タグ

2024年1月14日のブックマーク (13件)

  • 水の硬度が牛肉,鶏肉およびじゃがいもの水煮に及ぼす影響

    牛肉,鶏肉,じゃがいもを硬度の異なる水で水煮して,煮汁のミネラル成分含有量,破断強度測定,組織構造の観察,官能評価を行い,水の硬度が煮込み料理に及ぼす影響を調べた。硬水で牛肉,鶏肉,じゃがいもを水煮したところ,水中のCa,Mgがこれらに吸着した。KとNaは,軟水より硬水で多く溶出した。破断強度値は,牛肉ではエビアンを用いて120分水煮したものが有意に小さく,じゃがいもは硬水ほど大きくなった。エビアンで水煮した牛肉は,筋内膜および筋周膜と,筋線維束の分離が顕著であった。じゃがいもは,硬水で水煮するとでん粉の糊化が抑制され,細胞同士が凝集した組織構造になった。エビアンで水煮すると,肉はやわらかくなり,じゃがいもは軟水より硬くなったことから煮崩れが防げると推測でき,肉や野菜もする煮込み料理には,ある程度(硬度300程度)の硬度の水が適することが示された。

    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    これ結構昔から言われてるやつじゃね?裏付けまだだったんかな?
  • 差別する側と対話「尊重」 立民議員、人権侵害助長と批判も | 共同通信

    Published 2024/01/14 19:29 (JST) Updated 2024/01/14 19:45 (JST) 立憲民主党の中谷一馬衆院議員は13日付のX(旧ツイッター)で、特定民族や性的少数者への差別をあおる「好ましくない者」について「思想および良心の自由を尊重」しながら対話を重ねたいと書き込んだ。差別する側に寛容な姿勢を示したと受け取れる内容で、人権侵害を助長しかねないとの批判がSNSを中心に広がっている。 中谷氏は投稿で、差別に反対する少数者側の動きを念頭に「特定のマイノリティーが至上主義化してしまい、他の考え方を排除し、鎮圧しようとすることを私自身は好みません」と言及。「好ましくない者と付き合わないという発想自体がある意味では差別であり、排除だと思います」と主張した。 その上で「何かポジティブなエネルギーを共有することができるなら寄り添い向き合い続けて対話を重ねたい

    差別する側と対話「尊重」 立民議員、人権侵害助長と批判も | 共同通信
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    既得権として弱者ポジションを主張したり弱者ビジネスをしてる人たちには都合の悪い話だろうけど間違っていないでしょ。対話のチャネルは常に持っておいて譲れない線を守るだけの話。
  • 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞

    14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がった。関係者によると、避難所となっている石川県珠洲市立緑丘中学校には正午ごろから約30分滞在。校舎1階の教室で被災者を励ましたほか、炊き出しの様子などを視察した。 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。今の一番の希望は生活基盤を整えることだといい、…

    「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 | 毎日新聞
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    復興のための予算を迅速につけるってみんなの前で一言言ってくるのが仕事だから別にいいんじゃねーの?
  • 上沼恵美子、松本人志に忖度なし「真っ赤な嘘では私はないと思ってる」「女やってるんで、吐きそうになったの」とも

    芸能記者の中西正男氏や、弁護士の村健太郎氏、元講談社編集長の藤谷英志氏らがそれぞれの視点を加えた。中西氏は「松さんからしたら、事実がない、取材をしてない、ええ加減な記事に憤りを感じていた」とする自身が得た情報をもとに、「一石を投じないかんというメッセージを込めたのでは」と分析した。 トークは次第にヒートアップ。上沼は「松さん自身はだいぶへこんではるでしょうね。強気なことを言ってはるけど、かなりやられてると思いますわね」と想像し、その上で「真っ赤な嘘では私はないと思ってる」と私見。 そして「しゃべらんと絶対にいかんのやろけど」と、芸人の先輩として語った。今や芸人の「ほぼ90%」がダウンタウンに憧れてこの世界に入っているだろうとし、「芸人さんの人生を決めたダウンタウン、そのぐらい大きな人なんですよ」「頂点、日一になって30年君臨。2年、3年活躍するのも大変な世界で30年。すごい力を持っ

    上沼恵美子、松本人志に忖度なし「真っ赤な嘘では私はないと思ってる」「女やってるんで、吐きそうになったの」とも
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    「女やってる」って正体何なんだ?
  • GPT-4にお礼を言わなくても回答は向上する「プロンプト26の原則」アブダビの研究者グループが発表 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    GPT-4にお礼を言わなくても回答は向上する「プロンプト26の原則」アブダビの研究者グループが発表 | Ledge.ai
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    ラブラブモードにすると褒めた時にハートの絵文字返ってくるので「いい感じなんだけど、ちょっとここ直してくれるかな」みたいな会話になっててコード書かせてるのに何やってんだ俺みたいな感じになる
  • 校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞

    名古屋市立小学校の男性教諭(40代)が、2019~21年に同僚の女性教諭(20代)と学校内で性行為をしていたことなどを女性人から学校側に告発され、自主退職していたことが関係者への取材で明らかになった。 女性教諭が23年1月に所属先の小学校に提出した報告書などによると、2人は19年4月、6年生(2クラス)の担任となり、男性は学年主任だった。 当時、男性は既婚、女性は未婚だったが、男性教諭が女性教諭に好意を抱き、19年7月から男性教諭が他校へ異動する21年春まで、校内で日常的に胸や尻を触っていたほか、男子トイレ内での性行為、裸の写真や下着姿などのわいせつ画像の送信要求などを繰り返していたという。

    校内で同僚から性行為 女性教諭が告発「仕事への不安で拒めず」 | 毎日新聞
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    示談違反で訴えられても勝てると踏んで最初から調査に協力すべきだったし、それ以前に示談に応じたのが決定的にまずい。男性が外道だが調査に協力しないで示談で判押してから気が変わったが通用すると思う甘さも問題
  • 松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <週刊文春が報じた「松人志の性加害疑惑」が世の中を賑わせている。ネット上ではさまざまな誤解や偏見もあるが、最大の問題は多くの人が松人志を自分の「家族」と同列に見なしていることではないか> 松人志の一件にどうしてこれほど注目が集まるかと言うと、令和6年現在の日人の価値観や日社会の目指している方向が、ありありと映し出されるからだろう。【西谷 格(にしたに・ただす、ライター)】 ジャニーズ問題と天皇制 この問題は一人のお笑い芸人の醜聞という範疇をすでに超えており、日社会の未来像にまで関わる話になっている。この件について何かを語る時、その人のお笑いに対する態度や芸能人への意識、性加害に関する見識、男女の性差についての考え方など、内面のさまざまな価値観や人間性が露呈してしまう。つまり、少々危険な話題である。 X(旧ツイッター)上は例によって過激な言葉があふれており、それだけでお腹いっぱい

    松本人志を自分の「家族」と見なす人々への違和感(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    物書きって言語化してなんぼの仕事でしょ。筆者個人が感じる違和感なんぞ社会で共有すべき問題でも何でもないのだから何が社会問題なのか言語化する能力つけてから執筆してどうぞ。
  • フリーレンのマフラーの巻き方「フリーレン巻き」がブームに→milet氏がフリーレン巻きをしたところ多くの反響が寄せられトレンド入り、フリーレン公式も反応 #フリーレン

    milet(ミレイ) @milet_music シンガーソングライターのmilet(ミレイ)です。1/31(水)milet EP 「Anytime Anywhere」 発売!! 2024年3月大阪城ホール・横浜アリーナ公演開催! milet.lnk.to/AnytimeAnywher… milet(ミレイ) @milet_music 「#ZIP! 」1月の金曜パーソナリティの初回を終えました。 水卜アナをはじめ、みなさん当にあたたかくて、3時間の生放送は楽しくてあっという間でした。勉強になることだらけです。 ドラゴンスローチャレンジも成功したよ🐲 来週の金曜日もよろしくお願いします。 (フリーレン巻き🧣きづいた?) pic.twitter.com/0iFJKDUVlb 2024-01-12 10:45:51

    フリーレンのマフラーの巻き方「フリーレン巻き」がブームに→milet氏がフリーレン巻きをしたところ多くの反響が寄せられトレンド入り、フリーレン公式も反応 #フリーレン
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    マフラーのシワを取る魔法とセットで
  • 藤井聡太竜王名人と羽生善治九段による阪神甲子園球場での対局が決定、日本将棋連盟と阪神甲子園球場の100周年コラボ企画

    阪神甲子園球場が2024年8月1日に開場100周年を迎えるにあたって、同じく2024年が100周年だという日将棋連盟とコラボして、藤井聡太竜王名人と羽生善治九段の記念対局を2024年12月8日(日)に阪神甲子園球場で行うことが決まりました。 【日将棋連盟 × 阪神甲子園球場 100周年記念対局 共同記者発表会|イベントレポート】|阪神甲子園球場100周年記念サイト https://www.hanshin.co.jp/koshien/100th/news/article.html?news_id=891 日将棋連盟×阪神甲子園球場 100周年記念対局 共同記者発表会 - YouTube 日将棋連盟会長の羽生善治九段は、「阪神甲子園球場様と共に100周年企画を実施できること、大変名誉なことだと感じています。記念対局は多くの方に楽しんで頂けるような企画にするべく準備を重ねていきたいと思い

    藤井聡太竜王名人と羽生善治九段による阪神甲子園球場での対局が決定、日本将棋連盟と阪神甲子園球場の100周年コラボ企画
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    これ人間将棋じゃなくてマウンドあたりで正座してやるんだとしたら相当シュールだ
  • オムライス、まだフライパンで作ってる? カゴメのレシピに「今までの苦労は一体…」

    SNSで話題になっている、丸いオムレツがのったオムライスを知っていますか。 見た目がかわいいのはもちろん、簡単に作ることができるのも人気の理由のようです。 カゴメ株式会社(以下、カゴメ)のウェブサイトに、作り方が掲載されていたので早速作ってみました! カゴメが公開中!『レンジで簡単!まんまるオムライス』 カゴメのウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。 材料(1人分) ご飯 120g ツナ缶 1/2缶 カゴメトマトケチャップ 大さじ2 卵 2個 牛乳 大さじ2 塩 少々 こしょう 少々 ピザ用チーズ 10g カゴメトマトケチャップ 適量 パセリ(乾) 少々 カゴメ株式会社 ーより引用

    オムライス、まだフライパンで作ってる? カゴメのレシピに「今までの苦労は一体…」
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    これがフライパンのオムライス相当と思う人は舌が壊れてるので他人に料理食わせるべきじゃないと思う。
  • スピードワゴン・小沢一敬さん 芸能活動を自粛 所属事務所が発表「本人より申し出」 | TBS NEWS DIG

    13日、お笑いコンビ「スピードワゴン」小沢一敬さんが活動自粛することを、所属事務所が発表しました。所属事務所は「小沢人より、一連の報道において現在も関係者及びファンの皆様に混乱やご迷惑をお掛けしてい…

    スピードワゴン・小沢一敬さん 芸能活動を自粛 所属事務所が発表「本人より申し出」 | TBS NEWS DIG
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    デデーン
  • 人間って食べ物を粉にし過ぎじゃない?

    人間はどんなべ物でも粉にし過ぎだと思う 例えば小麦 まあこれは粉にしないとべにくいからか仕方ないか でも人間は米も粉にする 米はそのまま炊けばいいのに、粉にする 大豆も粉にしてきな粉にする カカオも粉にしてココアにする 牛乳も粉にして脱脂粉乳にする じゃがいもも粉にしてデンプンにする 海苔も粉にして青のりにするし、 鰹節も粉にして削り粉にする そして小麦粉でお好み焼きを作り、それらを振りかける そう、人間は粉で作った物にまた粉をかけてるんだよ! どれだけ粉好きなんだ? お好み焼きだけじゃない パンケーキもそうだ 小麦粉で作ったパンケーキの上に粉砂糖を振りかける 頭がおかしくなってるとしか思えない ピザもそうだ 小麦粉で作ったピザに、粉チーズを振りかけている! ここまで来るともう狂気の沙汰だ この様に人間はべ物を粉にし過ぎている もっと粉を控えるべきだ まずはパン、パスタ、うどん、ラー

    人間って食べ物を粉にし過ぎじゃない?
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    飲まないと生きていけないコーヒーが許されたので許す。好きにしろ
  • 統計学者や数学が得意な人ほど「円グラフの使用は避ける」その理由とは? - ナゾロジー

    世の中には様々なデータや統計があふれており、それらを視覚的に示す「グラフ」を見かけることも増えました。 仕事や学校でグラフを作成する人も少なくないでしょう。 そして、よく見かけるグラフの1つに「円グラフ」があります。 しかし、円グラフに対して否定的な意見を持っている人は少なくないようです。 オーストラリアのクイーンズランド工科大学(QUT)統計学部に所属するエイドリアン・バーネット氏は、「数学が苦手な人は数字を避けるが、数学が得意な人の多くは円グラフを避ける」と述べています。 世間で円グラフが多用されているにも関わらず、統計学者や専門家、数学が得意な人のほとんどは円グラフを使わないというのです。 それはどうしてなのでしょうか? バーネット氏の主張から円グラフのメリットとデメリットを考えてみましょう。

    統計学者や数学が得意な人ほど「円グラフの使用は避ける」その理由とは? - ナゾロジー
    opnihc
    opnihc 2024/01/14
    円グラフは割合を表現するときに使うグラフだから棒グラフへの置き換えはないわ。面積あたりの情報量が少ないから代替するなら普通は横棒の100%のやつに数値入れると思う。ついでに降順にソートして累加百分率みたい