タグ

2015年8月29日のブックマーク (10件)

  • 燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行:朝日新聞デジタル

    SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する車型タイムマシン「デロリアン」を、映画と同様、ごみを燃料に走らせようというプロジェクトが始まった。28日に千葉県成田市で映画そっくりに再現された車両が報道陣に公開された。 リサイクル会社「日環境設計」と映画のDVDを発売する「NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン」(いずれも東京都)が企画。イオンモールや無印良品などの全国約1450カ所で、着なくなった古着を回収し、日環境設計の愛媛県今治市の工場で、綿繊維を糖化・発酵させてバイオエタノールを作る。 映画の中でデロリアンがタイムスリップした日にあたる2015年10月21日に、都内でバイオ燃料を使って実際に走らせる。日環境設計の岩元美智彦社長は「この日までに実現させることを目標にしてきた。30年来の夢がかなう」と話した。 対象店舗や詳細はサイト(http://fukufuku-p

    燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行:朝日新聞デジタル
    ornith
    ornith 2015/08/29
    プルトニウムかと思って読みに来たら、そういえば「2015年」は「2」のほうでしたね……。
  • はてなで文章書いてるとやたらに行間が広く空いてしまう問題の対処法|今日はヒトデ祭りだぞ!

    これね、はてな始めた当初から結構困ってて、ブロガーあるあるやろなぁとか思っていたらね、どうやら悩んでるの僕だけ見たい いつもブログ書いてると、何でー? つって。1行しか行間開けてないのに2行分くらい空いてるー。何で―? つって。むしろ行間なしなのに何故か隙間空いてる何でー? つって

    はてなで文章書いてるとやたらに行間が広く空いてしまう問題の対処法|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2015/08/29
    <p>と<br />の使い分けって、最初はちょっと悩むよねー。
  • 男のしゃべりはみっともない?いや、モテるでしょ - ちるろぐ

    先日、とある女性が「男のしゃべりはみっともない」と言っていました。その意味するところは、男性でよく話す人は、軽薄で信用できない、というのです。いやはや、女性ってホントいろいろ思いつきますよね。 幸い、僕は無口なので、みっともなくないのですが、同時に、当におしゃべり好きな男性はダメなの? と疑問に思いました。 僕は、その場ではひとことも反論できなくて、苦笑いするしかなかったのですが、思い出す度にモヤモヤしています。 そこで僕の得意のステージ(ブログ)で、その誤った認識を正そうと決意しました。 おしゃべりな男性はモテる 冷静に考えれば当たり前の話しですが、おしゃべり好きな男性はモテます。というか、無口な男性は女性へのアプローチが消極的なので、相対的におしゃべり好きがより多くの機会に恵まれるんですよ。 また、女性はすぐ「面白い話しをしろ」みたいな空気を出します。しかも、あの人ぜんぜん喋らないか

    男のしゃべりはみっともない?いや、モテるでしょ - ちるろぐ
    ornith
    ornith 2015/08/29
    うむ。/“無口というのは、悪く言えば無関心なんですよ”
  • 読んだ本はぬか床へぶちこむ/川添さんとの対談の感想 - マトリョーシカ的日常

    やたら長い一週間だった。金属をひたすら削っていた。正確に言うと、金属が削られていくのをひたすら見守っていた。私が取り扱うステンレスは難削材と呼ばれる、削りにくい材料である。しかし、わたしは今までステンレスしか加工していないので、他のS45Cとか鋳物がどのような挙動を見せるのか知らない。比べられることが出来ないのだから難しいもなにもない。そんなことばかりしていたので、帰り道にそびえるアパートメントを見て、「あれはG02の円弧切削で出来上がったものなのでは」とありもしないことを考えた。ピーちゃんは相変わらず元気そうだった。 先日、Letter from Kyotoの川添(id:kkzy9)さんと話をした。Skypeでの通話が途切れとぎれになる不具合が発生し、先方には迷惑をかけたと思う。私は喋るのが苦手だったので、お酒を飲み、口のまわりの筋肉をほぐすことにした。しかしあまり効果はなかった。投稿さ

    読んだ本はぬか床へぶちこむ/川添さんとの対談の感想 - マトリョーシカ的日常
    ornith
    ornith 2015/08/29
    これは聴かねば。あとで必ず。
  • [ま]これがカスタード尽くしのスフレパンケーキだ/星乃珈琲店「クレマカタラナとアングレーズソースのスフレパンケーキ」 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    時々たまらなく表面サクサク中ふわふわのスフレパンケーキがべたくなります。 スフレパンケーキといえば星乃珈琲店です。窯焼きスフレパンケーキです。 焼き上がりまで20分かかります。 今回注文したのはタイトルにもあるとおり、レギュラーメニューの「クレマカタラナとアングレーズソースのスフレパンケーキ」です。 限定メニューではなく、いつもあるレギュラーメニューだけど初めてべます。 人はいつでもべられると思うと、また今度でいいやってなかなかべないものです。 そうして美味しいものとの出会いのチャンスを見逃したまま死んでしまう人もいるのでしょう。最近、ちょっとうつの状態が良くないので暗いことばかり考えます。 死にたいと言ったら負け。 そんな陰な気分を晴らそうと思って、美味しいものをべようとしているのに何を書いているやら...あきれたものです。 ここの窯焼きスフレパンケーキは、当に焼き上がりま

    [ま]これがカスタード尽くしのスフレパンケーキだ/星乃珈琲店「クレマカタラナとアングレーズソースのスフレパンケーキ」 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    ornith
    ornith 2015/08/29
    一度は食ってみたい……。
  • 井の中の蛙コンプレックス。 - 青猫文具箱

    Kindleの整理をしていたら『レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方』の表紙が目に留まって、つい最初から読み直してました。 レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方 作者: イケダハヤト,タクスズキ,鳥井弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲浩,池田仮名,金野和磨,中里祐次 出版社/メーカー: WOODY 発売日: 2014/11/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 個人で情報発信をする若い世代の生き方、特に「ブログ」を通しての新しい働き方をテーマにした若手ブロガーの共著です。 実は最初読んだとき、下津曲浩氏の「イケダハヤトさんに会いに行ってアシスタントに~」のくだりでを閉じたんですよねー。焦燥感で反射的に。今、同じくだりを凪いだ気持ちで読めて、それは最初読んでから今までの間に、自分が転職を経た

    井の中の蛙コンプレックス。 - 青猫文具箱
    ornith
    ornith 2015/08/29
    他者の“ストーリー”に憧れて後追いしても、うまくいくかどうかはわかりませんしおすし。でもでも、隣の芝生の青さに目が眩んでやらかしてしまえるのも、若い頃の特権なのかもしれない。
  • 【SEO】Yahoo!カテゴリ不要論に公式アカウントが反論 うまく検索できない人もいらっしゃるのです! - 検索サポーター

    Yahoo!カテゴリ、以前は大変お世話になりました 『Web担当Forum』のエントリー「「常時HTTPSにしないSEOは間違い。後悔する」グーグル社員が発言 などSEO記事まとめ10+4 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum」のテーマ「ヤフカテ不要論にヤフーカテゴリ公式アカウントが反論」に、「ヤフーカテゴリが採用しているカテゴリ分類は、不適切で使いづらい。」という批判にYahoo!カテゴリの公式Twitterアカウントが(やんわりと)反論したことがピックアップされていました。 しかし、私は、Yahooカテゴリ的なアプローチは間違っていると当初から思っていた。そもそも、世の中にあるのは、分類基準に当てはまるものだけではない。分類が枝分かれしてどんどん細かくなり、それを辿るのは苦痛である。 — 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2015, 8月 20 (

    【SEO】Yahoo!カテゴリ不要論に公式アカウントが反論 うまく検索できない人もいらっしゃるのです! - 検索サポーター
    ornith
    ornith 2015/08/29
    Yahoo!カテゴリ……「いんたーねっとのはじめのいっぽ」だったような記憶が。懐かしい。/本論とは関係ないけれど、最近なんだかYahoo!関連サービスの公式アカウントがTwitter上で積極的に活動しているように見える。
  • 『8月最後の土日』を楽しむためのおでかけスポットのまとめ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気付けば8月も最終週。時間のすぎる速度が早く感じるほど、よりおっさんへと近づいていることを自覚せざるを得ない今日このごろです。さて、今年の夏はまとまったお休みを取るタイミングを逸してしまい、遠くの旅行はどこにも行かずしまいでした。その代わりといてはなんですが、結構都内や千葉県近郊でいろいろとお出かけをしてまいりました。 最近の小学生は、もう既に夏休みが終わっているそう(子供の夏休みの期間とぼくの夏休み - 心に火を、指先にペンを)ですが、『何が何でも遊ばねば』という強いモチベーションの湧き出る不思議な日にちで御座います。 そこで、まだ行き先が決まっていない皆様のご参考になればと思いまして、ここ暫く上げてきた『おでかけスポット』のまとめを書いてみたいと思います。お子様との思い出づくり、性春の思い出づくりにと、色々ご活用頂ければ幸いです。 高尾山 東京に引っ越し

    『8月最後の土日』を楽しむためのおでかけスポットのまとめ - ゆとりずむ
    ornith
    ornith 2015/08/29
    ポケモン研究所は覗いてみたいんだよなー。新国立美術館も2周目行きたかったけれど、ちと難しそう。
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    プロレスには人生の大切な全てが詰まっている!『パパはわるものチャ... 2018年09月23日 プロレスは人生の縮図だ。 人生では勝つことも負けることもあるけれど、勝ってばかりだと面白くないし、反対に負けてばかりでもやるせない。 絶対に勝たなければいけない時もあるし、勝ちを譲った方が良い場面...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    ornith
    ornith 2015/08/29
    マンガは読んでみたくなったけれど、冒頭と末尾の時事ニュースとの結びつけ方がちょっともにょる。
  • 信楽焼:「きのこの山」専用皿が評判…滋賀・甲賀の窯元 - 毎日新聞

    ornith
    ornith 2015/08/29
    たけのこ派は泣いていい。