タグ

awsとeksに関するopparaのブックマーク (3)

  • マイクロサービスにおけるAZ間通信のコスト大幅削減した話 with Istio Locality Load Balancing - Gunosy Tech Blog

    広告技術部のUT@mocyutoです。 大幅コスト削減シリーズ第二弾です。 前回はこちら tech.gunosy.io 今回はアベイラビリティゾーン(AZ)間通信のコストをIstioのlocality load balancingを使って削減した話になります。 概要 Istioとは どのようにコスト削減したか まとめ 概要 みなさんはマイクロサービスを導入しているでしょうか? 最近はモジュラモノリスが流行り始めている雰囲気を感じてきていますが、弊社の広告配信サーバは以下のようなマイクロサービス化された設計(と言っても2つのサービスしかないのですが)になっています。 構成図 一般的にクラウドプロバイダ上で構築している場合、耐障害性を高めるために複数AZ、複数リージョンに分散させることが基になるかと思います。 弊社では、単一リージョン複数AZに分散させて稼働しています。 リージョン間の通信に

    マイクロサービスにおけるAZ間通信のコスト大幅削減した話 with Istio Locality Load Balancing - Gunosy Tech Blog
  • AWSでコンテナを支えるサービスについて ECS、EKS、Fargateの違いは? 第2回(最終回)

    AWSでコンテナを支えるサービスについて ECS、EKS、Fargateの違いは? 第2回(最終回)各サービスのメリット・デメリット及び活用シーンについて 2020年12月17日 コラム AWS活用支援サービス担当 第1回では、ECS、EKS、Fargateの各サービスについて、お伝えしました。今回はサービスのメリットやデメリット、どのようなシーンで活用するのかについて、お伝えします。 ■それぞれのメリット・デメリットについて考える まずはコントロールプレーンについて考えます。 Kubernetesに馴染みがなく、開発者がKubernetesに対する学習時間を確保出来ないと見積もれる場合は、間違いなくECSを選ぶべきと考えます。 EKSはKubernetesという広く知られたプラットフォームである反面、AWSが「Kubernetesの開発に合わせてEKSを開発する」ため、バージョンアップに

    AWSでコンテナを支えるサービスについて ECS、EKS、Fargateの違いは? 第2回(最終回)
  • コンテナ実行に特化したAWS製オープンソースOS「Bottlerocket」がGAになりました! | DevelopersIO

    衝撃の発表 (ハマコー氏談) から半年、いよいよ「Bottlerocket」が正式リリースとなりました。 みなさん、こんにちは! AWS事業部の青柳@福岡オフィスです。 今年3月、AWSからコンテナ実行に特化したOS「Bottlerocket」が発表されました。 Announcing the General Availability of Bottlerocket, a new open source Linux-based operating system purpose-built to run containers 発表と同時にパブリックプレビューとして試すことができる状態でしたが、このたび正式版としてリリースされました! ※ なお、Bottlerocketは「EKS」および「ECS」のホストOSとして利用可能ですが、今回GAになったのはEKS向けの利用についてのみですので、ご注意

    コンテナ実行に特化したAWS製オープンソースOS「Bottlerocket」がGAになりました! | DevelopersIO
  • 1