タグ

2019年5月6日のブックマーク (6件)

  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    ornith
    ornith 2019/05/06
    前回に続き、とてつもない熱量と情報量に満たされた対談だった……。お二人の話をずっと聴いていたい。/“「文学なんか何の役に立たない」と言われていますが、文学って「今この場所」から離れる強力な方法ですよ”
  • 「握手券のあるラーメン屋って何?」「握手券10円」 Twitterで話題の店が謎のメニューを置く意外な理由

    Twitterユーザーが投稿した「握手券のあるラーメン屋って何?」というツイートが12万件以上の“いいね”を集め、大きな話題となっています。ユニークなメニューを取り入れているラーメン店「上気元(じょうきげん) いただき」を取材しました。 話題のツイートを行ったのは、Twitterユーザーの「吉村ただお(@ysmr_tdo37)」さん。ツイートに添えられていた券売機の写真には「握手券(店長と握手出来ます)¥10」と、ラーメン店としてはかなり珍しいメニューのボタンが写っています。 ラーメン店に握手券……!? ツイートには「おれもあったら買いそうw」「アイドル店長!?」「いに行けるラーメン店」などのリプライが寄せられており、吉村さんも「連番してみてほしい」とユーモアあふれるコメントを返しつつ、「神対応を受けられて2Sも撮れる上になんとラーメンも美味しいという素敵なお店なので皆様ぜひ」と締めくく

    「握手券のあるラーメン屋って何?」「握手券10円」 Twitterで話題の店が謎のメニューを置く意外な理由
    ornith
    ornith 2019/05/06
    「握手券」に付いてくる「写真」のサービス、これいいなー! お店側はFacebookページに投稿して宣伝できるし、お客さんもTwitterやInstagramに投稿するネタになる。
  • 令和元年、着物を着る理由、魔法のiらんどの今〜今月気になった話題(2019/4) - ぐるりみち。

    やっほやっほー! ゴールデンウィークにかまけて、月初の振り返り記事を忘れていました、僕です。いや違うんですだってアレじゃないですか今年は元号が変わるとかなんとかでそれどころじゃなかったじゃないですかはいごめんなさい。 言い訳もほどほどに、こちらは毎月末恒例「今月のブックマークを振り返ろう」の記事となります。末尾に2014〜2018年の「4月」のまとめ記事へのリンクも貼っているので、暇な方は目を通してみてくださいな! 社会・時事 “遺伝子には逆らえない” 睡眠の傾向が遺伝子によってあらかじめ決められているとしたら、自分のそれとは異なる生活習慣を強いられる環境では、当然ながらパフォーマンスを発揮するのが難しいってことよね……。 「日の“人格”の数は世界で一番多い」 「日の“人格”の数は世界で一番多い」という、前田社長の指摘がおもしろい。見た目と人格の話については、現在進行系で自分自身変わり

    令和元年、着物を着る理由、魔法のiらんどの今〜今月気になった話題(2019/4) - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2019/05/06
  • 5人で迎えた新時代 “平成最後のVRライブ”でYuNiが見せた可能性

    こんにちは!バーチャルブロガーの浅田カズラです。令和!やってきましたね。新しい元号になったことで、特別なにか変わるわけではありませんが、大きな節目と感じた人は多いはず。各所でちょっとしたお祭り騒ぎになっていたことは、ニュースを聞きかじるだけでも伝わることでしょう。 そんな祝祭ムードは、バーチャルもまた同様。バーチャルな界隈でも催された令和を祝うイベントの中でもとりわけ注目度が高かったものといえば、バーチャルイベントプラットフォーム「cluster」で開催されたバーチャルシンガー・YuNiによる「さよなら平成カウントダウンライブ UNiON WAVE – clear –」でしょう。 4人のゲストも招いたカウントダウンライブは、これまでのYuNiの活動の集大成であると同時に、平成の最後に花開いた「バーチャル」という文化の総決算でもありました。以下、平成を締めくくり、そして令和へのさらなる飛躍も

    5人で迎えた新時代 “平成最後のVRライブ”でYuNiが見せた可能性
    ornith
    ornith 2019/05/06
    文面と写真から伝わってくるライブの熱量……行けばよかったあああああ!
  • インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    インド料理店に行くと、こんな光景がよく見られる。ターリー皿(銀色の丸い大きな皿)の上に、バターチキンなどのカレーと生野菜サラダ。そしてその横には、ターリー皿からはみ出した巨大ナン。ところがカレー場・インドでは、こうした大きなナンはまず見られないという。なぜ日のナンは、インドよりも大きくなったのか。その謎を解くカギが、近年激増しているインド・ネパール料理店、通称「インネパ店」にあった。 【写真】日人にも人気がある「インネパ料理屋」はこんな感じ ■ナンを見たことのないインド人も そもそもインドでは、ナンというべ物自体がそれほど一般的ではないという話をよく聞く。実際はどうなのだろう。インド器輸入販売店「アジアハンター」店主でインド現地の事情に精通する小林真樹氏に話を聞くと、こんな答えが返ってきた。 「ナンは北インドやパキスタンの一部では日常的にべられていますが、それ以外の地域では高

    インド人が驚く日本の「ナン」独自すぎる進化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ornith
    ornith 2019/05/06
    「なんで生春巻き……?」って思ってたけど、これも独自進化だったのか……!
  • 富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が5日、宝塚大学東京メディア芸術学部(東京都新宿区)で特別講演を行い、第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した「スパイダーマン:スパイダーバース」(ボブ・ペルシケッティ監督、ピーター・ラムジー監督、ロドニー・ロスマン監督)について語った。 富野監督は、映画や動画は「芸能として楽しめるものでなければいけない。芸能の考え方をアニメの世界の人には持っていただきたい」と話し、「芸能はお芝居だし、踊りだし、みんながパッと見て楽しめなければいけない」と持論を展開。さらに、現在のアニメについて「デジタルオンパレードになったアクションシーンを見ていてもそれほど面白くないでしょ? というのは、いろいろなことをみんなでやり尽くしているんです」と説明し、「『全部をやり尽くしてどうなるの?』ということの必殺兵器が最近のアニメで

    富野由悠季監督:「スパイダーマン:スパイダーバース」を語る 「あれはすごく変なアニメ」  - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    ornith
    ornith 2019/05/06
    “「『全部をやり尽くしてどうなるの?』ということの必殺兵器が最近のアニメでありました。『スパイダーマン:スパイダーバース』です」”