タグ

2012年4月4日のブックマーク (8件)

  • 長野県の青少年条例の検討状況 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

    青少年条例がないから児童福祉法が積極適用されているという状況はありませんよ。適用範囲が違いますので。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000132-mailo-l20 みだらな行為:疑いで教諭逮捕 知事「条例で規制せず」 新たな制定否定 /長野 毎日新聞 4月4日(水)12時32分配信 東御市立東部中の男性教諭(35)が3月、少女にみだらな行為をしたとして市青少年健全育成条例違反容疑で逮捕された問題で、阿部守一知事は3日、定例記者会見で「あってはならないこと」と述べた上で全国で唯一、県に同様の条例がないことについて「条例の規制で対応するのではない(子供の)保護をしようとやってきた。その方向性で取り組むことが必要だ」と新たな制定を否定した。 事件で教諭は、当時交際していた元教え子の女子高校生(当時16歳)に、みだらな行為をしたとして逮

    長野県の青少年条例の検討状況 - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者性交・不同意性交・不同意わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録・性的姿態撮影罪弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    [青少年条例]長野県の青少年条例の検討状況
  • 初音ミクみく 初音ミクとラナ・デル・レイのどちらが本格派か論議されているらしい件

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    初音ミクとラナ・デル・レイのどちらが本格派か論議されているらしい件
  • 総務省|報道資料|エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)

    総務省は、日、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対し、利用者による特定のサイトに接続する通信を、正当な理由なく、利用者に無断で遮断して、当該特定のサイトを閲覧できないようにしていた事案に関し、再発防止策を含む対策等を早急に取りまとめの上、その実施状況を報告するよう指導しました。 エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が提供する公衆無線LANサービスの提供に伴い、特定のサイトに接続する通信を遮断していたことにつき、平成23年12月15日以降、総務省は同社に対して、電気通信事業法(昭和59年法律第86号。以下「法」といいます。)第4条(秘密の保護)の規定を踏まえ、当該事案の事実関係について、詳細な説明を求めました。 同社から受けた説明によれば、同社は、大手コンビニエンスストア等における公衆無線LANサービスの提供に伴い、利用者による特定のサイトに接続

    総務省|報道資料|エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    なんか面白いことになってるぞwww
  • 『同人サークルHoenyLabelさんの東方幻影晶に出演させていただくことになりました!』

    上のリンクから飛べます! 『 東方Project 』の2次創作ゲーム【東方幻影晶】に出演させていただきます! 何の役かは内緒ですww 発表されたりするかもしれません。 そのときまでいえないのですw 2役させていただくことになっております!! ぜひぜひ、品ができたらお試しください!( ´艸`) って、ダウンロード販売じゃなかったと思うので、 即売会での入手になるのかな?? 今度体験版が100枚限定で配布されるようですw ぜひぜひお手にとって見てはいかがでしょうか!! 績利

    『同人サークルHoenyLabelさんの東方幻影晶に出演させていただくことになりました!』
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    同人サークルHoenyLabelさんの東方幻影晶に出演させていただくことになりました!
  • ニセ医者騒動余聞 - 新小児科医のつぶやき

    ■年月日関係 2011.10.13付msn産経より、 逮捕容疑は、平成21年11月5日から22年12月20日ごろまでの間、同市内に開設した「ヒューマン・メンタル・クリニック」などで、沼津市に住む女性(57)らに対し、無資格で診察や検査を行い、診断書を交付した疑い。 逮捕は2011.10.12なのですが、2011.12.9付中日新聞に 無職室伏由美子被告(44)の初公判が8日、静岡地裁沼津支部であり、室伏被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役1年6月を求刑し、即日結審した。判決は19日。 こうなっており、さらに2011.12.20付朝日新聞に 無職室伏由美子被告(44)の判決公判が19日、地裁沼津支部であり、岡田龍太郎裁判官は懲役1年6カ月執行猶予4年(求刑懲役1年6カ月)を言い渡した。 一旦まとめておくと、 年月日 事柄 2009.11.5 ヒューマン・メンタル・クリニック開設 2010.1

    ニセ医者騒動余聞 - 新小児科医のつぶやき
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    ニセ医者騒動余聞
  • 組織を腐らせる「ダブリ会議」の病理:日経ビジネスオンライン

    私が提唱している「脱会議」をテーマとした前回の連載を加筆修正して単行『脱会議 今日からできる! 仕事革命』(日経BP社)がいよいよ明日発売される。 その余勢を駆って始めた今回の短期集中連載。前回の連載では書き切れなかったことを盛り込んでいくので、単行ともどもぜひお目通しいただきたい。 さて、今回は前回の最後で予告したように、「ダブリ会議」を徹底検証する。それは、そもそも組織運営において必要のないものを、さらに積み重ねて事実を歪曲させ、ボディブローのように、組織風土を悪化させる、極めて粗雑な会議だ。全廃するのはどうすればいいのか。実態とともに解説していく。 (前回の会議は多ければ多いほど会社の「運気」は下がるから読む) 皆さんは、このような例え話を聞いたことがあるだろうか? 毎朝「8万6400円」のお金が自分の銀行口座に振り込まれていたとしたら、どうするか? という話。 そのお金は、当日

    組織を腐らせる「ダブリ会議」の病理:日経ビジネスオンライン
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    組織を腐らせる「ダブリ会議」の病理(脱会議 Special Edition)
  • Facebookのパスワード開示を拒否した教員補助員、解雇処分 | スラド IT

    雇用者が求職者や従業員に対してFacebookのパスワード開示を求める問題が各所で取り沙汰されており、こうした行為は法律的に禁止するべきだとする声が上がっているなか、また問題が起きてしまった。ミシガン州にある小学校で教員補助員を務めていた女性が、スーパーバイザーからFacebookのパスワードを開示するよう求められたところ、これを拒否したため解雇されていたとのこと(家/.、ZD Net記事)。 問題の原因は2011年4月に遡るが、Kimberly Hester氏がふざけて、同僚のズポンを足首に巻き付けて撮った写真に「あなたを想っている」と一言付け加えてFacebook上に投稿したのだが、これを見た生徒の保護者及びHester氏の友人が学校に対して苦情を訴えることとなった。これを受け、数日後にはLewis Cass ISD教育長Robert Colby氏が三度に渡って彼女のFacebook

    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    Facebookのパスワード開示を拒否した教員補助員、解雇処分
  • 小さいプロジェクトのほうが炎上したあとリカバリーが効かない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    全国の200万人デスマーチファンの皆さん、こんにちは。 2年越しのでっかいほうのプロジェクトは期日前納品とかして余裕ぶっこいていたと思いきや、4ヶ月のちっこいプロジェクトは凄い勢いで炎上して申し訳ない気分でいっぱいになりました私でございますが、スパゲッティが大きかろうが小さかろうが、こんがらがったら「かかる手間は一緒」ということを思い出すのに時間がかかってしまいました。 珍しく、工数読みを間違え、また立ち直ろうにも役員一同納品やら新規開発案件の調整やら納税やらで東京から出払っていたということで、多方面に迷惑をおかけしてしまいました… 申し訳ございませんでした。 議事録やら報告書やら読み返していて思ったんですが、やはり最初の工数計算を間違えてしまうと小さい案件のほうがバッファがない分、取り返しがつかなくなるという法則に改めて気づかされるのであります。かなり個々人が頑張って挽回はしておったので

    小さいプロジェクトのほうが炎上したあとリカバリーが効かない件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    orihime-akami
    orihime-akami 2012/04/04
    小さいプロジェクトのほうが炎上したあとリカバリーが効かない件