タグ

2020年8月21日のブックマーク (13件)

  • テキシコー | NHK for School

    この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。

    テキシコー | NHK for School
    oriak
    oriak 2020/08/21
    ユーフラテス味だいすき!
  • 6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ

    6月16日、および8月20日にシュンが発信したツイートについて、多くの方々から、さまざまなご意見をいただきました。一連のツイートは、被爆された方々の手記やインタビュー取材に基づいて掲載しましたが、「差別を助長しているのではないか」というご批判も多数いただきました。戦争の時代に中学1年生が見聞きしたことを、十分な説明なしに発信することで、現代の視聴者のみなさまがどのように受け止めるかについての配慮が不十分だったと考えています。 また、手記を提供してくれた方が、1945年当時に抱いた思いを、現在も持っているかのような誤解を生み、プロジェクトに参加している高校生など関係者のみなさんにも、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。 「1945ひろしまタイムライン」は、戦後75年がたち、戦争や原爆の記憶が薄れつつあるなか、若い世代に関心を持ってもらうため、身近なメディアであるSNSと放送を連動させた

    6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ
    oriak
    oriak 2020/08/21
    なんで注釈をつけなかった…。当時の記録だとしても、ツイッターの特性を考えれば緊急地震速報を街中で流すようなもの。
  • 泳げる川、安全な川はありますか?→岐阜県「ありません。」回答者の痛切な思いが伝わってくる水難事故のQ&A

    azukKi @azukki_ 「泳げる川、安全な川などない」 「川で遊ぶなら必ずライフジャケットをつけろ」 要点はこれだけだがQ17以降のアンサーが圧巻なので未読の方は是非読んでみてください。 岐阜県:水難事故等に関するQ&A(よくある質問) pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/k… 2020-08-20 20:35:40

    泳げる川、安全な川はありますか?→岐阜県「ありません。」回答者の痛切な思いが伝わってくる水難事故のQ&A
    oriak
    oriak 2020/08/21
    普段川に近づかない人に限って川で遊びたがるので、このくらい強く推奨するの大事。川に親しんでいてもライフジャケットは必要だが。
  • 亡くなったお祖父様「一度だけで良いから最高級を経験しておけ」その理由が人生を続ける上で大事と様々な声が集まる

    チキンウェイ(鳥華族)土曜日東A-23b @chikinway2010 死んだお祖父ちゃんが言ってた『一度だけでも良いから、最高級の事、宿、お酒とか経験しとけ たった一度でも経験しとけば、心に余裕が出来るし、浅ましくならなくて済む』って言葉が実感しかない 2020-08-14 18:52:32 チキンウェイ(鳥華族)土曜日東A-23b @chikinway2010 私のお祖父ちゃん、全然裕福では無かったです 商売失敗して、お婆ちゃんは住込み働き 母親も中学生で内職してました それでも心までは貧しくならない様にしてたらしいです 2020-08-15 18:31:06

    亡くなったお祖父様「一度だけで良いから最高級を経験しておけ」その理由が人生を続ける上で大事と様々な声が集まる
    oriak
    oriak 2020/08/21
    最高級は無理でもいつもより良いものを味わえる場のひとつが冠婚葬祭だったわけだけれど、今は難しいね
  • 猛暑がヤバすぎて『郵便物の封が全開』『サンダルが溶ける』など生活に支障が出始めている報告「アルミレールが熱膨張して土台から浮く」

    サラン @saran_nousagi ここ数日の猛暑ヤバツイート ・蚊やセミが暑すぎて死ぬ ・冷房付けないともはや日用品がダメになり家具なども接合部が溶ける ・冷房の室外機が高熱で止まる ・日が中東より暑い ・郵便物の糊が溶けて全開で届く←new! ・自転車のサドルでケツ穴が火傷←new!!! 2020-08-20 14:58:00

    猛暑がヤバすぎて『郵便物の封が全開』『サンダルが溶ける』など生活に支障が出始めている報告「アルミレールが熱膨張して土台から浮く」
    oriak
    oriak 2020/08/21
    こわい…。うちの物置部屋に置いてあるCDやアンプだめになってるかもしれない。こわすぎる。
  • 羽生理恵氏「最近感じる事ですが、もう少し現タイトルホルダーに対してフェアな言葉を選んで接する事は出来ないのだろうかとは毎回思う所」

    羽生理恵🐰うさぎファース党 @yuzutapioka 最近感じる事ですが、もう少し現タイトルホルダーに対してフェアな言葉を選んで接する事は出来ないのだろうかとは毎回思う所。 戦い終えた対局者は心身疲労困憊なので、せめて気持ち良く優しいインタだとよいな…と願っています。 2020-08-20 17:37:33

    羽生理恵氏「最近感じる事ですが、もう少し現タイトルホルダーに対してフェアな言葉を選んで接する事は出来ないのだろうかとは毎回思う所」
    oriak
    oriak 2020/08/21
    インタビュアーが内輪ノリで世界が狭いと感じることは多い。専門家への軽視はこうして作られるのかもね。自分たちの世界ではどうでも良いという幼い気持ちを外に出してしまう。
  • トラルファマドール人が見た日本 - bluelines

    大学で言語学を教えています。入門の授業で、「ことばとこころを巡るヨタ話の一類型」として、次の文章を配っています。 題は「トラルファマドール人が見た日」。僕が適当にでっち上げた文章です。 わたしはこの度、極東の島々に住む『ニポンジン』という風変わりな民族の調査を行った。この調査を通じて明らかになったのは、我々が当然のように共有している基的な知覚すら与えられていない人々が居るということである。ニポンジンの話すニポンゴは、知覚を表現する語彙が驚くほど貧弱である。これはとりもなおさず、我々にとっては当然の知覚的区分が、彼らには同一の体験として受容されていることを示す。 例えばニポンジンは、『味』を極端に大雑把にしか分類しない。彼らの味覚に関する語彙は、『アマイ』『カライ』『ショッパイ』『ニガイ』の四種類しかない。信じられるだろうか?彼らはチョコレートをべても、真っ赤に熟したイチゴをべても、

    トラルファマドール人が見た日本 - bluelines
    oriak
    oriak 2020/08/21
    文化を根拠にステレオタイプの偏見に陥ること、それが未開や辺境のものであれば強化されるということ。この手の思考停止は紋切り型のデマ自体にある種の思考がパッケージングされている(かに見える)からだろうか。
  • クマがテント裂いてカレー完食 被害女性「申し訳ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    クマがテント裂いてカレー完食 被害女性「申し訳ない」:朝日新聞デジタル
    oriak
    oriak 2020/08/21
    愉快な見出しつけてるけどものすごい恐怖体験じゃないか…。そんな思いした上でクマに申し訳ないと言える被害者の方すごいな。
  • 「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なのか | 文春オンライン

    現代アートは好まれている。ひとたび、書店に足を運べば、美術好きのための入門書だけでなく、仕事に生かせるツールとしてのアートの知識や見方を解説するビジネスが毎月のように出版されているのを目にする。 山口周の『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』は17万部を売り上げ、「大学4年間の○○が10時間でざっと学べる」シリーズの最新刊では「西洋美術史」が扱われている。つまり、美術は社会人の必須の教養科目として、出版界では共有され、多く読者に届けられているのだ。 またコレクター向けの新サービスも続々とローンチされている。ブロックチェーンを利用して作品の保証書発行や来歴管理をするスタートバーン、アート作品を共同保有できるANDART、作品売買や展覧会入場料とは別の仕方でアーティストを資金援助できるArtSticker。総じて、現代アートのマーケットへの参

    「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なのか | 文春オンライン
    oriak
    oriak 2020/08/21
    現代アートを娯楽として値踏みする記事だった。そういう面が不要だとは言わないが、それだけを求めるなら現代アートは不適切。西洋古典美術の延長の世界なのに。/ しかし芸術のことになるとnot for meと言わないんだな。
  • リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案

    2027年開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、トンネルを掘削せず、隣接する山梨・長野両県に設置したジャンプ台から新幹線を超高速で射出して静岡上空を飛び越える「静岡滑空ルート」を採用すべきだとする専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、トンネル掘削によって県内を縦断する大井川の水量が減少するおそれがあるとして、未着工の状態が続いている。当事者間の交渉は難航しており、このまま平行線の状態が続けば、予定している2027年の開業は極めて厳しい状況だ。 そんな中、「事態を打開するアイデアはとてもシンプル。トンネルを掘らなければいいだけ」と主張する人物がいる。航空力学専門家の落田燃(もゆる)さんだ。落田さんは、静岡工区をジャンプ台で飛び越える「静岡滑空ルート」の建設を提案する。 「静岡工区を挟む山梨県と長野県の両端に、スキージャンプ

    リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
    oriak
    oriak 2020/08/21
    もうそれでお願いしたい。JRの話の通じなさにはうんざり。
  • 炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい

    Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM — よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル) (@k_yorikane) August 10, 2020 先日、「旅館で出てきた料理が多すぎる」という苦言風のtweetが拡散し、結果的に宣伝効果があったこと、そして発信者のプロフィールに「田端大学」というキーワードがあったことから「炎上マーケティングではないか」と話題になりました。 この田端信太郎という方を調べてみると、以前にも「コロナ禍で同業者が倒産すれば競合が減るのだから

    炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい
    oriak
    oriak 2020/08/21
    主体の喪失とペルソナの肥大は比例しているんだろうな。考えてみれば合理性は現代では強力な外圧でもある。そして合理は条件のつまみ食いという一面を持つ。この記事には大きな納得がある。
  • 小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」

    odainodozo @odainodozo @honkiku1 図書館振興財団主催の「図書館を使った調べる学習コンクール」の文部科学大臣賞作品ですね。 ここで他の作品も検索してみれますね。 concours.toshokan.or.jp 2020-08-20 11:27:40

    小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」
    oriak
    oriak 2020/08/21
    調べてわかったことから新たに疑問を増やしていくのがすごい。調べ方、まとめ方も素晴らしい。でもハンコ使う場は減ってほしいです。
  • 新型コロナの影響で4月から売上がほぼなくなってしまった螺鈿職人さん「Twitterを始めたら世界が変わった」美しい作品を知る機会ができた話

    野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn 京都の嵯峨嵐山で螺鈿という貝と漆を使った工芸品を作る職人です。1910年創業の家業で父で三代目です。後世に残せるように日々奮闘してます。螺鈿の製作風景や商品の紹介など職人の日常を発信します。螺鈿商品は店頭販売や下記URLのオンラインストアから購入可能です。商品制作や問い合わせはDMかツイートにコメントお願いします sagaraden.com/shop/ 野村拓也 螺鈿職人 @takuyanomurardn コロナの影響で4月から売上がほとんどなくなってしまい、なんとかしないとと思いTwitterを始めました。 今では「Twitterで一目惚れしました!」とご購入いただけたり、わざわざ遠方から店舗まで買いに来ていただけるようになりました。 当に世界が変わりました。皆様とご縁を頂けて当に感謝です。 pic.twitter.com/Nad

    新型コロナの影響で4月から売上がほぼなくなってしまった螺鈿職人さん「Twitterを始めたら世界が変わった」美しい作品を知る機会ができた話
    oriak
    oriak 2020/08/21
    昔の螺鈿も美しいけれど現代のもすんごいから。このまとめの職人さんのもだし、マトリックス螺鈿で有名な池田晃将さんとか。ぜひ見て! https://www.terumasa-ikeda.com/