2018年6月27日のブックマーク (7件)

  • 目的を、いう | Goalous Blog

    Goalousの目的 チーム力を”たのしく”あげる これが、Goalous(ゴーラス)というWebサービスの目的である。目的というのは、「実現や到達を目指す事柄」のことである。つまり、「なんのため?」という疑問に答えうるコトである。 「チーム力をあげる」ということは、あらゆる組織において、普遍的価値を持つのか?”正しい”ことなのか?また、「たのしく」する必要はあるのか? チーム力 チームというのは、「共通のゴールを達成するために協力し合う集団」を指す。単なる「人が集まった集団(グループ)」とは、ゴールの存在と相互の協調関係において意味合いがまるで違う。組織において、チームとして力を発揮することは、人間育成の観点を考慮しても多くの人が期待することとして疑いないでしょう? そして、チーム「力」とは、あるゴールのためにメンバー各人が当事者意識をもち、協力し合い、推進力の一部として貢献し合うという

    目的を、いう | Goalous Blog
  • オープンの価値 | Goalous Blog

    オープンにせよ!というが 世間は「情報のオープン化」という言葉に、どれだけの価値を感じているのか。 クローズドを恐れる人は。 「閉じてるよりよさそうだ」 あんまりどうでもいい人は。 「公開されてもその情報に興味がない」 なにかにつけて説明を求めるような人は。 「説明義務を果たしてて、ありがたい」 ピントがずれた批判として。 「そんなことより、やることやってほしい」 どうせ聞いてないのにこう言う人も多い。 「ちゃんと説明して欲しい…」 SNSが流行りすぎて、近頃こうなる。 「情報が多すぎて見るのが大変…」 そんなイメージかなと。そして、われわれ株式会社ISAOのSpiritsの一節に登場することば。 オープンにつながる その価値を考えたい。 情報というもの 人間は情報空間で生きている。そしてそのことを人間は薄々知っている。脳のみがすべての認識を生んでおり、もちろん喜怒哀楽を含めての感情も脳に

    オープンの価値 | Goalous Blog
  • 最強の働くモチベーション | Goalous Blog

    進捗の力 働くためのモチベーションはどうすれば上がるのか。仕事でパフォーマンスを出すための重要な要素ってなんだ?働くモチベーションが低いのは、何が原因なんだろう。 小さな成功でもいいから、それを幾度も体験したいと誰もが思うだろう。少しの喜びの積み重ねが日々を充実させるからだ。逆にこれがないと、日々つまらないと感じるに違いない。小さな成功を連続的に体験することには、大きな可能性がある。それを体験するには、進捗を確認するという動作が基になるということを忘れてはならない。 進捗(しんちょく)確認というのは、「物事の捗(はかど)りをはっきりと確かめる」という意味だ。「捗り」というのは、うまく進んで順調に仕上がっていく様をいう。進捗と聞くと、なんだかマネージャーに仕事の進み具合を「監視」されているかのようなマイナスの印象を抱くかもしれないが、そういう他者が認識するためということではなくて、「人に

    最強の働くモチベーション | Goalous Blog
  • OKRからGKAへ – 目標達成への最新ツール | Goalous Blog

    GKAとは ゴール(目標)を「達成する」、「実現する」ために、何を定義することが必須か。 我々は、「GKA(ジーケイエー)」というゴール達成への新しいモデルを(Googleが採用していることで有名なOKRをベースに)開発した。これは、Goalousというチーム力を”たのしく”あげるツールの核である。このGKAは次の語句の頭文字をとったものである。 Goal – 目標 KR ( Key Result ) – 主な成果 Action – アクション ゴール達成へのモデルは、「ゴール向かって進むために、ゴールへの道筋を想定し、それを進捗観察できるように示し、さらに関係者と共有する」ために作ったものだ。なお、このモデルは、OKRという思想をベースにツールとしてさらに進化させたものだ。 知ってる?OKR OKRというのは、Objectives and Key Resultsの略で、「組織や従業員の目

    OKRからGKAへ – 目標達成への最新ツール | Goalous Blog
  • コーチとはなにか | Goalous Blog

    コーチの意味 コーチという語は、ハンガリーのコチ(Kocs)で15世紀から製造が始まった、「(四輪、スプリングおよび屋根を持った大型四頭立て)馬車」のことをコチ(マジャール語:kocsi)と呼んでいたのに由来する。辞書に初登場するのは1556年のことだった。現在でも欧米では、鉄道やバスなどを含めてコーチと呼ばれているようである。抽象的に解釈すれば、人を乗せて目的地まで連れて行ってくれる乗り物をコーチと呼んでいるわけだ。 この質的な意味は、現在にも引き継がれている。 人を目的地、つまりは「人をゴールまで連れて行ってくれる人」がコーチである。とすれば、コーチングとは人をゴールまで連れて行くことだ。ここで条件がでてくることにお気づきだろう。コーチされる人が、ゴールをもっていることが前提になるということだ。そうでなければ、連れて行く先がないから、コーチはそのコーチたる機能を果たせないことになる。

    コーチとはなにか | Goalous Blog
  • JAXAに学ぶチームワーク | Goalous Blog

    チームワークに必要な能力 JAXA(宇宙航空研究開発機構)があるイベントで出したお題だ。 === あなたは宇宙飛行士のリーダーだ。 地球に帰るまでにギリギリの燃料しか残っていない。 このままミッションを続行すべきかどうか。 === Q. あなたは、次のどの行動をとるか? (1)与えられたミッションをやり遂げねば!それが宇宙飛行士だ。 (2)途中で燃料が切れたら大変。ミッションを中止して地球へ帰ろう! (3)どうしたら良いのかわからない。みんなの意見をきかせてくれ! どう考えるだろうか? 宇宙飛行士というのは、あらゆる活動に膨大なコストがかかるため、ミッションを必ず成功させねばならないというプレッシャーと戦っている存在であるというイメージが我々にある。そのミッションは、個人の力だけでは成立しない。だからチームワークにこだわっている。それゆえ、JAXAでのチームワークへの取り組みを研究対象とす

    JAXAに学ぶチームワーク | Goalous Blog
  • ゴール作成の改善 | Goalous Blog

    改善の目的 ゴール作成機能をGKAによりフィットさせ、かつスムースにシンプルに進められるように改善します。近日中にこの新しいゴール作成をみなさんにご提供します。 いくつかの特徴を以下にあげます。 1. 4つのステップで ゴール作成を4つのステップにすることで、それぞれの項目をシンプルに認識して順に進められる。

    ゴール作成の改善 | Goalous Blog