タグ

2018年8月11日のブックマーク (8件)

  • CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ

    ニュースに登場する事件の再現CGが大好きだ。 昼か夜かわからない光のなかで、3つつながった安いゼリーのような人たちが事件や事故に巻き込まれている。 無機的なのに、現実の世界を模倣した状況にいるのがおかしいのだろうか。いや、なにもかも違和感だ。たまらない。 あのフォーマットで描いたらなんでも事件性を帯びてくるのではないだろうか。

    CGで再現すると事件っぽくなる :: デイリーポータルZ
    ornith
    ornith 2018/08/11
    全体的にじわじわくるんだけど、「バズが消えたら困る」のCGでは不思議と「たしかに!」という納得感が強く感じられた。
  • 「突然のDm失礼します」という曲を作った人現る→予想以上の突然さにザワつくTL「本当に突然すぎる」

    左脳🇨🇦 @brain_sfc 普通のナンパ「突然のDm失礼します」 陽キャのナンパ「突然のD失礼します」 オシャレなナンパ「突然のDM7失礼します」 ジャズなナンパ「突然のEm→A7→D失礼します」 YUIのナンパ「突然のDadd9失礼します」 米津玄師のナンパ「突然のDaug失礼します」 向井秀徳のナンパ「突然の蘇る性的衝動」 2018-08-06 08:54:30

    「突然のDm失礼します」という曲を作った人現る→予想以上の突然さにザワつくTL「本当に突然すぎる」
    ornith
    ornith 2018/08/11
    序盤はまだなんとか聞けたけど、どんどん唐突レベルが上がって耐えきれなかった……。
  • VtuberLand!よみうりランドで開園決定!

    ニコニコ生放送にて、配信決定!(一部コンテンツのみ) 開場 2018/09/17(月) 13:50- 開演 2018/09/17(月) 14:00- 価格:800ニコニコポイント 詳しくはこちらをチェック 1 お越しの際は、まずよみうりランド入園口にて、所有されているQRコードチケット画面を入り口スタッフに提示しご入園ください。 ※入園のタイミングで、端末へのタッチ等はございません。 2 ホールイベントにご参加の際は、よみうりランド園内の日テレらんらんホール入り口に設置しております端末にQRコードチケット画面をタッチしてください。 VIPチケットをご購入のお客様には、その際にプレミアムグッズをお渡しいたします。

    VtuberLand!よみうりランドで開園決定!
    ornith
    ornith 2018/08/11
    左上にヤベえのがいる。
  • 東京カテドラル聖マリア大聖堂 - RyoAnna

    2018年6月13日撮影。 撮影・編集 FUJIFILM X-Pro2 FUJIFILM XF16-55mm F2.8 Kenko ND400 Kenko ND32 Adobe Photoshop / Lightroom

    東京カテドラル聖マリア大聖堂 - RyoAnna
    ornith
    ornith 2018/08/11
    1枚目がすっごい好き。
  • 同人と商業の「決定的な違い」とは? ついに完結『クズの本懐』横槍メンゴが大事にする”コミュニケーション”

    好きな人には、好きな人がいる。だから好きじゃない人と、付き合っているフリをする――ゆがんだ片思いと執着が入り乱れる横槍メンゴ先生の漫画『クズの懐』の最終9巻が、2018年7月に発売されました。 理想の高校生カップルに見える安楽岡花火と粟屋麦。しかし2人はとある“約束”をしていました。この恋は、当の思い人と結ばれるまでの“身代わり”の関係。「お互いを好きにならないこと」「どちらかの恋が成就したら関係を終えること」「お互いの身体的欲求はどんなときでも受け入れること」を条件に、ゆがんだ関係を結んでいたのです。 花火の思い人である鐘井鳴海、親友の絵鳩早苗、そして物語の“ラスボス”とも称された麦の思い人皆川茜も巻き込み、人間関係はねじれにねじれていきます。決してきれいではない、むしろ「クズ」な恋愛の果てに、何が待っていたのか――。 作は2017年にアニメ化。編とアニメは同時に完結し、大きな話

    同人と商業の「決定的な違い」とは? ついに完結『クズの本懐』横槍メンゴが大事にする”コミュニケーション”
    ornith
    ornith 2018/08/11
    商業と同人の違いについて「作品を介したコミュニケーション」の視点で話しているのがおもしろい……!
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「大江戸ビール祭り」の取材をレポートする

    漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は町田で開催された「大江戸ビール祭り 2018 夏」に行ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 大江戸ビール祭りは2015年から定期的に開催されているクラフトビールの祭典。8回目となる今回は町田市の芝生広場「町田シバヒロ」で開催されました。無類のビール好きであるルーツがいついたのは言う

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「大江戸ビール祭り」の取材をレポートする
    ornith
    ornith 2018/08/11
    最近は中のおっさんが映らない代わりに、表情が完全におっさんになっている(かわいい)
  • ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回

    × 396 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 51 101 244 シェア 近年、十代の間で爆発的なダンスブームが巻き起こっている。ストリートダンスの普及、発展を目的とした一般社団法人・ストリートダンス協会によると、高校のダンス部の数はこの10年間で900校から1800校へ倍増。高校ダンス部の全国大会である「DANCE STADIUM」の参加人数はここ数年増加し続けているという。 また、高校のチアリーダー部をテーマにした映画「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」や、中学生と社交ダンスの出会いを主題とするマンガ作品「ボールルームへようこそ」(「月刊少年マガジン」)などダンスをモチーフとした作品も人気を集めており、そのブームはさまざまなジャンルに及んでいる。 この連載では十代の間でなぜダンスブームが巻

    ネット経由で中高生に“発見”される盆踊りの今 | 十代とダンス 第1回
    ornith
    ornith 2018/08/11
    アイドルやパフォーマンス集団の「ダンス」を身近なものとして親しんできた世代が、地域に紐づいた「盆踊り」に夢中になる流れ。おもしろいなー。
  • 「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、ちみをです。血液がビールで出来ています。 今回は取材と称して完全に飲みたいだけなのですが、私の大好きな茅場町「ヨッシーズ」にお邪魔してきました。 仕込み中にお邪魔してきました このお店、なにがすごいかというと「ビールが完璧」。 初めて飲んだときはそのあまりのうまさにしばし絶句したほどです。アレほど滑り込むように抵抗なくストンと胃に収まっていくビールを、私は他に飲んだことがありません。 しかも銘柄は「黒ラベル」など、どこにでもあるナショナルビール。 「え……? 今までの黒ラベルはなんだったの……?」 その秘密が知りたくて知りたくて夜も眠れなくなってしまったので、今回取材を申し込んだ次第でございます。ではどうぞ。 コネとイケメンがきっかけでビールの道に ▲店長の吉永さんと奥様。お二人ともプロレスファン ──こんにちは。今日はお時間ありがとうございます、せっかくなので根掘り葉掘りいろ

    「1杯の完璧なビール」のためにお店はどんなことをしているか?評判のビヤホールの話を聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ornith
    ornith 2018/08/11
    普段はあまりビールは飲まないけど、むちゃくちゃ飲んでみたくなった。