレンダー」や、連携カレンダー機能による「ゲームの発売日カレンダー」、共有カレンダー機能を活用した「サークル予定表」――といった利用方法を見込んでいる。 また、整理したカレンダーを携帯電話に配信することも可能だ。さらに、イン

    ITmedia News:WindowsとMacOSに両対応のソーシャルカレンダー「c2talk」
    ootah
    ootah 2006/08/15
  • ITmedia Biz.ID:「FolderShare」でフォルダを同僚と共有しよう

    無償のソフトウェア「FolderShare」を使うと、自分のPC内のフォルダを同僚のPCと自動的に同期できる。メールに添付して送るには大きすぎるファイルのやりとりをしたいときに使ってみよう。 無料のソフトウェア「FolderShare」を使うと、自分のPC内の特定のフォルダを他人と共有したり、自分のPCを2台登録して、それぞれのPCの特定のフォルダを同期したりできる。共有したフォルダにファイルを入れておけば、ネットワークにつながっている間に自動的に相手のPCのフォルダにもコピーされているというものだ。米Microsoftがこのサービスを提供する会社を2005年に買収し、現在はWindows Liveサービスの1つとなっている。 今回は、Windows環境でインストールし、複数人で同じフォルダを共有する方法を解説する。メールに添付して送るには大きすぎるファイルを同僚と共有したいときに使うと便

    ITmedia Biz.ID:「FolderShare」でフォルダを同僚と共有しよう
    ootah
    ootah 2006/08/15
  • 「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント

    今日、一定規模以上の企業でグループウェアを使っていないところは少ないかもしれない。では、それがどの程度利用され、どの程度役立っているのか把握しているだろうか? この連載では、Notesをベースに情報共有基盤の「見える化」と「再整理」について解説していく。 意外にできていないNotesの現状把握 グループウェアというソフトウェア分野を作り出したLotus Notes/Domino(以下、Notes)が、部門サーバとして爆発的に導入されたのがいまから約10年前。その後も業務に欠かせないツールとして現場で使い続けられ、何度かのサーバ統合を通じて全社情報共有基盤となっている企業も多い。 しかし、経営層の方々になぜNotesを使い続けているのか? という問いに対して納得のいく答えが返ってくることは少ない。ほかのオプションを検討しようにも、Notesの状況が正確に把握できていないのが実情であろう。 一

    「Notes見える化」のススメ ― @IT情報マネジメント
    ootah
    ootah 2006/08/11
  • ITmedia +D LifeStyle:ギターと同じ素材と製法で作られたスピーカー「D-TK10」 (1/3)

    このところオンキヨーは、立て続けに注目に値する小型スピーカーをリリースしてきた。とくに昨年9月に発売した「D-312E」は、19万4500円と2ウェイ小型ブックシェルフとしては高価ながら、その音質には目を見張るものがあった。 オンキヨーらしい上品な中域から高域にかけての繊細な表現力と、キレの良い音の立ち上がりとパンチのある低音。アンプの駆動力は必要とするものの、パワフルなアンプと組み合わせると実に明るく力強い音が出てくる。この質の高さを考えれば、価格はむしろ安いと感じさせる秀作である。 しかしながら、D-312Eはデスクの上に置くにはやや大きい。そこでさらに小型のスピーカー2製品を、今回の連載にピックアップした。ひとつは昨年12月に発売した「D-TK10」。高峰楽器との協業から生まれたユニークなスピーカーである。

    ITmedia +D LifeStyle:ギターと同じ素材と製法で作られたスピーカー「D-TK10」 (1/3)
    ootah
    ootah 2006/07/28
  • 複数のメッセンジャーを統合する──meebo

    ところが、いろいろな人とやりとりしようとすると、複数のメッセンジャーソフトを入れなくてはいけないのが大変。Windowsの起動は遅くなるし、メモリはたくさんうし、みんな1つのメッセンジャーを使ってくれればいいのに……と思うが、なかなかそうもいかない。 複数のメッセンジャーのIDを統合して利用できるソフトは、Gaimや、Regnessem、Odigo、Adiumなどいろいろあるが、「オンライン仕事術」として紹介したいのがmeeboだ。 meeboはWindowsのアプリケーションではなく、Webベースのソフトウェアだ。つまり、 PCへのインストールなしで利用できる 自分のPCでなくても利用できる といったメリットがある。IMアプリをインストールできない環境(会社のPCなど)、またインターネット喫茶や他人のPCでも、Webベースならば比較的気軽に使える。 複数のメッセンジャーにまとめてログイ

    複数のメッセンジャーを統合する──meebo
    ootah
    ootah 2006/07/27