タグ

ケンタウルス座に関するorticaのブックマーク (2)

  • かつての太陽の姿? 複数の惑星を示す円盤のすきま

    【2012年11月13日 すばる望遠鏡】 日米の大学研究者を中心とする国際チームが、太陽程度の重さの若い恒星を取り囲む円盤に巨大なすきまを発見した。複数の惑星が存在する兆候である可能性があり、太陽が生まれたばかりのころのような姿を見いだすことができるかもしれない。 PDS 70 を取り囲む原始惑星系円盤の近赤外線観測画像。巨大なすきまが初めてとらえられた。中心部分の黒い円形のマスクは、恒星の光の影響を取り除くためのもの。クリックで拡大(提供:国立天文台。以下同) PDS 70の円盤構造の想像図。円盤の広いすきまに複数の惑星がひそんでいると考えられる。クリックで拡大 国立天文台、米プリンストン大学、すばる望遠鏡、神奈川大学、米ミシガン大学、工学院大学、米オクラホマ大学などの研究者を中心とする国際研究チームが、ケンタウルス座の方向約460光年先にある「PDS 70星」の周囲にある原始惑星系円盤

  • 450光年かなたのマジック 突然消えた恒星周囲の円盤

    【2012年7月9日 NASA/ジェミニ天文台】 土星の環がある日突然消えたとしたら。そんな不思議なことが450光年かなたで起こった。ある若い恒星の周囲に1980年代から観測されていた塵の円盤が、ここ2年で突然消えたのだ。 TYC 8241 2652と周囲の円盤の想像図。ここ2年の観測で、この円盤がいきなり消えてしまった。クリックで消失の様子をアニメーションで表示(提供:Gemini Observatory/AURA artwork by Lynette Cook) 「よくある手品を見ているようでした。『恒星の周りに塵の円盤が見えます、1、2、3……さぁ消えました!』」。こうたとえて不思議がるのは、今回の発表を行った米カリフォルニア大学のCarl Melisさんだ。 ケンタウルス座の方向にある、生まれて1000万年ほどの若い恒星「TYC 8241 2652」を囲んでいたダスト(塵)の円盤は

    ortica
    ortica 2013/02/10
    [h:keyword:TYC 8241 2652][google:images:TYC 8241 2652]
  • 1