タグ

2019年4月11日のブックマーク (7件)

  • デレステの久川凪は俺たちを知っているかもしれない | オモコロブロス!

    デレステ』に登場した、マンションポエムが趣味の新アイドル「久川凪」は、インターネットが好きなのでは? だとしたら、ウェブライターである俺たちを認識しているのでは……? 今日は、とある重大な可能性について話したくて集まってもらいました。 重大な可能性? 私たちはアニメやゲームにおいて、いつも架空のキャラクターを一方的に認識しているだけですよね? もし逆に、キャラクターのほうが私たちを認識しているとしたら……? どういうこと…? 最近、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』というゲームに、新アイドルが追加されたんですよ。 日初登場したアイドル、久川凪ちゃんをご紹介します! 凪ちゃんは変わり者の双子のお姉ちゃんです。 マイペースな彼女のかわいいところを見つけてくださいね! 開催中のイベントで初登場していますので、ぜひプロデュースしましょう!#デレステ pic.twit

    デレステの久川凪は俺たちを知っているかもしれない | オモコロブロス!
    ornith
    ornith 2019/04/11
    なるほど……論理的だ……!(目ぐるぐる)/“久川凪は「デイリーポータルZ」を読んでいる。ということは、近い位置にある「オモコロ」や「ヌートン」を読んでいてもおかしくはない……”
  • VRChatがOculus Go/Questに対応するみたいです【追記有り】 - 水風船

    ささっと記事にしてしまおうと思い眠い目を擦りながら書く。 いつだってVRChatのアップデートは唐突です。VRChatの公式Discordで通知が来るとワクワクしながら開いちゃう、そんな所。 日時間の午前3時にやってきました、OculusGo/Questの仕様発表。トップに居るキッシュちゃんが眩しいぜ。 docs.google.com QuestCreatorsProgram Discord ドキュメント VRChat Go Platform Universe How you publish to Quest アバター制限 制限されたものたち 死んだものたち ワールド制限 制限されたものたち 死んだものたち VRChat Goの始め方 Best Practices ワールド アバター QuestCreatorsProgram QCP!と略そうかな。何の話?と思ったら、OculusGo/Q

    VRChatがOculus Go/Questに対応するみたいです【追記有り】 - 水風船
  • 34歳女、人生初の「ラーメン二郎」は新宿小滝橋通り店で完食 - 言いたいことやまやまです

    こんばんは、二郎の時間です。 人生ではじめての「ラーメン二郎」を体験しました。ビギナーにもおすすめだという新宿小滝橋通り店に連れて行ってもらったのです。こちらのお店であれば連れあっての入店も受け入れてくれるとのこと、和やかなムードでお店も広く、おいしいのだとか。 二郎は「こわいところ」なんでしょう? 新宿小滝橋通り店へ ラーメン(麺半分・トッピング無し)降臨 お店情報 二郎は「こわいところ」なんでしょう? 三田店はああだ、目黒店はこうだ、そんな話は私にとって階層が深すぎるのです。そのお店が二郎か否か、それが問題なのです。 なにせ初めてですから、この小滝橋通り店での体験がそのまま私にとっての「二郎像」となってしまう。私は果たして二郎さんファンになるのか? 小滝橋通り店さんにすべてがかかっています。 そもそも私はラーメン店に行く機会がほぼありません……って、あっ、痛い!二郎は二郎であってラーメ

    34歳女、人生初の「ラーメン二郎」は新宿小滝橋通り店で完食 - 言いたいことやまやまです
    ornith
    ornith 2019/04/11
    ジロリアンではないけれど、この太麺を見ると急激に食欲ががががが!久々にひばりヶ丘へ行こうかしら……。
  • 写真と文章とウェブデザイン。トバログがブログのデザインで参考にした書籍4選

    春になると「ブログのデザイン変えたいな〜」と、ブロガーは思いがち。 トバログは2015年からブログを始めて、これまで数回デザインをいじってきた。最初はいわゆるブロガーのブログの構造をひたすら眺めて「これが正しいブログのあり方であろう」と感じるデザインにしていたのだけれど、2年目以降で「せっかく自分のオウンドメディアなんだから独自性があっても良いのでは」と感じるように。 そこから数年ほど色々な書籍を読み漁って現在のトンマナに落ち着いている(まだまだクオリティは高くないけれど)。最近は「トバログはどんな書籍を参考にしながらデザインしていったの?」という点をよく聞かれるので、トバログが参考にしたデザイン系の書籍のおすすめを紹介しておこう。 単なるウェブデザインだけではない、写真や文章も重要なブログのデザイン。 僕が思う「ブログのデザイン」は、いわゆるウェブデザインだけではなく、文章の雰囲気だった

    写真と文章とウェブデザイン。トバログがブログのデザインで参考にした書籍4選
    ornith
    ornith 2019/04/11
    デザインスキルはからっきしだけど、たまーに書店でこの手の本を手に取るとむっちゃおもしろく読める。「ブログ」に限ったデザインの参考書・記事よりも、こういった本のほうが得るものは大きそうな。
  • 「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ

    「かつてのインターネット文化などについて語り合う人々の集まり」を意味するネットスラング「インターネット老人会」。実際にそのような会合が存在するというよりは、“インターネットの昔話”をするTwitter上のハッシュタグなどとして定着しています。 そこに投稿されたツイートを見てみると、「キリ番」「テレホーダイ」「ギコ」「FLASH」、さらには「魔法のiらんど」など、懐かしい言葉がズラリ。ああ、あの頃のインターネットはもう過去の存在になってしまったのか、と思わずにはいられませんが……実は誤解があることも。 というのも、「魔法のiらんど」は現在も運営が続いており、媒体資料によると、月間PV(ページビュー)はなんと10億もあるのだとか。過去の存在どころか、現役バリバリで活躍している同サービスについて、KADOKAWAに取材しました。 「無料ホームページ作成」で人気を集めた魔法のiらんど 魔法のiら

    「魔法のiらんどは死んだ」と思っている“インターネット老人会”の皆さん ……それ、錯覚みたいですよ
    ornith
    ornith 2019/04/11
    !?/“「魔法のiらんど」は現在も運営が続いており、媒体資料によると、月間PV(ページビュー)はなんと10億もあるのだとか”/『恋空』が現役というのも、さもありなんというか……しゅごい……。
  • 「もう消えたはずのコンビニチェーン」を守る店をめぐった

    のコンビニは3大チェーンばかりになった。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン。だいたいこの3つだ。 かつては多くのコンビニがあった。規模の小さいチェーンやご当地チェーンなどが日々の生活を支えていた。 しかし大手の拡大路線で吸収合併や廃業が相次ぎ、多くは姿を消した。しかしチェーン母体が解散しながらも、いまだに元の看板をつけてがんばるコンビニたちがある。 さらには大手チェーンに属しながらも、今はもうめったに見られないブランドをつけた貴重な店もある。 コンビニ統廃合の歴史を追うなど、マイナーなコンビニについ肩入れしてしまう僕は、それらを訪ね歩く旅にでかけた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前

    「もう消えたはずのコンビニチェーン」を守る店をめぐった
    ornith
    ornith 2019/04/11
    自然と視線が猫さんに吸い込まれたので、「日本初のコンビニチェーンを守る、松田さん」は猫さんなのかと(かわいい)。そっか……am/pmはもうないのか……。
  • 世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース

    極めて強い重力で光も吸い込む天体、ブラックホールの輪郭を撮影することに世界で初めて成功したと日などの国際研究グループが発表し、画像を公開しました。世界各地の電波望遠鏡をつないで地球サイズの巨大な望遠鏡を構築したことによる成果で、ブラックホールの存在を直接示すものだとして世界的に注目されています。 撮影したのは、地球から5500万光年離れたおとめ座の「M87」と呼ばれる銀河の中心にあるブラックホールです。 ブラックホールは極めて強い重力で光や電波も吸い込み直接見ることができないため、研究グループはブラックホール周辺のガスやチリが出す電波を観測しました。 観測は南米チリにあるアルマ望遠鏡など世界6か所の電波望遠鏡をつなぐことで、口径がおよそ1万キロという地球サイズの巨大な望遠鏡を構築し、人間の目のおよそ300万倍というこれまでにない解像度を実現して行われました。 そして得られたデータをもとに

    世界初 ブラックホールの輪郭撮影に成功 | NHKニュース
    ornith
    ornith 2019/04/11
    松本零士さんのコメントが最高にアツい。/“「願わくば、研究者の方にさらに頑張ってもらって、立体的に見てみたいし、できることなら、自分がこのブラックホールの中に入って、どうなっているのか確認したい」”