タグ

2021年9月21日のブックマーク (4件)

  • ターフェルシュピッツ

    Our holiday experts are here to assist you with your holiday planning. Send us a message and we will get back you as soon as we can.

    ターフェルシュピッツ
  • Twitter漫画家が出版社から単行本化の話を持ちかけられるも「フォロワー3万が基準です、頑張りましょう」と言われた話

    イマイマキ @koguma_kanoko 漫画家、イラストレーター。群馬県在住。ご連絡はmedamabouzu@gmail.comまでお願いいたします。 imaimaki.tumblr.com イマイマキ @koguma_kanoko 同じ出版社の違う編集部から3つくらいこういうお話をいただいては一冊も出ていませんが、私の実力を思えば当然。不信感とか全然ありませんのでお仕事ください!お願いします😊 pic.twitter.com/aykSzBR6YO 2021-09-18 16:17:49

    Twitter漫画家が出版社から単行本化の話を持ちかけられるも「フォロワー3万が基準です、頑張りましょう」と言われた話
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/09/21
    ペラい漫画を秒速で描いてTwitterに予約投稿し、フォロワー数万円で購入しておく事でダメな編集を騙して初版発行分の印税を巻き上げるRTAがあるとかないとか
  • ものすごくいい加減なディズニー映画史

    ディズニー映画に埋もれた名作などというものは存在せず、有名なやつは出来がよく、無名なやつは出来が悪い。 以下、備忘録をかねてウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編アニメ映画史を概観したい。 『メイク・マイン・ミュージック』以外はディズニープラスで全部見れる。 1. ディズニー黎明期 『白雪姫』(1937年)から『バンビ』(1942年)までおすすめの作品:『白雪姫』『ファンタジア』(ミッキーのやつだけ)『ダンボ』 ディズニー長編アニメの歴史はアニメ史に残る傑作『白雪姫』とともに幕を開ける。この作品はとにかく作画が凄まじく、戦後の日人が衝撃を受けたという逸話も納得の出来である。著作権が切れているのでYoutube等でも見れるが、できるだけきれいな画質で見たほうがいい。7人の小人たちの非モテ自助コミュニティ描写もピカイチで、増田を見ているような人々は目を通しておいて損はないと

    ものすごくいい加減なディズニー映画史
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/09/21
    ピクサーの偉い人をセクハラでクビにしてから更に迷走が加速した印象。でも他社買収やらなんやらで全体のコンテンツ力上げて資金的な意味で生き残る模様
  • 表現に必然性を求めること自体が抑圧でしょ

    なんでそんなにおっぱいを揺らしたがるの? https://anond.hatelabo.jp/20210920015426 思考力の低さを露呈する文章とブコメです。 1,誰があなたの乳やあなたの日常の話を?私は胸が揺れる表現が苦手です。 自分の日常生活にない表現だからです。 いきなりですが、アホでは? 私も胸が揺れる表現が苦手です。 笑っちゃうから。 でも「自分の日常生活にない表現だから嫌」なんてマヌケな説明はしません。 なんであなたの日常生活にある表現しかしちゃいけないの? 胸が揺れたら不快なのと胸の形をキープする為にブラジャーをつけています。 胸は上向きでいてほしいので、ホールド力の高いブラジャーが好きです。 だから日常生活の動作で揺れる事は殆ど無いです。 だから、友人知人の胸が揺れているところは、殆ど見たことがないです。 でもそれって、私にとっては非日常で、できるだけおっぱいが揺れな

    表現に必然性を求めること自体が抑圧でしょ
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/09/21
    その点宮崎駿って凄いよな。コメントを求められたから「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」って主観から来る感想をレスしただけだもん。(適当