タグ

ブックマーク / note.com (428)

  • SNS時代における「表現のコモディティ化」|別所隆弘

    今回の文章は、この2年ほど色々書いてきた「SNS時代の表現」というテーマの、現状におけるまとめみたいな話になります。最初に要旨を書くと、たった一文でまとめられます。それはこういうことです。 SNSにおける情報伝達の超高速化によって引き起こされる「表現のコモディティ化」に、我々はどうやって抗うのか。この場合のコモディティ化とは、「ある表現が瞬く間に代替可能品で溢れかえるようになること」を指します。つまりSNS時代、特に今後5Gが整備され、情報伝達がさらに加速化し、空間の距離や言語の壁もさらに低くなることが予見される2020年代においては、あらゆる領域における表現は、超高速のコモディティ化を念頭に置かざるを得なくなるということなんです。これが今回のまとめ。 SNS系の記事をまとめたマガジンも作ったので、よかったらそちらも。 さて、ここからは個別論になります。長くなりそうですが、よかったら正月休

    SNS時代における「表現のコモディティ化」|別所隆弘
    ornith
    ornith 2021/01/16
    “表現したいwhatがあって、そのwhatとどんな風に向き合うのかを突き詰めた先に、how化できない視線として「物語」が存在する”
  • YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル

    はじめにいらっしゃいませー!渋谷ハルです! 今回はYouTubeを伸ばすための戦略についての記事です。 どういった戦略で伸びたのかを言語化できるようにしておいたほうが自分のためにもなると思ったので、難しくて途中で筆を投げそうですが頑張ってみます。 YouTubeについて死ぬほど考え、とにかく実践を繰り返した末の知見が詰まりまくっているので、人によっては数万円出してもお釣りがくるレベルの内容だと自負しています(という流れで高額な商材として売ることもできるレベル)が、とりあえず公開当初は無料で全文読める形にしておきます。 もしかすると、後から有料にする可能性もあります。 この記事の非常に価値の高いところとして「伸び始めの時期についても書いている」ことです。 伸びたあとのYouTubeチャンネルを分析しても得られる情報は非常に少ないです。(例:既にファンが多いため1分間軽く雑談してるだけの動画で

    YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた|渋谷ハル
    ornith
    ornith 2021/01/13
    “VTuber界隈はオタクコンテンツなことに加え、ライブ配信がメインという特殊な界隈の事情があること、さらに他界隈と比較して閉じコンの気質があります”
  • セクハラされて自殺しようとしてた鬱病患者だったが、『テニスの王子様』で超元気になった話|ほくろ

    2017年4月、私は昼13時ごろの会社の会議室で死のうと思い立ち、ドアノブにPCとコンセントをつなぐケーブルを巻き付けていた。 私は2016年春に新入社員として大阪から東京の企業に就職して上京した。 大学では美術を学び、卒業後は作家として生計を立てたかったのだが、経済的な理由も相まって念願かなわず、泣く泣く就職した。 (就職難なこの時代に、泣く泣く就職する、といったような傲慢な表現をお詫びします) 『会社で一番多忙な部署』とやらに配属された私は、新卒として日々業務に励んでいた。今思えば、業務効率化を怠り右のエクセルに左のエクセルの数値をコピー&ペーストするような業務を朝から晩までやって「忙しい」とのたまっているような部署だったように思う。女は私一人だった。 元来負けず嫌いだった私は、「やるからにはバリバリに昇進してやる」という野心に満ち溢れていた。そのかいあってか否か、入社してわずか6か月

    セクハラされて自殺しようとしてた鬱病患者だったが、『テニスの王子様』で超元気になった話|ほくろ
    ornith
    ornith 2021/01/12
    めちゃくちゃ重い前半から、テニミュきっかけで文章の雰囲気もガラッと変わるところ……温度差にぶえっくしょいしつつ、筆者さんの気持ちの切り替わりを追体験しているようで、なんだか元気をもらえた気がする。
  • 元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note

    冬だった。サッカー選手は毎年12月になると翌年の契約にそわそわし始める。といっても1月から11月までの成績・結果が契約に反映されるので、12月から慌てても何もならない。選手もそれをわかっていながら、それでも落ち着かないのが12月という月なのだ。そんなある意味その年の通信簿を渡されるような月に、僕はこの世で一番愛しているもの、サッカーを辞めた。 サッカーで生きていくということ僕がいたのはとあるプロサッカークラブだった。お世辞にも環境が良いとは言えないが、夢にまで見たプロ生活。好きなことをして生きていく喜びを僕は18歳にして手にしたのだ。将来は明るかった。地元では小学校から一番で街のちょっとした有名人だったし、市・県・地域の選抜にも選ばれていた。高校で全国大会には出られなかったが、運良く県の決勝にスカウトの方が見に来てくれていて、僕はサッカー選手になった。 有頂天だった。地元ではちやほやされ、

    元プロサッカー選手がサッカーを辞めて思うこと|白洲|note
    ornith
    ornith 2021/01/10
    “結果を重要視しすぎると、こういう苦しみやもったいなさを生んでしまうんだ。結果を心の拠り所にすると、結果が出ているうちはパワーが湧くが、ひとたび結果が出ないと、一気に辛くなる”
  • 『麻痺』2021/01/07|家長むぎ|note

    Vtuberとして活動を初めて、大分経つ。時の流れは早く、『もう今月も終わりか』を何回も繰り返してきた。歳を取るようになってから時間経過の体感速度はどんどんと上がるばかりで、砂時計のくびれは太くなっているようだ。刺繍糸のように、つうっと流れていた砂は頼りなかったが、今この瞬間の、毛糸くらいの太さで流れていく砂は安心感がある。程よくぬるい。 配信で何度か口にした記憶があるが、Vtuberをしているうちに自分のなにかが『麻痺』した。 些細な言葉で傷付かなくなった。むぎのような子供にだって冷ややかな言葉を投げる存在がいることを知り、その言葉を正面から受け止め、傷付いていた。やがてその言葉に背を向けるようになり、さらに時間が経ち、気付けば正面から飛んできても、自分をするっとすり抜ける... 或いは、刺さらずに落下するようになっていた。『むぎ、こんなこと言われてるよ』と他人相手に心を傷める数少ない友

    『麻痺』2021/01/07|家長むぎ|note
  • 存在しないVtuberの作り方|湯花

    プロローグ みなさんは、ちょっと前に話題になったこの人をご存知だろうか? 🔺この人は最近デビューした「晴乃知ゆな」というVtuberだ。 Vtuberを知らない人のために説明すると、動画サイトYouTubeを拠点に動画投稿や配信をする人の中でも、配信者自身を画面に映さず、表情や身体をキャプチャしたバーチャルモデルを使用した人々のことを世間では「バーチャルユーチューバー」略して「Vtuber」という。 一般的なYouTuberより外見の自由度が高いことが特徴で、男性が女性のバーチャル身体を通して配信するスタイルなどは「バーチャル美少女受肉おじさん」略して「バ美肉おじさん」などと言われてきた。またキャラクター付けを行うことも比較的容易なため、おおよそ現実にはありえない、まさにバーチャルなキャラ設定が付与された者も散見される。 晴乃知ゆなは2020年7月1日にデビューした新人Vtuberで、ま

    存在しないVtuberの作り方|湯花
    ornith
    ornith 2021/01/07
    怒涛の展開で“VTuber”になる過程もだけど、スペシャルカジュアルに契約を勧めてくる「契りませんか?」のやり取りがめっちゃ好き。そしてよりによって聖夜に「受肉会」を執り行うのが最高。軽率に受肉しようぜ!
  • サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ

    概要日(2021年1月3日)21時、新海誠監督作品『天気の子』が地上波初放送された。まだ視聴されていない向きのためにネタバレ抜きで書くと、あらすじは概ねこうだ。 「離島・神津島から東京都心へ家出してきた少年・帆高は、しかしすぐに生活に行き詰まり、離島からの連絡船で知り合った男・須賀の事務所に転がり込み、須賀のライター業の手伝いを始める。異常気象で連日雨が降り続く東京。母を亡くし、弟と二人だけで暮らす少女・陽菜と知り合った帆高は、陽菜の"祈ると100%晴れにできる"不思議な能力を知り、陽菜とその弟・凪と共に、"晴れ屋"を始める。連日の雨の東京の中ですぐに大人気となる晴れ屋。楽しい日々を過ごす帆高と陽菜たちだったが、しかし帆高に捜索願とある容疑がかけられていることから警察に追われることに。3人で異常気象下の東京を彷徨い、警察から逃れ、ようやくホテルに落ち着いた3人は楽しいひと時を過ごすが、し

    サントリー映画『天気の子』を君は見たか|大門キエフ
    ornith
    ornith 2021/01/04
    映画館で「サントリー推しがすげえ!」と感じた覚えがあるけど、こんなに出てたの!? まとめの熱量もだけど、オチが完璧すぎて笑った。/“この世界で水といえばサントリー天然水なのは言うまでもない”
  • 虚構へスライドした実存、あるいは、VTuber|わさすら|note

    今年はやたらとnoteVTuberのことについて書いた。一部はやたらとアクセスを稼いだりしてしまったが、その割には身の上話をあまりしていないことに、ちょっとアンフェアな感じをおぼえた。 年の瀬ということもあるので、ここで一度、自分がどうしてVTuberが好きになったかを振り返り、全部洗いざらい書き記しておこうと思う。 ただ、先に結論を述べてしまうならば、「世界が自分の妄想に追いついたことが気持ちいい」ということに尽きる、のかもしれない。 虚実混交の思考実験「虚実混交の東京」という題材の創作(小説)を作れないか考えたことがある。「東京だけ虚構と現実の境目がなくなったら」という舞台で、「現実にやってきたフィクションの存在」と「フィクションのようになった現実の人間」がなんだかんだする的な、アイデアだけの出オチに近いものだ。たぶん『血界戦線』を読んでたころになんか思いついたので、ストーリーライン

    虚構へスライドした実存、あるいは、VTuber|わさすら|note
    ornith
    ornith 2020/12/31
    “「深夜まで残業をした」という現実に対し、「1000歳の美少女吸血鬼」という主語を添えれば、それは「1000歳の美少女吸血鬼が深夜まで残業をした」という虚構になる”
  • ふたりのキャバ嬢とおじさんの弾丸ディズニーランド|しまだあや(島田彩)

    10年ほど前、 私は、指名の取れないキャバ嬢だった。 クリスマス間近のある日、お店の人気キャバ嬢と、そのお客さんの3人で、なぜか「東京ディズニーランド」へ行くことになった。 あの日、私はひとつだけ、後悔していることがある。今日はクリスマスだから、その話を書こうと思う。 キャバクラは、いろんなタイプがある。 キラキラした高級なところ、ガールズバーに近いカジュアルなところ。私が一時期働いていたお店は、ちょっと高級風……を醸し出してる普通のキャバクラだった。クリスマスシーズン、お店の中は白や赤の華やかなドレスでいっぱいになり、お客さんにプレゼントをもらう先輩もたくさんいた。 私には、プレゼントをお願いするようなお客さんがいなかった。たまにしか出勤しないし、お酒すぐこぼして怒られるし、お客さんを盛り上げるお喋りが上手いわけでもなかったし。見た目も地味で、ほんとに、全然指名のないキャバ嬢だった。たま

    ふたりのキャバ嬢とおじさんの弾丸ディズニーランド|しまだあや(島田彩)
  • 「鬼滅の刃」に焼かれる心が、深い愛で救われた話|末次由紀

    12月3日。その日は日中がソワソワしていました。「鬼滅の刃」23巻(最終巻)の発売前日で、書店はどこも「歴史的な品出し」を控え、良い意味で戦々恐々とし、朝刊五紙に広告が載るという情報も大きな話題に。 コロナ禍で痛む社会の中で、「鬼滅の刃」のあらゆることが明るく勢いのあるニュースとして駆け巡っていました。 私もジャンプ連載中から読んでいて、大好きな作品です。 でもどうしてか、漫画家だからか、「超記録的な売れ方をする大ヒット作品」の話題を家族にされるたびに「そこまで売れることができていない自分」を引き合いに出されているような気持ちになりました。 どういう時に物を作る人間が作れなくなるのか知っていますか。 「嫉妬」に囚われた時です。 素晴らしい作品が生まれ、それが大きく世界に愛され、一代ムーブメントが起こる。その度に、似たフィールドにいる人間は身を焼かれるような思いをします。「自分は何をやって

    「鬼滅の刃」に焼かれる心が、深い愛で救われた話|末次由紀
    ornith
    ornith 2020/12/08
    “そしてやっぱり、比較は毒でしかない。「あなたはあなた」で「私は私」であり、それを颯爽と乗り越えていく強さを持ってしか、人の心を揺さぶるものは作れない”
  • 「漫画雑誌」のアップデートを試みた 〜少年ジャンプ+の場合〜|ジャンプ・デジタルラボ/少年ジャンプ+

    こんにちは。「少年ジャンプ+」のモミーです。 今回は、デジタル時代にどう「漫画雑誌」をアップデートしようとしたかというテーマで、具体的な施策や現況を書いてみます。 先日Twitterにて「noteで読みたいお題」のアンケートをとったら「もっと少年ジャンプ+について読みたい」という声が1番でした。 実は僕は「少年ジャンプ+」は、あの「アプリ」だけを指すと思っていません。 広義では「ヒット作創出のサイクル生成」を目指した一大プロジェクトなんです。 ということで「少年ジャンプ+」というプロジェクトの現況を僕の目線で紹介してみます。 既存メディアのデジタル時代の生存戦略の一つの例として、よろしければご覧ください。 ■漫画雑誌の4つの機能とは前提として、僕の考える漫画雑誌の果たしてきた役割について整理してみます。 そもそも、漫画編集は基「ヒット作品を生み出す」のが目標です。 それは「漫画雑誌の機能

    「漫画雑誌」のアップデートを試みた 〜少年ジャンプ+の場合〜|ジャンプ・デジタルラボ/少年ジャンプ+
    ornith
    ornith 2020/11/29
    「ジャンプ+」というプロジェクトを通して行われてきた、単なる「電子化」にとどまらないコンテンツづくりの数々。おもしろかった……! 新人発掘はもちろん、未来の漫画家の育成にも繋がっているのがすごい。
  • 萌えみのりインタビュー「VTuberをやる目的が何かないといけないのかなと思っていたけど」|藤林檎

    私が最初にVTuber萌えみのりさんのことを知ったのは、YouTubeでもSHOWROOMでもなく、ツイッターのタイムラインに流れてきたご人のnoteでした。 活動内容がほぼ個人配信のみとなった企業V。私ってなんなんだろうとする自問自答。この姿形で何を目標に生きていくべきなんだろう。 ここまで赤裸々に自分の心境を文章にして綴るVTuberしかも企業所属の、がいることに衝撃を受けました。でも配信を見てみるとnoteとの印象とは裏腹に、すごく可愛らしい声でずっと笑いながら明るくお話しされていて。そんなギャップも魅力的で興味も深まるばかりで、ダメ元でお声がけしたところなんと快く引き受けていただき、今回のインタビューに至りました! 「上手く行かなかったんですよ。やっぱり」 藤林檎 萌えみのりさんはミラクルプロという企業所属のVTuberなんですよね。そこで米米米(まいべいべー)という3人組アイド

    萌えみのりインタビュー「VTuberをやる目的が何かないといけないのかなと思っていたけど」|藤林檎
    ornith
    ornith 2020/11/18
    “すごく色んな事を考えた時に、「萌えみのりでいてもいいや」って思えたからここにいる”
  • 今更FFを全部遊んだ|ジスロマック

    まず最初に謝罪させてください。このタイトルは嘘です。 正確には「ナンバリングのファイナルファンタジーを全部遊んだ」です。 4月ごろにFF7Rを遊んで以来この半年間ひたすらファイナルファンタジーに支配された生活を送ってきたわけですが、ついに FF1 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF8 FF9 FFX FFX-2 FF12 FF13 FF13-2 FF13LR FF15 FFT FF零式 FFCC ディシディアファイナルファンタジー ……のピッタリ20をクリアしてナンバリングファイナルファンタジーを全部遊びました!改めて見たら何だこの数!? これが大体半年ぐらいで全部遊べてるので人間頑張れば何でもやれちゃいますね。みなさんもFFを一通りやってみては?面白いですよ! えっ?「11と14やってねえだろうが」って? はい。すいません。 ナンバリングファイナルファンタジーを完全制

    今更FFを全部遊んだ|ジスロマック
    ornith
    ornith 2020/11/14
    The Man With the Machine Gun! わかる!! 好き!!(大声)/「楽しそうにゲームを遊んでいる人を見るのは楽しい」という体験を、ゲーム実況配信が当たり前の中、「テキスト」で追いかけられたのが本当によかった。アツい。
  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
    ornith
    ornith 2020/11/13
    “世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある”
  • 起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味

    「五味ちゃん 起業家7年生」連載の第一弾です。 第二弾は今月中にどこかで!25歳、起業家7年生。 こんにちは、ハヤカワ五味です。 そう、実は起業家としては7年生になってしまいました。 7年生ということは、小学1年生が中学1年生になるくらいの年数を起業家として費やしてきたということですが、正直この7年は自分にとって有意義ながら遠回りだったなと思います。 趣味で作ったものをSNSにアップしたら幸運にも話題となり、それを受けて法人化したのがシンデレラバスト向けランジェリーブランド「feast」の立ち上げの経緯ですが、そもそも私はコンシューマーゲームのプランナーか広告代理店のアートディレクターを目指していました。だから、事業を継続する気はまったくありませんでした。 そんなめちゃくちゃな立ち上がりをしたfeastなので、運営する中でも問題ばかりだったのですが、ここ半年〜1年くらいでいいメンバーとも出

    起業家7年生。シンデレラバスト向け下着ブランド「feast」の失敗を経て得た学び|ハヤカワ五味
    ornith
    ornith 2020/11/13
    “会社は、何かを成し遂げるための器であり、誰かのための更生施設ではない”
  • もう一度マンガを描くために|ヒロユキ

    漫画家のヒロユキです。 代表作は新しい順に「アホガール」「マンガ家さんとアシスタントさんと」「ドージンワーク」 この3作はすべてTVアニメ化されました。 僕がアホガールの連載を終えた2017年末、 初連載の2004年から13年間ほぼ休みなし、連載の途切れ無しでずっとマンガを描き続ける生活を続けて、そりゃーもう疲れに疲れ切っていた。 僕は割と義務感でマンガを描くことができるほうで、 稼げるうちに稼がなきゃ!っていうモチベーションで、ガンガン仕事をしてた。 無駄にプライドも高いので、つまらない回なんて一回も作ってやるものか、っていう プライドで、毎回それはもうクオリティには妥協しないように必死に描いてた。 でもここ数年、だんだんとモチベーションを上げるのが難しくなっていて、 集中するのが難しくなっていた。 マンガを一話一話完成させていくことに対する達成感みたいな物もどんどん無くなっていて、 マ

    もう一度マンガを描くために|ヒロユキ
    ornith
    ornith 2020/11/12
    飲み会での「周りはみんな連載しているが、自分はしていない」ことへの気まずさが、無職だった時期の自分と重なって「ウッ」ってなった。なるほ…お金持ちは、お金を使うことでモチベーションを維持しているのか…。
  • バーチャルキャラクター進化論(V0.12 前編)|タマオキジュン

    こんにちは。最近YouTubeのASMR就眠配信を聴きすぎて「配信が終了する空気」を睡眠中でも察知できるようになってしまい、結果終わり際に目が覚めるようになってしまった者です。 これは何のnote?20' 11/7(土)に Anything and Everything LT Meetup #2 @cluster https://cluster.mu/e/c0960e20-3e0c-4fec-aca7-3731c15eef8a というLT会に誘われまして標題の発表をやりました。 そこで扱った議論の詳述をします。 ※ 近日のうちに詳述メモしておくのが目的なので雑多です。恐れ入ります。気が向いたらバージョンアップします。 ※ 個人的な勝手考察になりますので一方向で言い過ぎ感があるかもしれませんが、議論のひとつの切り口という形でお楽しみいただければ幸いです。 ※ 引用は全て評論目的であり宣伝を意

    バーチャルキャラクター進化論(V0.12 前編)|タマオキジュン
    ornith
    ornith 2020/11/08
    “空間的「実在感」をもつVRゲームを遊んだ時の「目の前のこれは本物の物体だ」という気持ちは、VTuber配信で感じる「今触れているこれは本当の感情だ」という気持ちと置き換えられるのではないでしょうか”
  • 大人はバーチャルSNSで遭遇した子供とどのように接するべきなのか?|謎部えむ

    大人の皆さんに質問です。皆さんはネット上で見知らぬ子供と接したことはあるでしょうか。 僕は最近バーチャルSNSのclusterを使い始めて、ほとんど毎週のように子供(おそらく小中学生)と思しきユーザーと遭遇しています。しかしながら、彼らとどのように接するべきなのか、いまいち分からないというのが音です。 例えばTwitterやYouTubeのような身体性を伴わないSNSでは、大人が意図的に近づかなければ交流の生じない子供に対しては、大人はみずから接しにいくのは避けたほうがいい/避けるべきでしょう。 子供やその保護者にしても、ネット上で知らない人に近づかない、コミュニケーションしないということがある程度は常識になっているはず。 でも、大人と子供と不可避的に邂逅してしまうバーチャルSNSという場だったら? 今後、おそらくバーチャルSNSはより一般的になり、誰もが利用するツールになっていくと思い

    大人はバーチャルSNSで遭遇した子供とどのように接するべきなのか?|謎部えむ
    ornith
    ornith 2020/11/08
    難しい問題。ネトゲだったら「ボイチャを切る」などで対処できるけれど、限られた空間で、少人数で行われる「コミュニケーション」が主体となっているVRSNSでは、誰しもがこういう場面・問題に遭遇しうるのかも……。
  • 円グラフのデザイン集 | おしゃれで伝わるグラフの作り方|かわちゃん

    円グラフについて「書くときの注意点」「円グラフの種類」「どういったデータが円グラフに向いているか」「実際の円グラフのデザイン」などを画像を使ってわかりやすくまとめました✨ note公式Twitterでも紹介された人気記事なので、よかったら見てね😊 さくっと書きたい人は「円グラフの種類」から読むことをおすすめします。いろいろな円グラフのデザインがあるので、気に入ったグラフを真似して使ってね。 しっかり考えて書きたい人は、「円グラフを書くときの注意点」を読めば、見やすい円グラフの作り方がわかるとおもいます。 円グラフを書くときの注意点・当に円グラフでいいの? 円グラフはわかりにくくなりやすいグラフです。 要素が3つ以上ある場合は、棒グラフを使ってみるのもおすすめです🙆 「円グラフは使うな」という方もいますが、私は使い方さえ間違えなければ円グラフも素晴らしい表現方法だと思うので、簡単にわか

    円グラフのデザイン集 | おしゃれで伝わるグラフの作り方|かわちゃん
    ornith
    ornith 2020/11/08
    円グラフだけじゃなくて、デザイン全般の話としても勉強になった……!コントラストの指摘とか、すっごくわかりやすくておもしろいなー。
  • 成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura

    ※勘違いをご指摘いただきまして……デビュー40周年ではなくて「エイリアン通り」連載開始40周年でした。謹んでお詫びいたします。見出しにすでに書いてありますね……。ごめんなさい……。 白泉社さんのLaLaでずっと連載されている成田美名子先生がエイリアン通り連載開始40周年!ということで原画展が開催されています。 ので見てきました。なんと写真撮り放題。現代のイベントはこうじゃないとですね。 成田先生の絵がめちゃくちゃ上手なのは直接見れば、いや見ずともわかるくらいなんですが上手すぎると何が起こるのか?っていうのを今日は出版社目線から少し。 エイリアン通りから40周年なのでデビューは1980年より前ということですね。ぼくの生まれる前か……すごい……。 今回の原画展は1980年以降のカラー原稿だけの展示になっていました。上の写真はだからデビュー数年後ということですね。 まあお上手ですというのが失礼に

    成田美名子展に教わる逆にマンガ原画は絵じゃないってこと|竹村響 Hibiki Takemura
    ornith
    ornith 2020/11/05
    絹に描くの!?!?展示のひとつひとつに作者さんのコメントが書かれていると、詳しくなくても楽しく観てまわれそうでいいなー。