タグ

2022年3月9日のブックマーク (6件)

  • phaさんの“ゆっくり効く読書”のすすめ。「すぐには役に立たない本が、だめな自分を肯定してくれた」 - りっすん by イーアイデム

    社会人として働くなか、悩みを解消する糸口を探したり、スキルアップを目指したりするためにハウツーやビジネス書、自己啓発書などを手に取る方は少なくないのではないでしょうか。ただ、それらは自分が変化していくための指針を与えてくれることもありますが、常にそこでなされる提案を受け入れようとがんばると、ときに疲れてしまうことも。 読書家として知られるブロガーのphaさんは、読書を「すぐに効く読書」と「ゆっくり効く読書」の2種類に分類してるのだそう。前者が読者に行動を訴えかけることによって悩みや課題を解消しようとするのに対し、後者は現状を肯定し、読者の人生にじわじわと影響を与えるといいます。 ゆっくり効く読書により、人生の土台を形作ってきたというphaさん。自分を変えるのではなく肯定してくれる読書のあり方について伺いました。 「読書」が社会でうまくいかない自分を守ってくれた phaさんは著書『人生の土

    phaさんの“ゆっくり効く読書”のすすめ。「すぐには役に立たない本が、だめな自分を肯定してくれた」 - りっすん by イーアイデム
    ornith
    ornith 2022/03/09
    こういう本と出会えたときは本当に嬉しいし、記憶に残る印象。/“悩みを解決したいというよりも、むしろ本を読んでいくうちに共感できるものが見つかって、「私の悩みはこれだったんだ」って気づくことの方が多い”
  • 30代後半になって初めて発信活動を始めたら人生が変わった話 - Qiita

    はじめに 2年半前の私は、IT系の会社に勤めている30代後半の平凡なサラリーマンでした。 その時点では、社外での発表経験なし、社外での勉強会の参加経験なし、技術記事の投稿経験なしでした。 そんな私が発信活動を始めたことで人生が変わりました。 今は凄く楽しいエンジニアライフになり、以下のような事が起きました。 複数のITエンジニア向けコミュニティに所属して楽しく交流 「Serverless LT初心者向け」というコミュニティを立ち上げて運営 Developers Summit 2020 KANSAI でベストスピーカー賞1位を受賞 ITエンジニア向けの月刊誌「Software Design」で連載記事を執筆 すべては発信活動を始めた事がきっかけでした。 発信活動を始めると素敵な事がいっぱいあると知ってもらう事で、発信活動を始めるきっかけになれば幸いです。 (長いので要点を知りたい人は太字のみ

    30代後半になって初めて発信活動を始めたら人生が変わった話 - Qiita
    ornith
    ornith 2022/03/09
    “同じ技術を扱った記事でも、それが色んな視点で複数あった方が、より多くの人に刺さる可能性が高まります。つまり、自分なりの視点で書いた記事なら、どんな記事も世の中に貢献していると言えます”
  • 筋肉がわたしを裏切った - 傘をひらいて、空を

    疫病が流行しているのでよぶんな外出を控えるようにという通達が出された。そのためにわたしの筋肉量は大きく変化した。 健康で仕事にも支障がないことをありがたいとは思うけれど、二年近くも楽しみを奪われればもちろん退屈する。わたしはルールや決まりがあれば守るたちだから、この二年は友だちに会う機会をぐっと減らしたし、旅行もしていないし、帰省も控えている。恋活だってアプリでやっていて、初回デートはだいたいZoomだ(わたしはいきなり対面するのがつらく感じるので正直そのほうが助かるのだけれど)。 そうするとどうなるか。 退屈するのだ。 人生のタスクを進めているとわたしは安心する。子どものころからずっとそうだった。子どものころから勉強にも友だちづきあいにも手を抜かなかった。人並みに楽しく充実した学生生活を送り、入念に自己分析して業界研究して第一志望の会社に就職した。三十歳までに結婚式を挙げたいから二十六歳

    筋肉がわたしを裏切った - 傘をひらいて、空を
    ornith
    ornith 2022/03/09
    好き。/“このままではめちゃくちゃ筋肉質になってしまう。しかもちょっとそうなりたい。いや、なりたくない。筋肉が裏切らないなんて嘘だ。筋肉のせいで人生がおかしくなってしまう”
  • VRアバターが相手だと自分のことを多く話してしまう? 東京都市大などが検証

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京都市大学、TIS、岡山理科大学、工学院大学による研究チームが発表した論文「身体的アバタを介した自己開示と互恵性 ー『思わず話してた』ー」は、ビデオチャットよりも、VRアバター(特に外見が人に似ているアバターよりも似ていないアバター)を介した場合の方が、人は対話相手に自分自身の事柄(思考、感情、体験など)をより多く話してしまうことを明らかにした報告書だ。 自分のことを話す自己開示は、外見や振る舞い(視線・表情・ジェスチャなど)などの社会的手掛かりが少ない方がより促されると考えられており、実際にテキストを介したコミュニケーション(例えばテキストチャット)だと自己開示が促されやすいことが分

    VRアバターが相手だと自分のことを多く話してしまう? 東京都市大などが検証
    ornith
    ornith 2022/03/09
    “アバターの方が自己開示が促進されたにもかかわらず、2種類のアバターとビデオチャット条件間で、主観的な体験に差がなかった(中略)アバターだと知らない間に多くの事柄をより話してしまうことを意味する”
  • 「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答

    Prime Video(プライムビデオ) @PrimeVideo_JP 👏 #シンエヴァ 1周年おめでとう👏 今夜19時は #シンエヴァ1周年生特番 みなさんから寄せられた質問に対する庵野総監督やスタッフからの回答をコメントで紹介!声優さんからのコメントテキストも! 19時にみんなでTwitchに集まってシンエヴァを同時視聴しよう! 視聴はこちら twitch.tv/apv_jp pic.twitter.com/JStx7kzXpT

    「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答
    ornith
    ornith 2022/03/09
    この回答……いいな……。/“あえて変えたのは自分達の経験等を反映させた物語構造をやめて、フィクションとしての強度を持った物語構造にしたところです”
  • 「仕事欲しい人は別垢で病んでたほうが絶対得」ツイートを理由にイラストの依頼をしなかった現場を見た人の話が生々しい

    MekabΘΘn./メカブーン @meka_boon ついさっきイラストレーターのアサイン業務をやっていた同僚達が 「絵は良いんだけどツイート病んでるんだよね…大丈夫かな」 「やめときましょうか…」 「ですかねー」 って言うやりとりを生で見てしまったので仕事ほしい人は病み垢だけで病んでた方が絶対得

    「仕事欲しい人は別垢で病んでたほうが絶対得」ツイートを理由にイラストの依頼をしなかった現場を見た人の話が生々しい
    ornith
    ornith 2022/03/09
    ネガティブなツイートだけじゃなくて、「SNSのあらゆる投稿が依頼の可否を決める判断基準になっている」と言っても過言じゃないように思う。デマを拡散していないか、問題のあるサイトをシェアしていないか、など。