タグ

2009年9月9日のブックマーク (6件)

  • 「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン

    今年もそろそろ年末を意識する時期に入ってきました。 年末年始といえば、手帳選び。 ほぼ日手帳のことを伺いに東京糸井重里事務所に糸井重里さんを訪ねたところ、どうも表情が明るくありませんし、おしゃべりも途切れがちです。 はてさてどうして、というところから、今回のお話はスタートします。 糸井 回りくどくなるけど、いいですか? 昔々『日国憲法』(※)というを作った、島修二さんという編集者が小学館にいて、当時、彼から聞いた笑い話があります。 島さんは、会社に、自転車で通勤していた。ところがそれを見てた人がいたんですね。で、この人があるとき廊下でまじめな顔で話しかけてきた。 「あの、自転車通勤は許可されているんでしょうか?」 このときは二人で大笑いしたんだけど……。 でも今、ぼくが、もしその話を島さんにされたら、やっぱりその人みたいに「自転車通勤って、小学館的にはどうなの」って聞き返すと思う

    「屁尾下郎」氏のツッコミが世の中を詰まらせる:日経ビジネスオンライン
  • 自転車通勤を促進するはてなの取り組みを紹介します 〜雑誌『Forza Vita』(技術評論社)掲載記事より転載〜 - はてな広報ブログ

    昨日のエントリーではてなが国交省による「エコ通勤優良事業所」に認定されたことをお知らせしました。 今日は、今年3月に技術評論社発行のビジネスマン向け雑誌『Forza Vita(フォルツァ・ヴィータ)』にはてな自転車通勤促進のための取り組みについて寄稿した記事を、出版社の許可をいただき転載します。 記事を執筆した2月現在とは若干状況が変わっています。例えば遠方から通勤するスタッフが増えたために京都における自転車通率が8割から7割になっていたり(惜しい!)、サーバーの増強でグリーン電力の利用率が「ほぼすべて」からは下がったりしていますが、それ以外の取り組みは変わっていません。 ちなみに最近、取材を受けた自転車の専門誌『Funride(ファンライド)』編集部からは「知りうる限りはてなは日で最も自転車通勤者にやさしい会社です」と太鼓判を押していただきました。 もちろん、物理的に自転車通勤が困難

    自転車通勤を促進するはてなの取り組みを紹介します 〜雑誌『Forza Vita』(技術評論社)掲載記事より転載〜 - はてな広報ブログ
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/09/09
    そりゃ社長が自転車部出身じゃ。
  • 中日新聞:旅行グループ、はぐれた仲間“置き去り” 木曽署管内で相次ぐ:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 9月9日の記事一覧 > 記事 【長野】 旅行グループ、はぐれた仲間“置き去り” 木曽署管内で相次ぐ 2009年9月9日 有志で旅行に来た中高年グループが、はぐれた仲間の捜索を警察任せにしたまま“置き去り”にしようとする事例が木曽署管内で相次いだ。同署は「迷子とはいえ命にもかかわることもあるのに…」と、怒り心頭だ。 6日昼すぎ、埼玉県からマイクロバスで南木曽町の籠宿を訪れた農業仲間のグループ11人のうち、60歳の男性1人が行方不明になった。木曽署は警察犬も出して捜索。 夕方近くになり、仲間が「岐阜県内の温泉地で宴会の予約があり10人で行きたい。仲間の捜索は警察で」と言い出した。署員がたしなめると、一行は代表者だけを残して温泉地へ移動していった。 不明男性が保護されたのは同日午後7時すぎ。交通量の多い国道19号を酔って歩いているのを見たドライバーが通報した

  • あなたのそばにいる“優しいヤミ金融”……その実態は?

    あなたのそばにいる“優しいヤミ金融”……その実態は?:シリーズ“新借金地獄の時代”(3/3 ページ) 厳しい取り立てを行わないヤミ金融 ヤミ金融に接触する人たちに、心理的な特性はあるのだろうか。2007年の調査によると、ヤミ金融に接触した人たちは「自己統制力」(自らをコントロールする力)、「対処様式」(困難に直面したときの処理態度)、「社会的向性」(社交的、人間好き)の点で、バランスを欠いている特徴がうかがえた。例えばヤミ金融に接触した人は、お金がないのにもかかわらず、友人から飲み会に誘われると、ついつい参加してしまう。そして、ヤミ金融からお金を借りるまでして飲み会に参加してしまうようだ。 しかし直近の調査では、ちょっとした“異変”が起きた。2008年に実施した調査によると、ヤミ金融に接触した人は、完済者と比べ心理的な特性に大きな違いが見られなかった。「これまでヤミ金融と接触しなかった一般

    あなたのそばにいる“優しいヤミ金融”……その実態は?
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/09/09
    闇金融が存在すること「自体が」問題ではなくて、闇金融の「反社会的なビジネス手段」が問題視されていたという側面はあるよなぁ。となると、今度はこの手の闇金融の容認が必要になるのか?
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/09/09
    そもそも、一台壊れるだけで会社全体のシステムに関わるようなクライアントマシンが存在しているほうがおかしい。
  • http://lv1uni.cool.ne.jp/tuki/moonletter.html