タグ

2009年3月18日のブックマーク (6件)

  • クルマのあり方を変える電気自動車,機械/電気/化学/社会インフラの高度なインテグレーションが不可欠

    自動車業界の危機でプロジェクトの大幅な見直しが行われているなかでも,自動車メーカー各社は電気自動車の開発を強力かつ広範囲にわたって進めている。電気自動車は自動車の姿を大きく変えるだけに,技術的および事業的な基盤構築から取り組む必要があるからだ。 電気自動車開発の現状や課題,今後の方向性について,カルソニックカンセイ 開発テクノロジーオフィサの廣田 幸嗣氏に聞いた。廣田氏は,日産自動車やカルソニックカンセイで,長くカー・エレクトロニクス分野の開発を行っている。(聞き手は安保秀雄=編集委員) 問 電気自動車の実用化によって,自動車はどう変わるのでしょうか。 廣田氏 電気自動車は,環境問題やエネルギー問題を解決する手段の一つになります。このため,グリーン・カーなどといわれています。 ただし,それだけではありません。自動車のあり方を変え,自動車産業に大きなインパクトをもたらします。これまで1

    クルマのあり方を変える電気自動車,機械/電気/化学/社会インフラの高度なインテグレーションが不可欠
  • 2つの単語を組み合わせた造語を提案してくれる『name masher』 | 100SHIKI

    シンプルだけど意外に使えそうなツールのご紹介。 name masherは英語版ではあるが、2つの単語を組み合わせた造語をつくってくれる。カカロットとベジータでベジットとかそういうものだ(違うか)。 こうした造語、ちょっと考えればわかるんじゃね?と思ってしまうが、どの単語を重ねるべきか、とか、どこまで省略すべきか、をいちいち考えるよりは機械的に候補を出してもらった方がありがたかったりする。 実際にやってみると「あ、そういう組み合わせもあったよね」みたいな発見があってわりと便利なのではないだろうか。

    2つの単語を組み合わせた造語を提案してくれる『name masher』 | 100SHIKI
  • 昔話

    大学院を中退した人の日記が話題になっているようだ。http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 自分も大学院を中退したことがあるので、昔話を書いてみたいと思う。といっても件の人とは違い、確固たる考えがあってやめたわけではない。 地方の進学校の高校にいた自分は、たまたま勉強ができたので東大に進学した。 東大を選んだのに特に意味はなかった。 自分の成績と照らし合わせた結果、たまたま東大になったという感じ。 (一時期は京大に興味もあったが、数学の過去問を見てできる気がしなかったので東大にした) 進振りのときも、将来のキャリアプランなどについては全く何も考えず、専攻を決めた。 「キャリアプランについて考えることすら思いつかず」と言った方が正しいかもしれない。 4年生になると、当たり前のように大学院を受験した。 働くなんてことは想像もつかなかったし「勉強」は嫌いじゃ

    昔話
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    oryzivora
    oryzivora 2009/03/18
    セグウェイって倒立振子じゃなかったけ?これって倒立振子的なインターフェイスなのか?
  • 新大学生へ送る、PCを使ったレポート・スケジュール管理&生活のTips - こてゆびミルクティー

    新大学生諸君、入学おめでとう! 大学2年の情報科の僕だが、一年間どのようにPCを使うべきか試行錯誤していた。その成果をここに記しておく。 これは僕の発展途上で、いくらでも改善の余地がある話だ。ここはこうしたらいいよ!とあったらコメントください。 [対象] 今までパソコンを扱う時間が少なかったけど、脱ビギナー程度には扱える人。 或いはこれからバリバリにつかってやるぜ!という人。 ■まずは買いそろえるものの情報源を確保 □amazon.co.jp □価格.com □家電製品@2ch掲示板的にここを中心に抑えていけばいい。なかにはどうしようもない糞なレビューもあるが、平均値として見ていけば外すことはない。2ちゃんねるのスレッドのテンプレ(スレッドの頭に既出の情報がまとめてある)がすごく便利。数字としての評価だけではなく、自分が求めているものとレビュワーの趣向も探りつつ。 ■どんなPCを選べ

    新大学生へ送る、PCを使ったレポート・スケジュール管理&生活のTips - こてゆびミルクティー
    oryzivora
    oryzivora 2009/03/18
    久しぶりにTeXを使いたくなったが機会がないなあ./ポメラは,知らない人から見るとPC開いてるよりも遊んでるように見えるかも.
  • 「分かりやすい教え方」の技術 - 発声練習

    「分かりやすい教え方」の技術 このでは、何かを教える人を「先生」、何かを教わる人を「生徒」としている。なので、職業教師のためだけのではない。このの定義する「先生」ならば、このを必ず読んで、このに書かれてあることを心がけたほうが良い。一方で、「生徒」ならば、このに書いてあることを「先生」に求めてはいけない。「生徒」は先生はえらいを読んでそちらの心構えを使ったほうが良い。 このでは5つの心構えと8つの技術が具体的な例を示しつつ紹介されている。 心構え 先生を気楽に引き受けよ 生徒を「お客様」だと思え 生徒の「文化」を尊重せよ 生徒を「可能性のタネ」と見よ 生徒を楽しませよ 技術 生徒のレベルにあわせよ 「目標」を明示せよ 「魔の挫折地帯」を認識させよ 目標を分解せよ 「腹八分目」を守れ 褒めて伸ばせ 「反復」と「映像化」で脳に刻み込め 「与える」よりも「引き出せ」 上記の心構えと

    「分かりやすい教え方」の技術 - 発声練習