タグ

VOCALOIDに関するornithのブックマーク (88)

  • “俺の嫁”召喚装置「Gatebox」に初音ミク降臨 「未来のホームライブ」体験

    IoTベンチャーのウィンクルは、好きなキャラクターと一緒に暮らせる装置「Gatebox」の技術デモとして、Gateboxの中に初音ミクが現れ、スペシャルライブを披露する「Gatebox Home Live feat.HATSUNE MIKU」を開発した。9月9日に幕張メッセで開幕するイベント『初音ミク「マジカルミライ2016」』で公開する。「Gateboxでしか体験できない、未来のホームライブ」になるという。 Gateboxは、デスクトップサイズの「バーチャルホームロボット」。2次元キャラの3D映像が、装置内部にホログラムのように投影され、“主人”ことユーザーの日常生活を手伝ってくれるというコンセプトで、同社代表の武地実さんが、「初音ミクと一緒に暮らしたい」と考えて開発を始めた。 市販に向けて開発中の端末では、「未来の嫁」をイメージした美少女キャラクター「逢(あづま)ヒカリ」の3D映像が

    “俺の嫁”召喚装置「Gatebox」に初音ミク降臨 「未来のホームライブ」体験
    ornith
    ornith 2016/08/23
    ちょっと前に記事で読んで、その後どうなったかと思っていたら……!これは欲しい。
  • 前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略

    前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略(1/5 ページ) 「神曲」「かわいい曲がたくさんあって良かった」「最高でした!!」 ――これは、人気アイドルの新譜CDに寄せられた声……ではない。ある参考書を購入した中学生からのアンケートハガキの抜粋だ。「表紙を見ただけでやる気が出る」「頭に入りやすい」など、参考書としての評価も上々だ。 その参考書とは、学研プラスが4月に発売した「MUSIC STUDY PROJECT ボカロで覚える中学歴史」「同 中学理科」(各税込1728円)。前代未聞の「楽曲PV付き」の参考書なのだ。 人気の「ボカロP」(歌声合成ソフト「VOCALOID」を使って楽曲を作るクリエイター)が作詞作曲した学習用の歌を各10曲収録。全曲にプロモーションビデオ(PV)風のオリジナル動画を用意し、スマートフォンで視聴できるようにした。 発売前

    前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略
    ornith
    ornith 2016/06/27
    “いまどきの中学生”ではないけれど、中学生の頃はすでにPV・MAD文化に惚れ込んでいた当時の自分が見たら、狂喜乱舞して買っただろう参考書。うらやまこんちく!
  • 「歌舞伎すげえ」がネットの向こうに届いた手応え 「超歌舞伎」舞台の上から役者が見た景色

    「歌舞伎全然分からないけど泣いてしまった」「テクノロジーと伝統芸能の素晴らしい融合」「会場もコメントも盛り上がりがすごくて鳥肌」――古典歌舞伎「義経千桜」と初音ミクの代表曲の1つ「千桜」を融合した新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)が「ニコニコ超会議」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演された。主演に中村獅童さんと初音ミクさんを迎え、俳優の演技と映像表現が絡み合う「超歌舞伎」は、リアルタイムにネット配信され、歌舞伎ファン以外からも大きな注目を集めた。 2日間で全5回の公演を行い、回を追うたびに口コミで人気が広がった。千秋楽はイベントホールの入場を規制するほどの超満員となり、約5000人の観客を集めた。ネット配信の視聴数は累計15万回にのぼっている。 佐藤忠信と白虎を演じる中村獅童さん、美玖姫役の初音ミクさんに並び、敵役として美玖姫に挑みかかる邪悪な精・青龍役

    「歌舞伎すげえ」がネットの向こうに届いた手応え 「超歌舞伎」舞台の上から役者が見た景色
    ornith
    ornith 2016/05/28
    “客席もたった2日間でどんどん学んでくださって、一緒に舞台を育てていただいている感覚でした”
  • 授業に“ボカロ作曲”を取り入れた高校 課題「初音ミクに校歌を歌わせなさい」

    文部科学省が小中高校生において「プログラミング教育」の必修化を決めた。2020年度から小学校で実施、2021年度に中学校、2022年度には高校で順次選択制を必修に改める予定だという。 これをきっかけに実際の教育現場では、小中高校生にどのように情報やITに関わる授業を行うべきなのか、議論や試行錯誤が続いている。必修ではないが、既にゲーム感覚で情報の授業を行っている学校もあり、中には音声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」を使った授業を行う高校もあるという。 IT教育現場はプログラミングだけじゃない? 2016年5月18日から20日まで東京ビッグサイトでは「第7回教育ITソリューションEXPO」が行われている。理数教育の最新教材をはじめ、アプリ学習の事例など、さまざまな展示が見られるが、中でも「高校におけるVOCALOID(ボーカロイド)を用いた音声処理の実習事例」と掲げられたブー

    授業に“ボカロ作曲”を取り入れた高校 課題「初音ミクに校歌を歌わせなさい」
    ornith
    ornith 2016/05/20
    “高校生にとって作曲ソフトは難易度が高いかもしれませんが、興味関心の持続率の高さ、作品が完成したときの生徒の達成感を考えるとボーカロイドを使った情報教育は有効”
  • 初音ミク曲でもっと聞いてほしい曲39曲選んだ!! - あさえ がんばる

    あさえです。 今日は3月9日!! ミクの日だよおおおおおお!!!!!!! 今日が3月9日だってことに気がついたのが今日だったよ。 3月9日はミクの日! ミクの日だし39曲ボカロ曲選ぶべ!ってなったんだけど、そのくらいの数だと当り障りのない曲で終わりそうじゃん? だから選曲にあたって縛りを設けました。 1.ミクの日なので初音ミクの曲に限る 2.(現時点で)ハーフミリオン(50万再生)未満の曲に限る 3.同じボカロPからは2曲以上選ばない 4.このメドレーに入ってる曲は選ばない(この縛りが何気に辛かった) 【作業用BGM】俺選!初音ミクメドレー ってことで 初音ミク もっと聞いて欲しい曲リスト いっくよー!!!! Light Song 初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Light Song」 kzさんの曲でハーフミリオンいってないとか何事……!! っていうかダイソンみんな聞いてないのか

    初音ミク曲でもっと聞いてほしい曲39曲選んだ!! - あさえ がんばる
    ornith
    ornith 2016/03/09
    くちばしPはいいぞ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ornith
    ornith 2016/02/03
    こいつ……動くぞ!!
  • 「私はあの子の2Pカラー」KNOTS feat. VOCALOID Fukase

    I'm 2P color of her / KNOTS feat. VOCALOID Fukase 『VOCALOID4 Library Fukase』特設ページ:http://vocaloidfukase.jp 若干ひさしぶりにボーカロイドを使わせていただきました。 作詞作曲…KNOTS Vo.Cho…VOCALOID Fukase Ag.Eg…KNOTS(Gibson J-50/Fender Telecaster/Gretsch Corvette/Epiphone casino) Bass&Key&Drums programing…KNOTS Recording.Mix.Mastering…KNOTS(StudioOne) Illust.MV…KNOTS(Clip Studio Paint/Adobe Premiere)

    「私はあの子の2Pカラー」KNOTS feat. VOCALOID Fukase
    ornith
    ornith 2016/01/30
    ノッツさん!動画もかわいい。
  • ボーカロイドたちがただテッテーテレッテーするだけ

    うちのリンさんたちがひたすらテッテーテレッテーテッテーテレッテーテッテーテレッテーテッテーテレッテッテッテテレー飽きたら負けです。作業用BGMにしてください。★ComicMarket892015.12.31(3日目)東キ32a「GYARISUTA!」にてこちらの動画を投稿するにあたり制作した楽曲やイラスト漫画が収録されたオールカラー+CDを頒布します。とらのあなさん委託中!詳しくは→http://bit.ly/22y33j7★iTunes配信中★3DSテーマ配信中→watch/1477987684※なんか途中で動きが止まる人がいるけど、早すぎて止まって見えるだけです(言い訳)★youtube高画質版http://bit.ly/1OnEpae曲名:tettey-terettey横854×縦480/AAC(80kbps)音質GYARI(ココアシガレットP) mylist/6704802Tw

    ボーカロイドたちがただテッテーテレッテーするだけ
    ornith
    ornith 2015/12/30
    これはいい( |□|)<テッテーテレッテー
  • 2007~2011年頃は聴いてたけど最近は全然聴いてない人が絶対に聴くべき2014~2015年のボカロ曲15選 - もふもふサウンド

    こんにちは、ボカロ廃です。 タイトルの通りです。さっそくどうぞ! 【ニコニコラボ】Connecting【Vocaloid】 「桜ノ雨」「Fire◎Flower」のhalyosyさんが作詞曲編を担当したコラボ動画 歌い手ver.との同時投稿で注目が逸れがちだが、こちらは素晴らしい神調教 英詞、和楽器、シャウトありの感動の合唱曲 【初音ミク】 ウミユリ海底譚 【オリジナル曲】 今一番勢いに乗っているボカロP、ナブナさんによる楽曲 頭に残るメロディー、独特の調教と、不思議な世界観で描かれるMVは必見 「光の泳ぐ空にさざめく文字の奥 波の狭間で君が遠のいただけ」 【鏡音リン】 u 【オリジナル曲】 ”知っている人は知っている”そんなボカロP、shrさんによる楽曲 ぽつぽつと語るようなメロディーに、美しい日語で綴られる歌詞、胸の締め付けられる切ない曲 「むかしむかし逢った日は ふたりひとりぼっちで

    2007~2011年頃は聴いてたけど最近は全然聴いてない人が絶対に聴くべき2014~2015年のボカロ曲15選 - もふもふサウンド
    ornith
    ornith 2015/12/24
    ありがたいまとめ。聴かねば。
  • Mステで初音ミクさんが千本桜を歌ったらしいので思い出のミクソンを書いてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 普段、あんまりテレビを見る方ではないので、今何がやっているのかは、twitterで流れてくる情報を見てから知ることが多い方です。なんか知らないけどトレンドにやたら『初音ミク』ってあるなあと思ったら、なんかミュージックステーションに初音ミクさんが登場したらしいですね。 こいつぁー見逃せないぜ!!と思い、24時間ワンセグ動画を保存し続けてくれる、我が家のgaraponTVで早速確認。(こんな時凄い便利ですよねー) 【ガラポンTV 正規取り扱い店製品】 ガラポン TV 四号機 出版社/メーカー: ガラポン メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (2件) を見る 登場は5:12:41秒くらい。なんでも、日人に勇気をくれた『世界に誇るニッポンの歌 ベスト100』の25位だそうです。(低くない?) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ってあれえ?なんかち

    Mステで初音ミクさんが千本桜を歌ったらしいので思い出のミクソンを書いてみる - ゆとりずむ
    ornith
    ornith 2015/09/24
    初期の頃に描かれていたネタイラストが、現実のものになったという衝撃。千本桜も2011年なのかー。
  • ミクさんなぜそこに…! 自分の「Mステ」登場シーンに夢中のCG画像が可愛い

    9月23日(水)に10時間にわたってテレビ朝日系列局で放送されている「ミュージックステーション」の特別番組「MUSIC STATION ウルトラFES」に、VOCALOID・初音ミクが出演。 その様子を、居間のテレビで夢中になって観ているミクさん自身をとらえた写真(!?)が、現在Twitter上で「かわいい!」「仕事早すぎ」と注目を集めている。 「Mステ」でミクさんが注目を集めている中…… ミクさんMステ待機中 #Mステ pic.twitter.com/lGfzyzPOUP — SHU (@SHU_Littlebit) 2015, 9月 23 「ミュージックステーション」の放送30年目突入を記念した今回の特別番組では、1万人アンケートによる「世界に誇るニッポンの歌BEST100」の発表が行われた。 並みいる有名アーティストたちに並び、ミクさんは黒うさPさんの代表曲「千桜」を披露。同番組史

    ミクさんなぜそこに…! 自分の「Mステ」登場シーンに夢中のCG画像が可愛い
    ornith
    ornith 2015/09/24
    なにこれすごい。全然気づかなかった。/“なんとこの画像は写真ではなく、背景も含めてすべてフルCGでつくられたもの”
  • 【その他(お知らせ)】niconicoでのクリエイター奨励プログラムのご利用につきまして – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社からのお知らせです。 株式会社ニワンゴ様が運営するウェブサービス「niconico」の、ニコニコ動画、ニコニコ静画(イラスト・マンガ)、ニコニ立体、ニコニコ生放送、ニコニ・コモンズの各サービスへ作品を投稿されるユーザーの方におかれましては、niconicoが提供する「クリエイター奨励プログラム」をご利用して、奨励金を受け取ることができます。 これまで弊社では、弊社キャラクターをご利用いただいた作品の上記各サービスへの投稿に際して、「クリエイター奨励プログラム」をご利用いただくことの可否につきまして公表いたしておりませんでしたが、このたび、弊社キャラクターをご利用いただいたniconico投稿作品のクリエイター奨励プログラムのご登録について、これを行っていただける旨を公表できるようになりましたので、おしらせいたします。 件に伴い、キャラクター利用の

    ornith
    ornith 2015/09/17
    公式からの後押し。がんばれ、超がんばれ。
  • 初音ミクが武道館に立った日

    2015年9月4日、5日の二日間にわたって武道館で開催されたライブコンサート「マジカルミライ」。 http://magicalmirai.com/2015/ 今回もわたくし小林オニキスは、MXテレビさんのマジカルミライ特番に出演させて頂きました。番組をご覧になって下さった皆様、会場で番組の収録を見守って下さっていた皆様、どうもありがとうございました。 さてさて。 昨日と今日、初音ミクがとうとう武道館のステージに立ちました。 会場に集まった沢山のボカロファンが振るサイリウムの海に向かって歌い上げる初音ミクさん。その姿を自分も客席から目の当たりして、思わず感慨深くなると共に、ふと思い出したことがあったのでそのことを書いておこうと思います。 今から5年前の2010年の3月9日。この日、「ミクの日感謝祭 39’s Giving Day」という初音ミクが主演のライブイベントが開催されました。場所は東

    初音ミクが武道館に立った日
    ornith
    ornith 2015/09/06
    まったく情報収集をしていなかったので、今年は武道館開催ということすら知らなかった……。去年楽しかったから、また行きたいな。
  • ボーカロイドたちがただ2コードくりかえすだけ

    うちのリンさんたちがひたすらA♭とGmをくりかえすだけの動画です。飽きたら負けです。作業用BGMにしてください。ボカロインストです。例によって歌はありません。★ComicMarket88情報2015.8.16(3日目)西よ34a「GYARISUTA!」にてこちらの動画を投稿するにあたり制作した楽曲やイラスト漫画が収録されたオールカラー+CDを頒布します。詳しくは→http://bit.ly/1Mtsw7i★★★2016.4.1からiTunes配信中!!!★★★★漫画もあるよ(pixiv)→http://bit.ly/1hdeREA★youtube高画質版→http://bit.ly/1O6SB9z★素材放出祭&一部コード表記がガバガバな件について→http://bit.ly/1JaEVae曲名:abgm横864×縦486 / AAC(96kbps)音質GYARI(ココアシガレットP)

    ボーカロイドたちがただ2コードくりかえすだけ
    ornith
    ornith 2015/08/15
    23分、フルで聞き入ってしもた。楽しかった。記念ブクマ。
  • 【ボカロ】おすすめのボーカロイド名曲(2009)【神曲】 - しっきーのブログ

    2015-08-13 【ボカロ】おすすめのボーカロイド名曲(2009)【神曲】 ニコニコ動画 ボーカロイド おすすめ YouTube おすすめのボーカロイド曲、ボカロの名曲を紹介していきます。 2009年に投稿された動画が対象です。 ランキング形式ではなく年代順に並べています。 ページが重くなるので動画は直接貼らずに動画のURLへのリンクを貼っています。それぞれニコニコ動画、YouTube、ピアプロのページにジャンプすることができます。 随時加筆・修正する場合があります。もし間違っている情報がありましたらTwitterなどで教えていただけると助かります。 しねばいいのに(2009/1/16) niconico「しねばいいのに」 爽やかに「しねばいいのに」を39回も歌いあげるKAITOオリジナル曲。みんなのテーマソングはこれに決定かな? 「愉快なヴォーパルバニーズ」作詞、「どぶウサギP」作曲

    【ボカロ】おすすめのボーカロイド名曲(2009)【神曲】 - しっきーのブログ
    ornith
    ornith 2015/08/14
    うおお、むちゃんこ懐かしい。この時期のボカロPさんって、現在は商業やバンド活動で活躍している人が多いような気がする。
  • 【名曲】おすすめのボーカロイド曲(2007-2008)【神曲】 - しっきーのブログ

    2015-08-11 【名曲】おすすめのボーカロイド曲(2007-2008)【神曲】 ボーカロイド ニコニコ動画 おすすめ YouTube おすすめのボーカロイド曲を紹介していきます。 2007年と2008年に投稿された動画が対象です。他の年代は別ページです。 ページが重くなるので動画は直接貼らずに動画のURLへのリンクを貼っています。それぞれニコニコ動画、YouTube、ピアプロのページにジャンプすることができます。 随時加筆・修正する場合があります。もし間違っている情報がありましたらTwitterなどで教えていただけると助かります。 メロディック妹メタル(2007/3/6) niconico「メロディック妹メタル」 ニコニコ動画に現存する最古のボーカロイドオリジナル曲。楽曲と映像は2005年末に制作されていて、2004年11月5に地に発売された初めての日語版VOCALOIDソフト「M

    【名曲】おすすめのボーカロイド曲(2007-2008)【神曲】 - しっきーのブログ
    ornith
    ornith 2015/08/12
    「White Letter」はいいものだ。この頃から今でも追いかけ続けているボカロPも、こすもんくらいになっちゃった……。
  • 【GUMI】リアル初音ミクの消失【オリジナルMV】

    cosMoです。終わる終わる詐欺にとどめを刺しに来ました。作詞・作曲/cosMo@暴走P(mylist/3335347)イラスト・動画/cosMo@暴走P+syuri22

    【GUMI】リアル初音ミクの消失【オリジナルMV】
    ornith
    ornith 2015/07/30
    こすもん久しぶりのボカロ曲。懐古も含めた「消費」の是非。奇しくも「ディストピア・ジパング」をなぞっているようにも。/“「ボンクラ共はどうして“今”を直視(み)れないの?」”
  • kz(livetune)× wowaka(ヒトリエ)対談 ロックスターの不在と音楽の行方

    そして、「裏表ラバーズ」「ワールズエンド・ダンスホール」といった独創的なボカロ楽曲を生み出し、現在はロックバンド・ヒトリエのギターボーカルとして活動しているwowakaさん。ヒトリエは、7月1日には2ndミニアルバム『モノクロノ・エントランス』をリリースしている。 EDMをはじめ世界中でムーブメントを巻き起こすダンスミュージックと、国内でも根強い人気を見せながらもファン層などの変化がめまぐるしいロック。どちらも大きな変化を起こしつつある、非常に熱量の高いジャンルである。 2人はなぜボカロというシーンから飛び出し、それぞれのジャンルで活動することを選んだのか。そして2人にとって、それらのミュージックシーンはどう見えているのか。 ボカロ発アーティストとしてそれぞれのジャンルで存在を確立しているkzさんとwowakaさん、異なる領域で活動するアーティストによる特別対談。 (取材・構成/鎌田篤)

    kz(livetune)× wowaka(ヒトリエ)対談 ロックスターの不在と音楽の行方
    ornith
    ornith 2015/07/08
    インターネットの空き地作りに貢献してきたアーティストたちが、今はリアルでの「場」作りを楽しんでいる。/“アーティストを見に来るというよりも、「場」自体をみんなで楽しむ雰囲気というのが僕はすごく好き”
  • 【鏡音リン】 天照ラセ 【オリジナル】

    こんばんは、まらしぃです。ボカロ曲ではお久しぶりです。かわいいキツネリンちゃんの曲です。アマツキツネ(sm18605244)、孤ギツネの乱(sm21390640)よりもずっとずっとあとのお話。オケをあげました nc112615イラスト:金たロウさん(@kintarouno) mylist/29806811動画:Parmyさん(@Parmy_23) mylist/21863759ギター、アレンジ:安保一生さん(@Issei_Ambo)曲、詞:まらしぃ(@marasy8) mylist/8208046ものすごくうれしいことにアマツキツネの小説が出ました。小説を書くのははじめてでしたががんばりました。ぜひ読んでみてください!http://amatsukitsune-novel.info/秋にライブツアーやります。遊びにきてください^ω^http://www.subcul-rise.jp/mara

    【鏡音リン】 天照ラセ 【オリジナル】
    ornith
    ornith 2015/05/23
    同人版を聴いてから、まらしぃさんのオリジナル曲では一番好きな楽曲。メロディが最高。
  • 【祝!V4発売へ】"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話

    語り手しろばなさんによる、「"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話」です。大福Pさんによる、「兎眠りおんが出た頃のVOCALOIDについて」の話も載せておきました。 (宣伝) 注目のボカロ新曲紹介サイト「VOCANEW PICKUP!」もどうぞよろしく! http://vocanew.hatenablog.com/

    【祝!V4発売へ】"おわり"を手に入れたボーカロイドル「兎眠りおん」の話
    ornith
    ornith 2015/05/09
    電子の歌姫にも終わりは訪れる、と。物語を区切るのは人間の主観でしかないとしても、何やら切ないなー。