タグ

iPadに関するortk11のブックマーク (4)

  • Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』

    『Essay – write in style 』は、太字・斜字・下線・取消線・マーキングなどスタイル付きのテキストを作成できるアプリです。 標準の「メール」アプリなどの連携機能を備えたアプリから、テキスト・HTMLMarkdownファイルをインポートして編集することもできます。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 右側の鉛筆のアイコンをタップすると、選択した文字列に書式を設定できます。 また、キャレットがある行に書式を設定し、テキストを入力することも可能です。 文書作成中に調べ事をしたい場合には、地球のアイコンをタップして、内蔵ブラウザでGoogle検索することができます。 参考になりそうなテキストやページのURLを「Snipbox」に保存し、後から編集中のテキストにペーストして使えます。 「Snipbox」には、そのほかにも『Essay – write in sty

    Dropboxにも対応〜スタイル付き文書を作成できるエディタ・アプリ『Essay – write in style』
    ortk11
    ortk11 2011/04/27
    スタイル付き文書を編集できるアプリ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneとiPadでの料金は100万ドルになる可能性も

    Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneiPadでの料金は100万ドルになる可能性も WWDCでの発表が予想されているiPhoneアプリ内広告については、最高1000万ドルという価格が設定される可能性もあるとWall Street Journalは報じている。 自社の製品やサービスにプレミア価格を設定するのに慣れている米Appleは、iPhoneおよびiPad上で動作するアプリ向けに作成された広告に対して、一般的な価格の5~10倍の料金を設定するかもしれない。 Appleは4月8日、自社の人気スマートフォンのiPhone向けのアプリケーション内に広告を直接表示させる広告プラットフォーム「iAd」を発表した。アプリケーションの開発者が広告収益の60%を取り、残りの40%がAppleの取り分となる。 広告業界関係者がWall Street Journalに語ったところによる

    Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneとiPadでの料金は100万ドルになる可能性も
  • iPad契約、どのプランを選ぶべきか? | fladdict

    みなさんお悩みであるだろう、iPadをどのプランで運用すべきか?という問題。 容量について 何も考えず16GBを一択する人が多いですが、16GBだと不便なこともチラホラ。特に映像を持ち運ぶ場合、海外ドラマやアニメを1シーズンまるごと運ぶには32GBが必須です。iTunesで動画を買う場合も、16GBだと割安なシーズンまとめ買いパックが購入できなかったりします。 ・16GB: 動画に興味ない人。 ・32GB: ビデオ、漫画音楽も持ち歩きたい人よう。 ・64GB: 自分の書庫を常に持ち歩きたい人用。 通信プランについて Wifiでいいや説もありますが、外でネットがみれるかどうかは、使い勝手に大きな差がでてきます。基は3G契約がオススメですが、iPhoneとの二重契約に困る場合も。。。 ・WIFI: 家の中でしか使わない人。ビデオ、漫画ビューワー。 ・3G: 旅行・取材などが多い人、地図やネ

    ortk11
    ortk11 2010/05/31
    プランなど
  • 1