タグ

2008年8月26日のブックマーク (4件)

  • インタビューのまとめは新聞記者の技術に学べ - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ダメなインタビュー記事の例(E.L.H. Electric Lover Hinagiku) たいていのひとはこのときのタモリほどに理路整然と喋る才を持ち合わせていないので、そのまま載せても意味がなかなか取れない冗長な会話にしかならない。インタビュアーは、インタビューイの意図するところを変えずに、書き起こしたテクストに手を加えていくのである。 僕もインタビューの起こしはよくやるんですが、なるべくその人の口調のまま使おうと心がけます。しかし、それではダメなんですね。いかに削るかが技術ということになります。 そういうインタビューの再構成の技術というのは、新聞記者が圧倒的に抜きん出ています。僕が、ケータイ小説の国語力についてのインタビューを受けた際に感動した経験をここに公開します。 記者と僕の間の会話っていうのは、大体こんな感じ。 記者 ケータイ小説の国語力は下がっているんでしょうか? 僕 多くの

    インタビューのまとめは新聞記者の技術に学べ - 【B面】犬にかぶらせろ!
    orangestar
    orangestar 2008/08/26
    あまりにもこれはひどいwwwwので労働問題タグをつけました。これで年収1000マンだぜ!!!!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「青春18きっぷ」のオススメプラン教えてください

    1 ブサイク(茨城県):2008/08/25(月) 11:43:26.42 ID:neeuzrTU0 ?PLT(12027) ポイント特典 「青春18きっぷ」のオススメプラン+裏ワザ! 夏に駅でよく目にする「青春18きっぷ」のポスター。ところでこの「青春18きっぷ」、 名前はよく聞くけど実は使ったことがない人も多いのでは? この切符は、春・夏・冬に期間限定で発売され、全国のJR線の普通・快速列車に乗り放題というもの。 窓口で購入し、1回の使用ごとにスタンプを1つ押してもらう形式で、切符1枚でスタンプ5回まで乗車可能。 お値段は1万1500円だが、1回あたり2300円。 しかも、1回につき最大24時間乗車可能、途中下車自由、年齢制限なし、というから驚き。 さらに、切符は1人で5回使っても、5人で1回を使ってもOK。 新幹線で行くのもいいけど、たまには気ままに旅をしたい、とい

    orangestar
    orangestar 2008/08/26
    時間が出来たら旅行したい、今年の夏はいけなかったけど、冬とか、春とかに
  • 米TIME誌も「世界一クール」と絶賛!アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    植民地と宗主国の関係にあった歴史的経緯からアフリカ各地に多くの拠点や情報網を持つ欧州の企業と比べて、日企業のアフリカ進出は遅れている。そんななかで、着実にアフリカでの存在感を上げているのは住友化学だ。 その原動力となっているのが、マラリアを媒介する蚊から身を守るために、防虫剤を練りこんだ同社の蚊帳「オリセットネット」である。 世界で毎年5億人がマラリアを発症し、100万人以上が命を落としているとされるが、その約9割はアフリカのサハラ砂漠以南の地域、サブサハラで発生している。 防虫剤のスローリリースができるオリセットネットは、洗濯しながら5年間の使用に耐えるとあって、マラリア対策向けに需要が一気に拡大。2004年には、米タイム誌の「世界で一番クールな技術」にも選ばれた。現地企業と合弁企業で進出しているタンザニアでの生産量は、年間1000万張りに達している。 住友化学では、蚊帳事業は

    orangestar
    orangestar 2008/08/26
    これは超クール!!
  • 総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ

    読売新聞社の報道によると、情報通信ビジネスの国際競争力を引き上げるための新たな取り組みとして、総務省はインターネット上に著作権料などを気にせず既存の映像や音楽を自由に加工・編集できる空間を創設する方針だそうです。 すでに角川グループがYouTubeと提携して「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」などの映像作品を用いた自主制作ムービーの投稿を認めることを開始していますが、どうやら政府もそのような取り組みが必要であると判断した模様。 詳細は以下の通り。 サイバー特区、来年度創設へ…情報通信事業の創出を支援 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) この記事によると、総務省は情報通信ビジネスの国際競争力を引き上げるために、新事業の創出を支援する取り組みを来年度から実施するそうです。 具体的にはインターネット上に特定の参加者しか入れない空間を設置した上で、著作

    総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ
    orangestar
    orangestar 2008/08/26
    総務省がやったらダメだろ。民間の合意でやんないと、結局よくわかんなくなったり変な利権が出来たり天下り先になったりすると思う。まあ、民間でも天下りはあるわけですが。死ねばいいのにね。