タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

オブジェクト指向と設計に関するortk11のブックマーク (2)

  • オブジェクト指向分析/設計概論

    1 はじめに Javaプログラミングを行っていくうえで、大きな関門となるのはオブジェクト指向分析/設計でしょう。「クラスとオブジェクトの違いは」といった初歩的なものから、「再利用性を高めるためのフレームワークとコンポーネントの責任の配分の度合」といった高度なものまで、Javaプログラミングの要諦(ようてい)はオブジェクト指向分析/設計との関係の中にあるに違いありません。 Javaプログラマという立場からオブジェクト指向分析/設計を取り巻く状況を整理してみるのが稿の目的です。 業界標準のオブジェクト指向モデリング言語であるUMLと、代表的なオブジェクト指向分析/設計プロセスであるユニファイドプロセス、そして最近発展が著しいパターン技術をベースにJavaプログラマに取ってのオブジェクト指向分析・設計の枠組みを総括してみました。 2 オブジェクト指向とは何か オブジェクト指向といえばクラスやイ

  • 正しい設計と理想的なモデル

    現在では、開発現場で「UML」という言葉が一般化し、「オブジェクト指向」という言葉もごく当たり前のように使われるようになりました。実際にプロジェクトの中で、UMLを用いて分析/設計を行い、開発を進めている開発者や、これから始めようとしている開発者もかなりの数に上ると思います。 しかし、「UMLの表記方法や、ビジネスモデルをオブジェクト指向で分析する方法は、ある程度理解できるのだが、実際に出来上がった分析モデルをどのように設計モデルにしていくか?」または「設計モデルは作成したが、出来上がった設計モデルは、実際にどれほど有効なのか?」という疑問を持っている方も多いと思います。連載では「良い設計モデルとは何を意味するのか?」「どうすれば良い設計モデルを作ることができるのか?」というテーマについて、前後編の2回で皆さんと一緒に考えていきます。 前半は分析/設計モデルに関する概念的な解説を行い、後

    正しい設計と理想的なモデル
  • 1