タグ

2016年7月15日のブックマーク (9件)

  • 浅草をブラブラした。浅草は宇宙だった - もはや日記とかそういう次元ではない

    浅草。東京の数ある名所の中でも確固たるポジションを確立している “THE 下町” 。 意外と行く機会に恵まれずになんやかんや今日に至る。僕にとっては、はじめての浅草観光。 行く宛てもなくブラブラするのは楽しみだが、天気が悪いのが少し残念... 日、浅草を案内して頂くのは、岸英明さん。生まれも育ちも浅草だそうだ。よほどのことが無い限り浅草からは出ないとのこと。 普段は、アマチュア社交ダンサーをしているそうで、今夜(7/15?)の金スマにも出演するらしい。絶対見て下さいね、と言われ「ハイ」と答えてしまったが、金スマと社交ダンスに興味がない上に、家にテレビがない。申し訳ない... 物腰柔らかで、どちらかと言うと無口(シャイ?)な岸さんに連れられ、駅から少し歩く。 平日だというのに人が多いことに驚いた。観光客だろうか? 韓国人と中国人と日人の見分けが全く出来ない僕は、道行くアジア人が地元民なの

    浅草をブラブラした。浅草は宇宙だった - もはや日記とかそういう次元ではない
    ornith
    ornith 2016/07/15
    極められし筋肉(マッスル)は宇宙(コスモ)へと回帰する。
  • 2016上半期に読んだ本からオススメ12冊をご紹介! - きまやのきまま屋

    2016年の上半期に読んだたち 今年は1月〜6月の間に、113冊ほど読んでました!漫画とコミックエッセイ除く。なかなかよいペースで楽しく読めてます。 この中に西尾維新「悲鳴伝」シリーズが入っていることを考えると、けっこうな文字数読んでます。いやあれ長すぎだから。全冊500ページ越えてるって。 さて、その読んだの中からオススメを挙げていきます!なんとなくキリよく、12冊選んでみました。 なるべく新刊、フィクション多め! フィクション 異類婚姻譚 異類婚姻譚 作者: 谷有希子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2016/01/21 メディア: 単行 この商品を含むブログ (9件) を見る 谷さんは私は『あの子の考えることは変 (講談社文庫)』みたいなメンヘラものか『グ、ア、ム (新潮文庫)』みたいなコメディが好きなんだけど、ここ数冊はけっこう文学してますね。 夫婦モノとして読ん

    2016上半期に読んだ本からオススメ12冊をご紹介! - きまやのきまま屋
    ornith
    ornith 2016/07/15
    あまり小説を読めていないので参考に!
  • パパ「娘に男なんて認めねぇ」 - kansou

    この間、一児のパパである友人と一杯やった。 彼はしきりに 「娘に男なんて認めねぇ、絶対認めねぇ」 と繰り返していた。 彼の娘・つぼみ(仮名)は5歳。可愛い盛り。 聞くところによると、彼はつぼみと仲良くしている男の子に対し厳しくあたっているという。厳しくあたっていると書けばまだ聞こえはいいが、要はつぼみの蜜を吸いに群がる虫を駆除しているということだ。 彼がどれくらい子煩悩なのかは「鋼の錬金術師」のキャラクター、マース・ヒューズのイメージが近い。見た目はマース・ヒューズというよりはマース・ゾーエ。 「俺の目が黒いうちは絶対認めねぇ」 リアルでそんな一昔前のドラマみたいなセリフを吐いている男がいたのかと若干引いた。けれど、彼がそう言いたくなるのも無理はない。はじめての、しかも自分が一番に愛した女性によく似た女の子。可愛くないわけはない。 大事に、まるで宝箱に入っている宝石のように大事にしまってお

    パパ「娘に男なんて認めねぇ」 - kansou
    ornith
    ornith 2016/07/15
    悲しみの向こう側へ……。
  • 政府、ポケモン庁設置へ HPでも情報提供

    7日から米国ほか数カ国で配信を開始したスマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」(ポケモン ゴー、eは鋭アクセント付き)が爆発的人気を集めていることを受け、「ポケモンGO」に関する業務を専門に扱う「ポケモン庁(仮称)」を設置する方針であることが、政府関係者の話で分かった。 任天堂の関連会社などが作った「ポケモンGO」は、位置情報を利用しながらポケモンのモンスターを探して捕まえるスマホ向けゲーム。米国では4日間で750万回を上回るダウンロード数を記録する人気を集めているほか、野生のポケモンを求めて町を歩いていた女性が、うっかり野生の水死体を発見して騒ぎになるなど連日話題に事欠かない状態が続いている。 今月中にも予定されている国内でのサービス開始を前に、同様のトラブルが予測されることから、政府では内閣府の外局として新たに「ポケモン庁」を設置する方針を固めた模様だ。 ポケモン庁はマスコミが

    政府、ポケモン庁設置へ HPでも情報提供
    ornith
    ornith 2016/07/15
    “類似品”にやられた。
  • はてなTシャツ2016 プレゼントキャンペーンを実施します! - はてな広報ブログ

    日2016年7月15日、はてなはサービス開始から15年を迎えました。これもひとえに、ユーザーの皆様のおかげです。誠にありがとうございます!今後とも、はてなをどうぞご利用ください! 今年もTシャツプレゼントキャンペーンを実施します! 15周年を記念して制作・受注生産した「はてなTシャツ2016」に、非売品グッズの「はてな手ぬぐい」をセットにして10名の方にプレゼントします。応募方法は、この記事をはてなブックマークに追加するだけ。ぜひご参加ください。 はてなブックマークに追加して応募する キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 キャンペーン概要 応募期間 2016年7月15日(金)~7月22日(金)AM11:00 キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 賞品・当選者数 はてなTシャツ2016+はてな手ぬぐいセット × 10名様

    はてなTシャツ2016 プレゼントキャンペーンを実施します! - はてな広報ブログ
    ornith
    ornith 2016/07/15
    ください(欲しい)
  • 『ポケモンGO』はもはや社会現象である!  開発元Nianticのお膝元サンフランシスコでのリアルな『ポケモンGO』事情をレポート

    いよいよ日でもローンチ間近と噂されるスマートフォンアプリ『Pokémon GO』(以下、ポケモンGO)。ひと足先にローンチしたアメリカでの評判を耳にして、その余りの流行りっぷりに驚いている人も多いだろうが、あれはだいたい当だ! iOSでもAndroidでもランキングは1位を独占しているし、街を歩けばそこら中にスマホをスワイプしてポケボールを投げてる人に出くわす。WWEのスーパースターだって、夜のトークショー番組の司会だって、みんな『ポケモンGO』の話をしている。 全米を巻き込んだ『ポケモンGO』ブームは、それだけにとどまらず、物の社会現象であるからこそ、嘘が交じるほどのレベルだ。さっき「だいたい当」って書いたが、個人のSNSへのジョーク投稿はもちろん、嘘ニュースサイトやいわゆる“虚構”なパロディニュースが『ポケモンGO』をネタにしまくり。それに見事に踊らされるメディアなんかもちらほ

    『ポケモンGO』はもはや社会現象である!  開発元Nianticのお膝元サンフランシスコでのリアルな『ポケモンGO』事情をレポート
    ornith
    ornith 2016/07/15
    あとは交換機能が実装されれば……。/“なんせ今回は、対戦(ジムバトル)を避けて単独でポケモンを収集し続ける人も存在できるのだ。それがコミュニティにさらなる分厚さを生み出しているのは間違いない”
  • これぞビアガーデン!新宿の百貨店屋上でガツンと乾杯してきました - 言いたいことやまやまです

    新宿駅西口、京王百貨店の屋上にある「京王アサヒスカイビアガーデン」に行ってきました。今年初のビアガーデン、というか人生初です。 ※公式サイト:京王アサヒスカイビアガーデン|京王百貨店 新宿店 去年、銀座松屋の「美しくなるビアガーデン」に予約まではしたんですが、当日雨が降って中止になったのでした。美から遠ざけられたことにショックを受けたあの日を思い出します。 今日はどれだけ美しくなれるのかしら、期待を胸にエレベーターへ。 昭和39年に創業した京王百貨店新宿店、エレベーターに歴史を感じます。 屋上階を降りると、静かなフロアにはずらりと熱帯魚の水槽が。ビアガーデンがあるフロアとは思えない静けさです。お客さんはおっさんばかりでした。家に帰りたくない事情があるのでしょう。 熱帯魚をちらちら見ながら歩いていると、大きな自動ドアが。その外がビアガーデンなのでした。 仰々しいアーチとかボンボリとかがあるイ

    これぞビアガーデン!新宿の百貨店屋上でガツンと乾杯してきました - 言いたいことやまやまです
    ornith
    ornith 2016/07/15
    良い……。/“男の子の家で宅飲みして、家主がちょっと料理作るとか言って出してきた料理ってこういう感じなんじゃないか”
  • 殺傷力の高いラブストーリー4選

    「ずっと前から好きでした」の殺傷力はなかなかのもの。 幼なじみの男子への告白を、「予行練習」と誤魔化したことから始まるすれ違いを描いたボカロが原作で、マンガや小説になり、映画にもなっている。息子がくり返し聴いているので耳にタコができている。 息子がハマっているノベライズ版『告白予行練習』を読んでみると、これがまた超絶×極甘仕立てとなっている。糖尿病になるくらい甘々で、耐性があればキュンキュンし通しだし、なければ悶死すること請合う。キラキラした甘酸っぱい青春模様は、別の星・別の生物を眺めているくらい非現実的だ(なんだよあの頭のお団子は!?)。同時代の頃は眩しすぎて目を背けていたのだが、なるほど高校恋愛はこういうのが理想なのか……と感慨深い。高校生のわたしなら、直視に耐えかね、瞬殺されていただろう。 わたしが薦める作品を放り出し、自分で「好き」を探索する子を見ていると、ちょっと寂しい。期間も経

    殺傷力の高いラブストーリー4選
    ornith
    ornith 2016/07/15
    たまこは劇場で一撃必殺だった……僕は死んだ。たまこも秒速も好きな一方、他の2作品も未読ながら気になっていたので、そろそろ手に取ってみたい。
  • 「Pokemon GO」米最大のスマホゲームに ユーザー数、史上最多

    「Pokemon GOは、米国のモバイルゲーム史で最大のゲームになった」――米調査会社のSurveymonkeyが発表した。 「Pokemon GOは、米国のモバイルゲーム史で最大のゲームになった」――米調査会社のSurveymonkeyは7月13日、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」の米国での1日当たりのアクティブユーザー(DAU)が12日時点で2100万人に迫り、歴代最多だった「Candy Crush Saga」(2000万人)を抜いたと発表した。 Pokemon GOは7月6日、米国、オーストラリア、ニュージーランドでiOSとAndroid向けに公開。Android版のDAUは3日で600万を超え、Twitterを抜いたという。11日には1100万に拡大。この勢いで増え続ければ、「Google Maps」や「SnapChat」のDAU(約1400万)を上回る可能性があるとい

    「Pokemon GO」米最大のスマホゲームに ユーザー数、史上最多
    ornith
    ornith 2016/07/15
    さすがにわけのわからん勢い。/“この勢いで増え続ければ、「Google Maps」や「SnapChat」のDAU(約1400万)を上回る可能性がある”