タグ

2018年5月4日のブックマーク (6件)

  • スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK

    ロダンのレモンカード レモンカードとショートブレッド 監修・調理指導 中濱 尚美 先生 レモンの酸味を利かせたカスタードジャムです。相性のよいショートブレッドとともに紅茶とべてください。 【初回放送】2016年10月3日

    スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK
  • レモンクリーム|ごろうさん

    「レモンクリーム」や「レモンカード」と呼ばれる、スコーンやパンにつけるクリームです。まだ、春の黄色い国産レモンがあると思います。少量でもいいように濃厚なクリームにするのもいいですし、たっぷりつけられるように軽い仕上がりにするのもいい。どんなものにどのように使うかで好みになるように配合できます。レモンの酸味の強弱、卵の味の濃さ、卵のコク、バターのコクや香り、甘さ、クリームの硬さや口どけ。自由自在です。レモンの香りを引き出す最良の方法をお伝えします。

    レモンクリーム|ごろうさん
  • くるりはクリストファー・マグワイアがいた『アンテナ』が好き - Jailbreak

    1.グッドモーニング 2.Morning Paper 3.Race 4.ロックンロール 5.Hometown 6.花火 7.黒い扉 8.花の水鉄砲 9.バンドワゴン 10.How To Go こればっかりは思い出も相まって、ちょっと自分の中では確定してしまっている話です。下手すると、くるりのアルバム・楽曲の中でどうとか、他のアーティストがどうとかという相対的なものではなく、絶対的な価値なんじゃないかと思っている。 その時期、そのタイミングで、とてもよく聴いていた音楽と記憶がリンクすることがある。それは、その音楽を聴くだけでその頃をを思い出すトリガーになる。 私を構成する9枚という記事を書いたことがあるが、その中に入るほどでもないが、一時期よく聴いていたのがくるりの『アンテナ』だ。高校生だった当時、テレビかラジオで「ロックンロール」を聴いて一発で心を持っていかれた記憶が蘇る。 ギターのほぼ曲

    くるりはクリストファー・マグワイアがいた『アンテナ』が好き - Jailbreak
    oriak
    oriak 2018/05/04
    同じこと思ってる人がいるとは。くるりそこまで詳しくないけど、このアルバムだけは今でも聞き続けてる。
  • 「人」はいない。「状態」があるだけで、それは環境によって変わる。 - チェコ好きの日記

    あくまで私の場合だけど、旅行なんて遊びに行ってるだけなので、そこから得た学びなんてそう多くはない。だけど世界の様々な地を歩き回った中で、確信を持ったことが一つだけある。 それは、「人間は環境の奴隷だ」ということだ。 「人」はいない、「状態」があるだけ。 この考えがちゃんと伝わるかどうかあまり自信がないんだけど、たとえば、あなたが日頃仲良くしている「とっても感じのいい人」を誰か一人思い浮かべてみてほしい。彼/彼女はいつも上機嫌で楽しそう、他人を悪く言ったり無闇に嫉妬したりせず、何かと気が利いて、自分の仕事や夢にいっしょうけんめい。「何だか感じの悪い人」がもしいるとしたら、これをそっくり反対にすればいい。そういう人は、いる。 ただし最近の私が思うのは、「感じのいい人と、感じの悪い人がいる」という言い方は実は適切ではなくて、「感じのいい"状態"を保てている人と、保てていない人がいる」という言い方

    「人」はいない。「状態」があるだけで、それは環境によって変わる。 - チェコ好きの日記
    oriak
    oriak 2018/05/04
    環境だけでは哲学的ゾンビに過ぎない。しかし環境(運とも言われるが)も人間性の一部だと考えるのは大事なことだと思う。
  • 【行橋市議会議員】もともと「残酷」で有名だった?~小坪慎也氏は残酷だったのか、調べてみた | データ・マックス NETIB-NEWS

    「もともと『残酷』で有名だった」。なんとも物騒な言葉がTwitterのトレンドワード入りして話題になっている。ツイートしたのは、福岡県行橋市議会議員の小坪慎也氏。自身のことを指していわく、「元走り屋」で「70台を誇るチームの頭」だったと書き込んでいる。書き込みは「敵対勢力を焼き払う」「示談も許しもない」と続き、とても現役市議会議員とは思えない内容は、冒頭の言葉で締めくくられている。 「走り屋」が何を指すのかは不明だが、「組織戦闘」や「焼き払う」などの言葉を使っていることから、いわゆる関東連合のような「喧嘩上等」のチームをほのめかしているように読める。 この内容は当なのか。小坪議員のツイートの意図や書き込み内容の真偽を確かめるべく、データ・マックスは電話とメールで複数回、小坪議員に取材を申し込んだ。しかし締め切りまでに返事はなく、小坪議員から直接事情を聞くことはできなかった。 では、周辺取

    【行橋市議会議員】もともと「残酷」で有名だった?~小坪慎也氏は残酷だったのか、調べてみた | データ・マックス NETIB-NEWS
    oriak
    oriak 2018/05/04
    締めの一言が効いた良記事
  • いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。
    oriak
    oriak 2018/05/04
    女性からするとおっさんが「僕」って言ってるのは好感持つけどな。きちんとしてそう。