タグ

2017年10月5日のブックマーク (6件)

  • 脳はいかにして現実を認識するのか──『あなたの脳のはなし: 神経科学者が解き明かす意識の謎』 - HONZ

    我々は”現実”をありのまま受け取っているわけではない。いったん視覚情報や触覚情報といった身体表面から情報を受け取り、それを脳で解釈することによってはじめて”人間用に最適化された、人間用の世界”を構築する。我々はある種のフィクションの世界を生きているわけだ。 と、大層な語りだしではじめたけれども、書はそうした現実の解釈機関である脳についての一冊だ。著者のデイヴィッド・イーグルマンは日でも『あなたの知らない脳──意識は傍観者である』で知られる神経科学者で、巧みな文章で脳科学の世界を紹介する伝達者である。書は著者が監修・出演した(世界で人気なのだ)BBCのテレビ番組の書籍版であり、「人はどうやって決断を下すのか」、「人はどうやって現実を認識するのか」など縦横無尽に語ってみせる。 書だけで脳科学が全てわかるわけではないが(そんな事はどんなでも無理だ)、分野の動向を概観し、入り口とするため

    脳はいかにして現実を認識するのか──『あなたの脳のはなし: 神経科学者が解き明かす意識の謎』 - HONZ
    ornith
    ornith 2017/10/05
    “記憶とは正確なビデオカメラのようなものではないし、自由意志と思い込んでいるものは何らかの操作/影響を受けた結果かもしれないし、我々が現実だと思いこんでいるものは所詮脳が解釈した結果に過ぎない”
  • アニメ化してほしい小説

    大体アニメ化されるのは漫画やラノベで、小説はあまりない。 パッと思いつくのは 時をかける少女、 ブレイブストーリー、 四畳半神話体系、 有頂天家族、 夜は短し歩けよ乙女、 GOSICK、 屍鬼、 舟を編む、 シャングリラ、 獣の奏者エリン、 GATE、 グインサーガ、 精霊の守り人etc.... えーとぉ、個人的にアニメ化してほしい小説わ、 ・大きな鳥にさらわれないよう ・地球の長い午後 ・我輩はである(82年に一度アニメ化されているけど、それは無視☆) ・老人と海 ・幽霊 ・墨東綺譚 ・地球人のお荷物 以上! 既に指摘を受けていますが、一般小説ライトノベルかという分類については、 ライトノベルのレーベル(電撃文庫、GAGAGAとか)から出版されているものはライトノベル。 一般の出版社(新潮社、河出文庫とか)から出ているもの小説として考えている程度なので、 「その作品は小説じゃねーよ!

    アニメ化してほしい小説
    ornith
    ornith 2017/10/05
    まさか2017年にもなって『DIVE!!』がアニメ化されるとは考えもしてなかった。/伊坂幸太郎作品はアニメとの相性が良さそう。
  • 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第6回「星のカービィ スーパーデラックス篇」 | トピックス | Nintendo

    みなさん、こんにちは! 京都在住ライターの左尾昭典です。 「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(略して「ミニスーファミ」)の発売を記念してのインタビューも、ついに最終回。今回のテーマは『星のカービィ スーパーデラックス』です。 最後に登場するのは、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の開発者としてもおなじみの、桜井政博さんです。桜井さんは、ピンク色のかわいいカービィの生みの親でもありますが、NINTENDO64が登場する3か月前に発売された『星のカービィ スーパーデラックス』は、氏にとっては3作目のタイトル。開発のポイントは何だったのか、そこにはどんな苦労があったのかなど、いろいろとお聞きしようと思います。

    「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第6回「星のカービィ スーパーデラックス篇」 | トピックス | Nintendo
    ornith
    ornith 2017/10/05
    ガキンチョの頃、親父にスーファミと一緒に買ってもらった初めてのソフト。何度もセーブデータを消して……もとい、消えて、何周もプレイした思い出。/「陽炎の館」がむちゃくちゃおもしろそうなんですが……!
  • 「暮らし」が清廉潔白になる理由。

    昨日読んだチェコ好きさんのVALUの投稿で「なぜ『暮らし』は、清廉潔白になるのか?」という話が、とってもおもしろかったです。 参照:チェコ好きさんのVALU ホルダー限定投稿なのでここで詳しく書くことができないのですが、この問いがすごく興味深いなあと思ったので自分もしばらく考えてみました。 今日はこの問いについて、自分なりの仮説を少し書いておきたいと思います。 戦争に対して、カウンターとしての「暮らし」。 思うに、「暮らし」という言葉の文脈には、戦争に対してのカウンターとしての意味合いが強いのだと思います。 それはやっぱり、間違いなく雑誌「暮しの手帖」の影響です。 花森安治さんが自身の戦争体験をもとに「暮しの手帖」を創刊したこと、そしてこの雑誌が人気になっていく過程で、戦後の「暮らし(暮し)」文脈が形成されたことにある。 参照:「暮らし」というテーマに人生を賭けることの意味。 | 隠居系男

    ornith
    ornith 2017/10/05
    “「暮らし」という言葉の文脈には、戦争に対してのカウンターとしての意味合いが強い”
  • x.com

    x.com
    ornith
    ornith 2017/10/05
    四半世紀を駆け足で。後半でプラットフォームの変化について言及されているけれど、次は何が来るのかな。
  • Amazonプライム会員なら追加料金ナシでKindle読み放題『PrimeReading』が日本でスタート - きんどう

    【速報】プライム会員向けKindle読み放題サービス『PrimeReading』がスタートしました。Amazonプライム会員なら追加料金0円で"数百冊の書籍やマンガ、雑誌"が読み放題!対象タイトル → https://t.co/cYs7JReumh pic.twitter.com/WU7ZxXCZyM — きんどう (@zoknd) October 5, 2017 Amazonがプライム会員向けの新しいサービス「Prime Reading」を日で開始しましたのでご案内。 平たく言うと ・数百冊のマンガ・雑誌・小説など数百冊のKindleコンテンツが読み放題 ・Unlimitedは月額980円 → PrimeReadingはプライム会員なら追加料金はナシ つまり「Unlimitedほどじゃないけれどプライム会員なら0円でちょっとだけ楽しめる読み放題サービス=PrimeReading」ですね

    Amazonプライム会員なら追加料金ナシでKindle読み放題『PrimeReading』が日本でスタート - きんどう
    ornith
    ornith 2017/10/05
    Kindle Unlimitedに再登録しようかと考えていたタイミングでこれだよ!なにげに雑誌の最新号まで追えるのは嬉しいっすね……。