タグ

言葉と企業に関するornithのブックマーク (5)

  • 新聞広告で、アロンアルフアの最後の「ア」が大きい「ア」だと知り、驚きを隠せないみなさん→他の社名でもあるけど何で?

    【公式】アロンアルフア(アロンアルファじゃなくてアロンアルフア) @aronalpha_PR 瞬間接着剤「アロンアルフア」の公式アカウント。中の人と公式キャラクター「ピタロン」がお役立ち情報を定期的に発信します!お問合わせはDMではなく、(https://t.co/MDDVoNJiJn)よりお願いします。 https://t.co/op4vA9EJeK shimako @shimako04985155 今朝の新聞一面の広告が萌える。 (読売新聞) しかもこれまで社名間違えてたという気付きまで与えて頂き感謝しかない。 「アロンアルフア」最後のアは大きなアだったのね…。 「君に、くっつけ!」観ちゃいそうw #アロンアルフア pic.twitter.com/Ftmj26cVFh

    新聞広告で、アロンアルフアの最後の「ア」が大きい「ア」だと知り、驚きを隠せないみなさん→他の社名でもあるけど何で?
    ornith
    ornith 2019/12/24
    キヤノンや富士フイルムあたりは「そういえば」感があるけど、アロンアルフア、キユーピー、シヤチハタあたりは「そうなの!?」感が強くてびっくり。
  • 上の句「ココロも満タンに」 企業キャッチコピー百人一首で遊ぼう

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:ウォンバットのうんこは、やや四角い > 個人サイト のばなし 和歌の教養がない我々でもできる百人一首 知らず知らず培った知識で、熱い戦いがはじまる 企業のキャッチコピーが好きだ。 限られた文字数のなかに、その企業らしさをギュッと詰め込む。多くの案が出される中で「これじゃ会社の良さが伝わらない」とか「他社と似てるんじゃないか」とか、紆余曲折を経て生まれてきたのだろうと思う。 お、ねだん以上。と言われたらニトリ。ココロも満タンにと言われたらコスモ石油。 多くの人の知恵が練りこまれているだけあって企業のコピーには印象的なものも多い。今回は「企業キャッチコピー百人一首」で遊ぶべく、認知度の高そうなコピーを持った24社を選定した。 取り札がこちら。これくらいの

    上の句「ココロも満タンに」 企業キャッチコピー百人一首で遊ぼう
    ornith
    ornith 2019/08/02
    なんとなくトヨタを取りたくなる気持ち、わかるかもしれないw
  • 「お客様第一」がスローガンの会社は、なぜ「お客様第一」でないのか

    「お客様第一」がスローガンの会社は、なぜ「お客様第一」でないのか:こだわりバカ(1/5 ページ) さてこの連載も4回目。「飲店」「大学」の空気コピー、「自治体」のメルヘンコピーなどを考察してきたが、今回がいよいよ丸だ。一般企業の「経営理念」「ミッション」「企業スローガン」などに使われるフレーズを取り上げる(題ではないので、稿ではそれぞれの言葉の厳密な意味の違いは取り上げない)。 前回のコラムで、企業・団体などが発信するキャッチコピーは「川下コピー」「川中コピー」「川上コピー」という3つの階層に分けられることを書いた。 商品広告やPOPなどで使われる生活者が一番よく目にする「川下コピー」。長期的なキャンペーンやブランドを表現する時に使われる「川中コピー」。経営理念や企業スローガンなど使われる「川上コピー」。長期的に企業団体の価値を引き上げるには、何よりも「川上コピー」が重要であること

    「お客様第一」がスローガンの会社は、なぜ「お客様第一」でないのか
    ornith
    ornith 2016/01/25
    これは在職中に思ってた。「企業にとって都合のいいお客様」が一番なのであって、それ以外はスルーしているような。/“「お客様第一」を実践するには、経営陣に相当な覚悟と揺るぎない信念がないと達成できない”
  • 「くすぶっているヒト」求む!!新しい生き方を切り拓く「開拓ビト」を募集。 - 株式会社リヴァのその他の採用 - Wantedly

    リヴァ代表です。 様々な強みを持った仲間達と誰も解決できていないような難しい課題にチャレンジし続ける。 困難も喜びも分かち合う、そのプロセスが何よりも楽しいと感じています。 与えられた枠に妥協して生きるのではなく、 自らやりたいことにチャレンジして道を切り開く。 それをお互いが応援しあう仲間が集まっている組織にしたいと思ってます。 1982年生まれ。島根県出身。 大学時代にITの可能性を感じ、新卒の会社では新規事業部でネットショップの店長を経験、そこからマーケティングに興味を持つ。 前職、障がいのある方の就職支援の会社にWebマーケティング担当として入社、そこからソーシャルビジネスの業界に関わる。 自身が双極性障害(躁うつ病)をもっておりリヴァのサービスを利用して社会復帰、その縁もあり入社。未経験の支援職をゼロから学び、現在は広報と兼任。 ミスチル好きで、LIVEは欠かさない。マイブームは

    「くすぶっているヒト」求む!!新しい生き方を切り拓く「開拓ビト」を募集。 - 株式会社リヴァのその他の採用 - Wantedly
    ornith
    ornith 2014/08/06
    ふと目に入った、“「くすぶる」には火種がいるんです”という表現が良い!と感じたので、ブクマ。
  • 夢、仲間、絆…行き詰まった職場ほど“ポエム化”する | 日刊SPA!

    夢、仲間、絆、希望、笑顔、理想の自分――。ブラック企業に限らず、“ポエムな言葉”が盛り込まれた社歌を歌いながら体操したり、社員に駅前清掃を強要する企業も少なくない。こうした独自の規定を義務づけ、社員の労働意欲を引き出し洗脳しようとする「ポエム化する日企業」の実態とは? ◆ポエムは具体的な目標ではない。だから、人はごまかされてしまう 夢、仲間などのポエムに煽られて、労働意欲が上がることのいったい何が悪いのか。コラムニストの小田嶋隆氏はポエム化の危険性についてこう語る。 「ポエム化の一番の問題点は、目的が抽象的だという点です。例えば、震災後に政治家やマスコミがこぞって使っていた『被災者に寄り添う』『想いを伝えたい』などのフレーズは耳当たりはいいけれど非常に抽象的ですよね。ポエム的な言葉は個人の心情や感情をうまく取り入れているから、共感を呼びやすい。でも、『じゃあ実際には何をするのか』というと

    夢、仲間、絆…行き詰まった職場ほど“ポエム化”する | 日刊SPA!
    ornith
    ornith 2014/05/15
    一億総ポエマー社会。
  • 1