タグ

2010年9月8日のブックマーク (7件)

  • | 東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba

    東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba元モデルでスポーツキャスター、グラビアなど幅広いジャンルで活躍するタレント東原亜希のオフィシャルブログ。若い女性の読者が多く、化粧品、エステ、ダイエット、スキンケアなどの美容情報を幅広く紹介。新婚生活や家庭のこともブログで綴っています。

    | 東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/09/08
    かくして渋谷水没。さすがデスブログ。
  • 1.小説家としての取材で出くわした、那覇のちょっとした惨劇:日経ビジネスオンライン

    ご存じないかたもいらっしゃるかもしれないが、私の業は、漫画家である。 25歳の夏からやっているから、もうキャリアも34年になる。 でも近年は、漫画を描かない漫画家ともいわれていて、漫画を描くよりも文章を書いたりテレビに出たりというのが業になりつつある。NHKのBS2で10数年やっている『BSマンガ夜話』という漫画の話を延々とする番組とか、日テレビの『真相報道バンキシャ!』なんかに出ている。いや、漫画家を放棄したわけではなく、新しい漫画の連載もいくつか画策しているのだが、どうも漫画以外の依頼の方が多いという困った状況ではあるのだ。 その漫画家の私であるが、先日、小説を刊行したのだ。『ファイアーキング・カフェ』というタイトルだ。ますます漫画家ではなくなっていく。確か小説としては、5冊目か6冊目だったと思う。 題材は、那覇に住む土の人たちである。土から流れていった男と女の物語なので

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/09/08
    これはマスゴミだ。ミニコミですらない。
  • F1のペナルティ: 過去の厳罰リスト : F1通信

    以下に示すのは、F1におけるこれまでの厳罰リストである。 2009年9月 ルノーは、ブラジル人のネルソン・ピケに対し、チームメイトのフェルナンド・アロンソを優勝させるためにクラッシュしてセイフティ・カーを出動させるよう命じ、2008年シンガポールGPを操作したことで執行猶予つき永久追放を言い渡された。元チーム代表のフラヴィオ・ブリアトーレは終生追放処分を受けたが、その後の控訴によって2013年までの追放に短縮された。元エンジニアリング責任者のパット・シモンズは5年間の追放処分を受けたが、その後やはり短縮された。ピケは免責によって処分を免れた一方、FIAはアロンソがこの陰謀に関与したと信じる理由はないとした。 2009年4月 マクラーレンは、シーズン開幕戦のオーストラリアでレース・スチュワードに虚偽の報告をしたため、執行猶予つき3戦出走停止処分を受けた。チームには、さらなる事実が判明した場合

    F1のペナルティ: 過去の厳罰リスト : F1通信
  • 岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)

    岡崎市立中央図書館のウェブサイトに大量アクセスし図書館の業務を妨害したとして、利用者の男性が逮捕され20日余り勾留されるという事件が発生した。事件につき、岡崎市立中央図書館及び三菱電機インフォメーションシステムズ、愛知県警、名古屋地検岡崎支部の対応には重大な疑義があるため、以下にその問題点を明らかにし、同様の事件が繰り返されないよう図書館及び図書館システム関係者に訴えるものである。 なお、図書館問題研究会が事実確認等のため岡崎市立中央図書館に問い合わせをしたところ、9月1日付けの図書館の見解以上のことは一切答えないとの回答がなされた。このため、声明に事実誤認等がある場合には、岡崎市立中央図書館など当事者の指摘を待つものとする。 事件の経緯 報道等によれば事件の経緯は以下のとおりである。 逮捕された男性は、3月中旬より岡崎市立中央図書館の新着図書の詳細情報にアクセスし、そこから図書のIS

    岡崎市立中央図書館利用者逮捕勾留事件について(声明)
  • asahi.com(朝日新聞社):学生を誤認逮捕 大麻検査の確認怠る 警視庁 - 社会

    警視庁は7日、新宿署が埼玉県内の専門学校の男子学生(23)を誤って大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した、と発表した。同署員が学生に職務質問をした際、紙に巻かれた大麻のようなものを持っており、その場で簡易検査したところ、陰性反応を示していたのによく確認しなかったという。学生は逮捕から約2時間半後に釈放された。  組織犯罪対策総務課によると、学生は7日午後2時半ごろ、東京都新宿区新宿3丁目の路上で職務質問を受けた。持っていたたばこの箱の中に、葉の破片を紙に巻いたものが1入っていた。応援に駆けつけた新宿署の男性警部補(55)が簡易検査し、大麻の陽性反応を示したとして午後3時15分ごろ、学生を現行犯逮捕した。  警部補が署に戻った後、改めて検査結果を確認して陰性だったことに気づき、警視庁科学捜査研究所で鑑定の結果、破片が大麻でないと確認された。警部補は「不注意だった」と話しているという。

  • ベンチャー企業が節約するための17の方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 若者を海外に行かせたがる有名ブロガーの真意

    最近、有名ブロガーがこぞって読者に伝えていることがあります。  1.それは、おおまかに以下の3点です。1-1.英語を勉強しろ1-2.海外(特にアジア)に行け1-3.プロマネ・プログラミング・金融などの能力を身につけろ  これらは一見正しいように見えます。しかしながら、これらには重大な嘘が隠されているのです。  2.その嘘は以下です。2-1.ブロガー人が海外に行っていない。また海外で成功した経験がないのに知ったかぶりで話をする。2-2.英語ができて専門分野に詳しい有能な人なんて海外に腐るほどいるのに(またアジアにもそういう有能な人が多く集まるのに)、    就職できない若者に「日がだめだから若者アジア行け!」なんて軽率すぎるアドバイスです。英語ができて海外に行っても成功するわけではありません。2-3.海外でも階級があったり、コネがあったり、国が自国民の雇用を守ったりすることを伝えないで、