タグ

2016年10月23日のブックマーク (9件)

  • 【動画あり】統合失調症体験ができるVRがとてもしんどいと話題に

    かど @togatoga_ @_monyone 聞こえてくるし、最後にヘッドホンのボタン押して外せって言うだけどボタンがなくて、他の人が待ってるんだよとか詰められてく仕掛けがある 2016-10-22 16:41:27

    【動画あり】統合失調症体験ができるVRがとてもしんどいと話題に
    ornith
    ornith 2016/10/23
    興味半分で動画見たら、想像以上にキツかった……。動悸と寒気があばばばばb
  • スクショ添えられただけのツイートはもしかしたら改変されてるモノかもしれないよというお話

    話題になるツイートをスクショで並べて一言添えて…というツイートがバズってRTで回ってくるというのはそう珍しくないカンジになっているかと思いますが、実はそのツイート改変されてるかもしれないよというのをGIF画像で示しております。 今後とも元を確認する事を怠らない様にしたいモノですね。

    スクショ添えられただけのツイートはもしかしたら改変されてるモノかもしれないよというお話
    ornith
    ornith 2016/10/23
    ほえー。わざわざ画像加工ツール立ち上げなくても、こんな簡単に書き換えられたのか……。
  • 誰かにとっての始まりの街「日吉」 - SUUMOタウン

    著: いのっち 日吉で一人暮らしを始めたのは19の時だった。 大学進学に合わせて一人地元を抜け出してきた僕の胸には一つ熱い想いがあった。 テクノロジーの力で世間を良くしたい!そのための勉強をしたい、というぼんやりとした夢みたいなものがそれだ。チャラくて楽しいキャンパスライフの対極にあるような理工学部を選んだのも、それが理由だったりする。 そんな夢みたいなものへの大きな期待と新しい生活への少しの不安を抱えたまま改札を飛び出し、駅前のモニュメントの銀球を見てなぜかテンションが上がったのを覚えている。きっとここから新生活が始まる、という実感が湧いたんだろう。「自分の人生の第二ステージが始まるんだ」と、そんなどこにでもいるティーンエイジャーのなんだかよく分からないやる気を受け止めてくれたのが日吉という街だった。 そもそも一人暮らしをするに当たって日吉を狙って部屋探しをしたわけじゃなかった。なんとな

    誰かにとっての始まりの街「日吉」 - SUUMOタウン
    ornith
    ornith 2016/10/23
    住宅街と電柱と電線の見える空……良い……。
  • 消えてしまったあんな画像やあんな動画を取り戻す! データ復旧ソフトの紹介!(PR)|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ふう……ヒトデです 特に男性の皆さんにお聞きしたいんですけど、やっぱ人によって頻度は違えど、「賢者」になるタイミングってあるじゃないですか? おや、さっきまでの興奮はなんだったんだい? みたいな 僕も何をしていたとは言いませんが、賢者になった瞬間に再生中の動画に向かって 「いや。あのさ、うるさいよ?」 と冷たい目で吐き捨てて、動画再生ソフトを落とした事もあります そのタイミングでPC内の整理とかを始めるともうやばいですよね (こんなにあっても仕方ないじゃん) (っていうか邪魔だわ) (っていうか時間の無駄だし、いっそ消した方が時間が有意義だわ) (汚らわしい、ああ、汚らわしい……)カチカチッ 動画、削除っと ふぅ~~~~。これですっきりだぜぇ~~~~ ー翌日ー あああああああああああああ動画がななななないようわああああああああ何で何で何であああああああああああああああえ、え、え、何で、あ?

    消えてしまったあんな画像やあんな動画を取り戻す! データ復旧ソフトの紹介!(PR)|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2016/10/23
    なかなか利用する機会はなさそうだけど、メモるだけメモっとこう。
  • Yahoo!ニュース

    福山の夜はお酒のお供に「福つまみ」。出張に訪れるのが楽しみになる街に 提供:福山観光コンベンション協会

    Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2016/10/23
    フリーランス・副業もろもろ含めて、「働き方の多様性を促進していく」って話かしら?税金・保険まわりの改善をお願いいたします……。
  • R・油さんの生活|小野ほりでい

    2014年に「わいわいやろうよ」という同人誌に寄稿したアナログ漫画を公開します。 半年ぐらいお腹を下していて一生治らないのではないかと思っていた時期に描いたもので少し暗いですが最後までお読みいただけると幸いです。 *あとがき 全くどうでもいい話なのですがこの漫画を掲載してもらった時期はずっとお腹を下していておかゆのようなものしかべられず、毎日定屋やファストフード店のホームページを見に行ってはすすり泣くような生活をしていました。 謎のお腹下しはそれからしばらくして無事に収まって、今では天丼てんやでも牛タンねぎしでも好きなところに行けるのですが、消化器官の状態とは裏腹に金銭的にうどんぐらいしかべられない状態になってはいます。 さて、この漫画を無料公開した理由ですがひとつギリギリの告知があります。 明日10/23コミティアにてけつのあなカラーボーイ様(様をつけたくない名前ですが)が販売する

    R・油さんの生活|小野ほりでい
    ornith
    ornith 2016/10/23
    すてき。
  • 最近はてブコメントの辛辣さにヤラれてたけど色々あって立ち直った話 - にーとのかがみ。

    ※ほぼ日記にようなものなのでブクマは不要です。 www.tairakenji.com どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。 ツイッターではちょろっと呟いたことがあるんですが、実は最近まで非常にテンサゲ(テンション下げ)な状態で、少しブログを書くことに躊躇していました。 というのも、はてブのコメントに精神的ダメージを受けてしまっていたからです。 はてなブロガーとしてやっていく上では避けて通れない道だとわかってはいますが、立ち直るのに少し時間がかかってしまいました。 でも、立ち直るまでに色々見えたこともあるので、ちょっと語らせて。いや、語るなと言われても語るけど!!! はてブが30を超えるとアレなコメントが湧き出す 熱くなってバトルするのはご法度 自分なりにコメントと向き合っていく どんどんコメントに寛容になる まとめ はてブが30を超えるとアレなコメントが

    最近はてブコメントの辛辣さにヤラれてたけど色々あって立ち直った話 - にーとのかがみ。
    ornith
    ornith 2016/10/23
    「ヘイト」「ネガコメ」が何を指すのかはわからないけどブコメにもあるように、人が増えれば批判も含めた多彩なコメントが付くのは自然な流れ。そこから得られるものも多いので、程々に参考にしつつ楽しみませう。
  • はてなブログで数十万PVは当たりまえの数字 - あざなえるなわのごとし

    まぁワイのPVが2万とかだった頃と、しばらく経った後で態度がすげぇ変わったなってブロガーはいるよね。— みるおか@レコメンタンク (@miru_oka87) 2016年10月21日 ブログ“レコメンタンク”の管理人、みるおかさんのこのツイートで思ったが“はてなブログ”というブログサービスは、はてなブックマークというソーシャルブックマークと連動しているからこそPVが多い。 交通量の多い高速道路と店舗がセットになってるようなもの。 だから2万という数字は少ない。 みるおかさんはWPもやっていたそうだし、自分も過去にはexiteやライブドアなどでブログをやっていたので2万という数字が異様なのがよくわかる。 普通にブログをやっていれば、はじめたばかりで1日のアクセスが一桁で、そのうち数回は自分が回していたり、半年やっても一日40アクセスで「今日は多かったな―」なんてこともあった。 2chに貼られて

    はてなブログで数十万PVは当たりまえの数字 - あざなえるなわのごとし
    ornith
    ornith 2016/10/23
    PVで一喜一憂するのも稼ぐのも自由だけど、問題なのは「数字が多いから正しい」と思考停止し、炎上した際に読者の声を聞かなくなってしまうことにあるんじゃないかと思った。読者=数字としか考えていないような。
  • 水樹奈々に寝かしつけてもらう『おやすみ、ロジャー』

    ここ数年、なかなか寝付けなかったのが、一瞬で眠れた。 もちろん、あれこれ試してきた。昼間は日光を浴びるとか、寝る前はブルーライト避けるとか。しかし、横になって目を閉じても、雑事や悩みが頭をめぐり、なかなか眠りに入れない。体が眠りたいのに、頭がそうさせてくれぬ。悶々してるうちに朝が来たことも幾度かある。 それが、一発で眠れた。 だがこの眠り、まったく理解を超えてた……ありのまま、起こったことを話そう。「私は、水樹奈々の朗読を聞き始めたと思ったら、いつのまにか朝になってた」。何を言っているのか、分からないと思うが、自分も、何されたのか分からない。快眠CDだとかチャチなものじゃなく、もっと恐ろしいものの片鱗を味わった。 それが『おやすみ、ロジャー 朗読CD』である。もとは「魔法のぐっすり絵」と呼ばれており、小さな子どもの寝かしつけのために研究された絵だ。喚起されるイメージや、音節のリズムを考

    水樹奈々に寝かしつけてもらう『おやすみ、ロジャー』
    ornith
    ornith 2016/10/23
    これは欲しい。眠る前の中村悠一ボイスとか、全力( ˘ω˘)スヤァの予感しかない。