タグ

2021年11月3日のブックマーク (6件)

  • https://twitter.com/MetoT0o0o/status/1455449223604760579

    https://twitter.com/MetoT0o0o/status/1455449223604760579
    operator
    operator 2021/11/03
    Amazonで単価が高いものを買うのはやめよう
  • RCEP、22年1月1日発効 GDP・人口で世界の3割 - 日本経済新聞

    【シドニー=松史】日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)各国など15カ国が参加する地域的な包括的経済連携(RCEP)協定について、オーストラリアとニュージーランド(NZ)が3日までに国内手続きを終了した。豪政府はこれにより、2022年1月1日にRCEPが発効すると発表した。RCEPは、ASEAN10カ国のうち6カ国、その他5カ国のうち3カ国が事務局のASEANに寄託すると、その60日後に発

    RCEP、22年1月1日発効 GDP・人口で世界の3割 - 日本経済新聞
    operator
    operator 2021/11/03
    RCEPは貿易自由度はそこまで高くないし大して戦略的でもないから、賛成も反対も反応は薄い
  • 「すごい先輩だ」「限界を知っているなぁ」新人コピーライターが先輩に言われてゾワッときた話

    うえはらけいた|漫画家 @ueharakeita これ、マスナビで連載中の「ゾワワの神様」というマンガなんですが、最新話がこちらで読めますので良かったらぜひ〜↓ massnavi.com/report/1139.ht… リンク www.massnavi.com ゾワワの神様 第3話未来をもっと面白く『マスナビ』 ゾワワの神様 第3話未来をもっと面白く『マスナビ』マスナビは宣伝会議グループ株式会社マスメディアンが運営する広告・Web・マスコミ業界を目指す年卒業予定の学生のための就職・就活応援サイトです。電通・博報堂・ADKなど実績多数。 1 user 9 うえはらけいた|漫画家 @ueharakeita 「ゾワワの神様」と「アバウトアヒーロー」の作者。 コピーライター → 美大生 → デザイナーを経て漫画家になりました。 人生がどこからでも軌道修正できるってことをみんなで証明しましょ! ma

    「すごい先輩だ」「限界を知っているなぁ」新人コピーライターが先輩に言われてゾワッときた話
    operator
    operator 2021/11/03
    「節電しないと呪われます」
  • タリバンも各国代表団も男性だけ 「ソーセージパーティー」に批判

    アフガニスタン・カブールで、道路に立つタリバン戦闘員(2021年9月30日撮影、資料写真)。(c)BULENT KILIC / AFP 【11月2日 AFP】イスラム主義組織タリバン(Taliban)が実権を握るアフガニスタンの国際社会への受け入れに動く各国当局や支援団体が、タリバン側との協議に男性だけを派遣し、女性を排除していることに批判が出ている。 タリバンは8月の実権掌握以降、暫定政権から女性を排除、女性の労働や教育を制限しており、国際社会から批判されている。 各国政府や支援団体の代表団は、国際社会からの承認を希望するタリバン側と首都カブールで協議しているが、その席に女性の姿はほとんど見られない。 ■「ソーセージパーティー」 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)のヘザー・バー(Heather Barr)氏は、ハッシュタグ「sausagepa

    タリバンも各国代表団も男性だけ 「ソーセージパーティー」に批判
    operator
    operator 2021/11/03
    タリバンは豚肉を食べないから、羊肉のソーセージだけで行うことになるな
  • 20世紀前半に電気自動車が普及しなかったのは「電力網の整備が不十分だったから」との指摘

    by Greg Gjerdingen 現代ではガソリン車からクリーンな電気自動車への移行が進められていますが、実は電気自動車は近年になって突然誕生したわけではなく、19世紀から開発が行われていました。その後、自動車生産の大部分をガソリン車が占める時代が1世紀近くにわたって続いたわけですが、スウェーデン・ルンド大学の研究チームが発表した新たな論文では、「電力網の整備があと15~20年早ければ多くの自動車メーカーがガソリン車ではなく電気自動車を生産するようになった可能性がある」と報告されています。 The role of energy infrastructure in shaping early adoption of electric and gasoline cars | Nature Energy https://www.nature.com/articles/s41560-021-0

    20世紀前半に電気自動車が普及しなかったのは「電力網の整備が不十分だったから」との指摘
    operator
    operator 2021/11/03
    この電気自動車って、路面電車みたいにパンタグラフを載せて給電しながら走るタイプの話じゃないの?
  • 野党共闘は「見直す」べきだ(4年ぶり2回目) - 紙屋研究所

    夏に都議選を手伝った。そのとき立憲民主党は議席を伸ばして8→15、共産党は野党第二党という高い水準ではあったがほぼ議席を維持した(18→19)。 しかし、その一方で都民ファーストが立憲民主党の倍の議席を残した(45→31)。 けっこう取ったなあ、と思った。 あのときもメディアの予想は途中で大きく覆され、「小池百合子が最後は出てきた効果」などとぼくの周りでは言われていたがのだが、実際には、それは立憲民主や共産には行かない層、一言で言えば「中道」、もっと正確に言えば「非自民の保守」がたどり着いたところであった。 立憲民主党は「リベラル・左派」として評価されていたのだと思う。 総選挙では、この構図が再現された。都民ファーストのポジションに維新の会が来た。そういうことである。 ぼくの周りでは維新が伸びたことに過剰な意味づけをしすぎる人が多い。日人が反動化しているとか、維新が大阪でこれこれのことを

    野党共闘は「見直す」べきだ(4年ぶり2回目) - 紙屋研究所
    operator
    operator 2021/11/03
    「右へウイングを伸ばすべき」なのは、その通り。しかし、どれくらい右へ行くのかは現在の支持者が思っている以上に右に伸ばす必要がある。岩盤支持層から猛烈な批判が出るくらいは右じゃないと選挙には勝てない。