タグ

awsとebsに関するopparaのブックマーク (5)

  • Amazon EBS ボリュームを gp2 から gp3 へ切り替えコストを削減する - サーバーワークスエンジニアブログ

    SRE部 佐竹です。 日は現在開催中の re:Invent2020 から、Amazon Elastic Block Store (EBS) の gp3 についてコスト比較結果を記載します。 はじめに 利用料金を比較する IOPSについて 注意点(2020年12月4日修正) グラフで比較:IOPS を3000で固定した場合 グラフで比較:IOPS を追加した場合 グラフで比較:スループットを加味した場合(2020年12月16日 修正) Compute Optimizer の活用 まとめ 2020年12月10日 旧世代インスタンスでの注意事項(解消済) 2021年2月24日 旧世代インスタンスでも利用可能になりました はじめに blog.serverworks.co.jp 弊社ブログの記事の通りですが、gp3 という新しい EBS Volume のタイプがリリースアナウンスされました。 g

    Amazon EBS ボリュームを gp2 から gp3 へ切り替えコストを削減する - サーバーワークスエンジニアブログ
  • [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました | DevelopersIO

    [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました いわさです。 日のアップデートAWS FIS (Fault Injection Simulator) で新たに EBS に関する障害を発生させることが出来るようになりました。 What's new のアップデート情報は以下となります。 ちょっと使ってみたのですが、単純に EC2 の停止アクションとは違って、EC2 が起動されたまま EBS だけ障害させることでアプリケーションレイヤーの復旧性能の確認に使えそうなのでちょっとおもしろそうです。 少し使ってみたので紹介します。 停止時間と対象リソースを指定するだけ FIS は非常に利用が簡単で複雑な設定ファイルなどなくアクションとリソースを指定するだけで利用することが出来ます。 EBS の I/

    [アップデート] AWS Fault Injection Simulator で EBS の I/O 停止アクションが利用出来るようになりました | DevelopersIO
  • 「EBSのサイズ減らして!」と言われたときにサッと対応する

    やりたいこと /data を「20GB」から「10GB」に減らしたい。 実際の手順 1.縮小先のボリューム「10GB」を新規作成する。 どこにもアタッチされていないので、状態が「available」になっている。 2.1で作成したボリュームをEC2にアタッチする。 作成したボリュームを選択して、「アタッチ」を実行する。 アタッチする対象の「インスタンス」と「デバイス」を入力する。 「インスタンス」:入力欄を選択すると候補が表示されるのでそこから選択することも可能。 「デバイス」:最終的なデバイス名は後の作業で設定するため、ここでは適当で大丈夫。 アタッチできると、状態が「in-use」に変わる。 3.ファイルシステムを作成する対象のボリュームを確認する。(2の作業で追加したボリュームのこと) [root@ip-100-0-1-250 /]# lsblk NAME MAJ:MIN RM SI

    「EBSのサイズ減らして!」と言われたときにサッと対応する
    oppara
    oppara 2022/06/04
  • Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは。クラウドインテグレーション部の竹です。 前回のre:Inventで発表されたAmazon EBSのgp3ボリュームを ご提案する・採用いただく事例がかなり増えてきたように感じます。 gp3について既に昨年時点で弊社 @satakeの素晴らしい記事がありますが よりライトなAWSユーザーの方々に向け、EC2を新規構築する際の ボリュームタイプ検討シーンを想定しパフォーマンス・料金面の 違いについて簡単に解説してみたいと思います。(内容の重複が多くございます) blog.serverworks.co.jp ターゲットにしている想定読者 はじめてgp3ボリュームの利用を検討される方 いろいろ読んでみたけど、結局gp3にすると どれぐらいメリットがあるのかピンとこない方 なお、既存環境に対するgp2からgp3への切り替えや、よりコスト削減にフォーカスした 内容を知りたいという方は、ぜ

    Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ
  • EBS ボリュームタイプを gp2 から gp3 に変更する際に検討したこと #reinvent | DevelopersIO

    コンバンハ、千葉(幸)です。 re:Invent 2020 の Key Note にて新たな EBS ボリュームタイプ gp3 が発表されました。 発表直後は「ブートボリュームとして指定できない」「 AMI が作成できない」などの制約がありましたが、すぐに解消されました。変更を試してみた内容もこちらに載っています。 せっかくなら現状 gp2 で動いているボリュームを新しいものに変更してみたい、と思い、いくつかの観点で検討を行いました。 コスト オンラインでの変更可否 IOPS スループット 変更を検討されている方の参考になれば幸いです。 先にまとめ gp2 と同等の性能を確保する限り、コストは gp3 の方が安い 多くの場合オンライン(無停止)での変更が可能 インスタンスタイプが旧世代の場合は変更を避けた方がよい(2020/12/16時点) 変更中に IOPS パフォーマンスが下がることは

    EBS ボリュームタイプを gp2 から gp3 に変更する際に検討したこと #reinvent | DevelopersIO
  • 1