タグ

ブックマーク / dankantakeshi.hatenablog.com (2)

  • 元々の楽曲の歌詞やイメージとは別のイメージがついてしまった曲・もうそれにしか聴こえない曲 - Jailbreak

    音楽は映像と結びつくことで、その価値が一気に上がる。PVはとても良い手法で、その音楽のイメージをより強く印象付けることができる。 しかし、テレビ等の使われ方のせいで、来のイメージとは違うんじゃないか?と思うイメージがついてしまうことがある。もしくは、この曲を聴いたら、このイメージしかなくなるみたいなことがある。 良いか悪いかは置いておいて、そもそもこの曲どういう曲なんだろう?ということと、ついてしまったイメージのギャップについて書いていきたい。 なお、前半は割と、あれ?と思うイメージがついているのだが、後半はどちらかというと、この曲を聴くと、そのイメージしかないと思ってしまう曲になっている。 「It's My Life」/Bon Jovi この曲を聴いて、筋肉もしくは、なかやまきんにくんを思い浮かべたら、それはもう汚染されている。 なかやまきんにくんのネタのイメージで、ボディビルのポージ

    元々の楽曲の歌詞やイメージとは別のイメージがついてしまった曲・もうそれにしか聴こえない曲 - Jailbreak
    oriak
    oriak 2019/07/26
    記事はバラエティ番組ばかりだけどCMでイメージつくことも多い。特にクラシック。演奏会で笑われたという話を聞いた時は悲しかった。
  • くるりはクリストファー・マグワイアがいた『アンテナ』が好き - Jailbreak

    1.グッドモーニング 2.Morning Paper 3.Race 4.ロックンロール 5.Hometown 6.花火 7.黒い扉 8.花の水鉄砲 9.バンドワゴン 10.How To Go こればっかりは思い出も相まって、ちょっと自分の中では確定してしまっている話です。下手すると、くるりのアルバム・楽曲の中でどうとか、他のアーティストがどうとかという相対的なものではなく、絶対的な価値なんじゃないかと思っている。 その時期、そのタイミングで、とてもよく聴いていた音楽と記憶がリンクすることがある。それは、その音楽を聴くだけでその頃をを思い出すトリガーになる。 私を構成する9枚という記事を書いたことがあるが、その中に入るほどでもないが、一時期よく聴いていたのがくるりの『アンテナ』だ。高校生だった当時、テレビかラジオで「ロックンロール」を聴いて一発で心を持っていかれた記憶が蘇る。 ギターのほぼ曲

    くるりはクリストファー・マグワイアがいた『アンテナ』が好き - Jailbreak
    oriak
    oriak 2018/05/04
    同じこと思ってる人がいるとは。くるりそこまで詳しくないけど、このアルバムだけは今でも聞き続けてる。
  • 1