タグ

2016年12月26日のブックマーク (6件)

  • 技術カンファレンス会場での託児所の考察

    RubyKaigi 2016 託児室運営記録(技術カンファレンスにおける託児サービス提供について) ## 概要・目的 RubyKaigi 2016 は2016/9/8-10の3日間の会期中、参加者に対して3歳〜6歳のお子様を対象に保育… こういう施策を行えるPyConもRubyKaigiもすごいなー、と思うのですが、二人の幼児を持つ親として、やはりイベント運営側がこういう仕組みを作るのは難しいなぁ、と思ったので備忘録的な読んだ感想。 まず全般的に:素晴らしい取り組みだとは思う。こういうサポートがあったほうが良いに決まっている。 それでもやはり自分が主催するカンファレンスで似たような取り組みをするかどうかはスゴく微妙なところで、現時点の素直な感想としては「この仕組みではやれないな」と思っている。 最も気になったことはこのプログラムへの参加人数の少なさ。結局これに尽きる。子持ちのエンジニアも一

  • Slackで多人数オンラインアクションゲームを作る方法 - Qiita

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 8 日目の記事です。 昨日は @mokumoku さんの 「サーバサイド Swift でウェブページを運用している話 」 でした。 実は僕も仕事ではSwiftを書いていて(クライアントサイドですが)、Swiftは好きな言語の一つです。サーバーサイドSwiftはまだ書いたことがないため、記事を読んで挑戦しようと思いました。 今日のお話はSwiftは全く関係ない、SlackとBotとPythonのお話です。 あるおやすみの日のはなし ある日、弊社プロダクトのニコニコ動画を見ていると面白い動画と出会いました。 面白い実況者が爆弾を使うゲームを自作し、プレイして実況しているのをみて、僕はこう感じました。 「あぁー、僕も爆弾を置いて敵と戦うゲームやりて〜〜」 でも、その時はゲーム機を持っていなくやることができないのが心残りでした。 前置きが長くなり

    Slackで多人数オンラインアクションゲームを作る方法 - Qiita
    operando
    operando 2016/12/26
    こういう使われ方素敵!!
  • 実用 Slack bot ヤマト編 - tellme.tokyo

    この記事は Slack Advent Calendar 2016 - Qiita の 12 日目です。 はじめに 最近のエンジニアSlack に常駐していることが多くなってきたと思います。ゆえに bot が便利であることはご存知かと思います。受け取った文字列を echo する bot や、ランダムに画像を返す bot もその練習としてはいいですが、次のステップに bot を書くとしたら実用的なものを書きたいですよね *1。 配送状況を通知する そこで書いたのが、荷物 (ヤマト) の配送状況が変わったら通知してくれる bot です。 GitHub - b4b4r07/yamato-bot 次のような機能を持ちます。 bot yamato 追跡番号 とすると bot が追跡番号を監視するようになります 現在の配送ステータスを記憶するので変わったら通知してくれます とりあえず、注文した荷物の

    実用 Slack bot ヤマト編 - tellme.tokyo
    operando
    operando 2016/12/26
    なるほど、実用的だ!
  • freeeを支えるマジ価値開発の極意 - Qiita

    freeeCEOの佐々木大輔です。freee Advent Calendarの13日目、日は、freeeを支えるマジ価値開発についてのお話。 freeeでは freee が重要と考える価値基準の1つとして「ユーザーにとって質的な価値があると信じることをする(通称、マジ価値)」というものを持っている。 当然、freeeのプロダクト開発においてはマジ価値を貫かなくてはならないし、それは容易ではないチャレンジだ。 ポイントは、ユーザーにとって質的な価値があると、「自分が」信じることをするというところにあって、ここまで考え抜くということは容易ではないし、その結果はあまりにも抜的すぎて、その時点ではすぐには理解されないということもあるだろう。このようなマジ価値開発を実践するためのポイントをまとめてみた。 観察による課題発見がベスト 質的な価値を提供する上では、まず顧客にとって重要な課題

    freeeを支えるマジ価値開発の極意 - Qiita
  • 技術的マイノリティプロジェクトで幸せに過ごすための5つの方法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は freee Engineers Advent Calendar 2016 の 11 日目です。 こんにちは!freeeエンジニアをしている @toshi0607です。アイコンよろしくnyanchuと呼ばれています。 僕は今、C#でWindowsデスクトップアプリ開発を行っています。社内の大多数がRuby on Railsを使った開発を行う中でなおかつ少人数(時期によっては0.5人月、今はもっともっと)プロジェクト。この状況を「技術的マイノリティプロジェクト」と呼ぶことにします。 昨年のアドベントカレンダーにも書いた通り、

    技術的マイノリティプロジェクトで幸せに過ごすための5つの方法 - Qiita
    operando
    operando 2016/12/26
    よいまとめ!!
  • kotlinで本物のヌルポを出す方法 - Qiita

    kotlinではnull安全ですからヌルポとは出会えません。でも、kotlinのnull安全機構においてクラッシュするケースがあります。 !! 演算子で明示的にクラッシュケースを書いた場合です。このクラッシュはヌルポでは無いのでしょうか?実はドキュメントには、 ヌルポが欲しければ !! 演算子で得られるよ と書かれています。確かめてみましょう。 fun f(): Int? { return null } fun example1() { val a = f() val x = a!! + 3 // ここで例外が飛ぶ println(x) } Exception in thread "main" kotlin.KotlinNullPointerException 一見ヌルポが生まれたように見えます。しかしよく見てください。kotlin.KotlinNullPointerException と

    kotlinで本物のヌルポを出す方法 - Qiita
    operando
    operando 2016/12/26
    initの挙動がそれでいいのか問題な気もするぞ...