タグ

2013年6月26日のブックマーク (15件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:DMMのAVレビュー書いてる奴の文才って凄いよな

    1 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:37:53.95 0 結構参考になるよな 7 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:42:50.40 0 http://www.dmm.co.jp/reviewer/=/id=18389/ 11 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:46:20.15 0 >>7 ワロタw 21 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:53:20.83 0 >>7 中出し博士かよこいつ 22 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:53:45.00 0 >>7 中出し評論家やw 16 名無し募集中。。。2013/06/24(月) 19:49:49.14 0 どこがどうだからこう抜けるかとわざわざ人に説明する人ちょっと信じられないな 続きを読む

    orzie
    orzie 2013/06/26
  • tofubeats meets EXTRA BASS

  • オシム氏「日本人は、この仕事を失敗したら明日はないという恐怖心に追い込まれている」

    1 :鳥φ ★:2010/07/05(月) 12:09:37 ID:???0 元日本代表監督のイビチャ・オシム氏が日のストレス社会について語っている。 公共広告機構のキャンペーンで脳卒中について語ったオシム氏は、 自身の闘病の経験について語る一方、脳卒中の原因となるストレスについて、 さらに世界的にもストレスの多い社会として有名な日社会についても語っている。 日の人々はこの仕事を失敗したら明日はないという恐怖心に追い込まれているようだ、 とオシム氏は言い、次のように語っている。 「多少の失敗をしても明日の心配をしなくて良いように、リラックスできる社会へ」 「人は勝つこと、成功することだけを考えて生きるべきではない。まずは生き残ること。 敗北や失敗とも上手く折り合いを付けて生きていかなくてはいけない」 http://supportista.jp/2010/07/news04232250

  • 「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由

    イラつくよな。俺もイラつく。 まあヘイトスピーカーやネトウヨがイラつくのは当然だろとしか言えないが、そうでないのにイラつく。 NHK_PRの発言、ツイート単体は説教がましいとはいえ、イラつくものでは無いと思う。 「ヘイトスピーチをするネット弁慶はボランティア行け」の裏にある文脈があって、それにイラつくんだ。 裏の文脈について文章化してみよう。 まずは、マジカルバナナ風に連想してみる。 「ヘイトスピーチ」 …と言ったら「ボランティアもしないネット弁慶」 …と言ったら「ニートの内弁慶」 …と言ったら「ひきこもりのネット依存症」 …と言ったら「非コミュで友達ゼロのコミュ障」 …と言ったら「非モテの童貞キモオタ」 …と言ったら「学校でも孤立してたぼっち」 こんなところか。 これはNHK_PRのツイートだけ読んだときにも感じたが、被害妄想の行き過ぎと思い自省した。 NHK_PRは東北についての発言だ

    「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由
  • 意識が高い人が集うパーティーに参加した。 - Everything You’ve Ever Dreamed

    気が乗らなかったが用事もあるし是非是非と執拗に誘われたしで足を運んだパーティー、もやもやした気分は会場のドアを開けた瞬間に溢れ出てきた大音量のGReeeeNではっきりと後悔に変わった。 知り合い主催の起業パーティー。集まったのはガラがあまりよろしくない二十代の男性と派手な女性、約三十人。いいところもあった。ムスコの立身に感極まった御母堂のほうれい線を流れる涙。会場のいたるところで交わされるハグ。ウィース!というノリのいい歓声。けれどもパーティーの主役が語るビジョンがそれら希少な美点のすべてを台無しにしていた。主催者はスピーチで今回の起業についてこう語りだした。 「大好きな町だけで、大好きな友達だけと…大好きなことだけを…」冒頭からおかしい。壁に映し出される「3D」の文字。「大好きなこの街、この街でしか作り出せないプロダクト。それを近日開設予定の公式ブログで世界に発信していく。私たちは湘南主

    意識が高い人が集うパーティーに参加した。 - Everything You’ve Ever Dreamed
  • FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場

    ということに気づいてしまったので辞めることにした。 いや正確には辞めると何か聞かれてうざいので更新しないことにした。 表面上だけの慣れ合いの奴らがうざい。 そんな奴らとうまくやっていこうと無理をしている自分も面倒だ。 褒め合い、いいねしてる姿が気持ち悪い。 いい歳こいた30超えたBBAどもが女子会~とか氏ね。 てめぇは女子じゃねーんだよ行き遅れ。 メンヘラーで会社の愚痴と自分をかまって欲しいだけの糞お局女も氏ね。 かまってちゃんはうざいだけなんだよ氏ね。 もうすぐ会社辞めるからって社内の一番和解女に手を出すチャラ男も氏ね。 お前、高収入彼女いてヒモ生活してるくせに何やったんだ100万回氏ね。 そんな無駄話してないでさっさと仕事しろ。 そんな社内事情がわかってしまうくらいにプライベートが全てもろ代わりなのが気持ち悪い。 既にmixiで気づいていたはずなのに、同じ轍を踏んでしまった。 毎日、て

    FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場
  • 尖閣領有権発言で鳩山氏が「言っていない」と釈明 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は25日夜、香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す発言をしたことについて「(中国側から『日が盗んだ』と思われても仕方がないとは)言っていない。中国側がそう判断をするという可能性があると申し上げた」と釈明した。都内で記者団の質問に答えた。

    orzie
    orzie 2013/06/26
    外患誘致罪適用出来ないものか
  • アイガモ農法可愛いと言ってる奴らがおるがあれ用済みになったら締められて鍋にされるの知らないんだな :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 スフィンクス(秋田県) 2013/06/24(月) 21:25:07.55 ID:Gk0XOpu7P ?PLT(12001) ポイント特典 無農薬で米を作る「アイガモ農法」で使われるヒナの出荷が最盛期を迎えている。大阪府松原市のカモ生産業者「ツムラ店」のふ化場では、体長約10センチのヒナがピヨピヨと鳴きながら走り回っている。 水田に放したアイガモが雑草や虫をべ、田んぼの水もかき回すことで、農薬もいらず稲もよく育つという。田植えの時期に合わせ、7月末までに約4500羽を全国の農家などに送り出す。【長谷川直亮】 http://mainichi.jp/select/news/20130625k0000m040084000c.html

  • 朝日新聞デジタル:藤子A「まんが道」完結 足かけ44年、28日に最終巻 - カルチャー

    藤子不二雄(A)さん。仕事場には「忍者ハットリくん」や「怪物くん」のグッズがあちこちに=東京・新宿『愛…しりそめし頃に…』12巻(小学館)表紙  【小原篤】『怪物くん』『笑ゥせぇるすまん』などのマンガ家・藤子不二雄(A)さん(79)が、自伝的作品『まんが道』執筆開始から足かけ44年にして、続編『愛…しりそめし頃に…』を完結させた。伝説の「トキワ荘」に集った若きマンガ家たちの群像劇。最終12巻が28日、小学館から刊行される。  中公文庫版で14巻に及ぶ『まんが道』の連載開始は1970年。「マンガ教室を4ページ描いてくれという依頼で、2ページで描き方を教え、後の2ページは自伝のようなものにした。付録のつもりがそっちがメーンになり、こんなに長く続くなんてねえ。飽きっぽい僕には珍しいことです」 続きを読む関連記事ジャイアン、誕生日おめでとう! 川崎でお祝いフェア6/14「のび太と鉄人兵団」の原画も

    orzie
    orzie 2013/06/26
  • 初のiPS臨床研究 国審査委が了承 NHKニュース

    iPS細胞を使って目の網膜の一部を再生し、病気で失われた患者の視力を回復させる臨床研究について、厚生労働省の審査委員会は、計画の内容に妥当だとして実施を了承しました。 来年夏にも、iPS細胞から作った網膜の組織を患者に移植する世界で初めての手術が行われる見通しになりました。 この臨床研究は、「加齢黄斑変性」という重い目の病気の患者の網膜の一部をiPS細胞を使って再生し、失われた視力を回復させようというもので、神戸市にある理化学研究所などの研究チームが、ことし2月、厚生労働省に実施を申請しました。 厚生労働省の審査委員会は、26日、非公開で3回目の審議を行い、追加で提出を受けた安全性のデータも含め、倫理面や技術面から研究計画の妥当性を検討しました。 その結果、計画の内容は妥当だとして計画書の一部修正を条件に臨床研究の実施を了承しました。 26日で、国による研究計画の実質的な審査は終了し、研究

  • 朝日新聞デジタル:iPS細胞、世界初の臨床応用へ 目の難病向け、国了承 - テック&サイエンス

    【下司佳代子、小宮山亮磨】iPS細胞(人工多能性幹細胞)が世界で初めて、人の病気の治療に使われることになった。26日、目の難病・加齢黄斑変性の臨床研究計画に関する国の審査が実質的に終わり、来年にも移植手術が行われる。マウスでの作製発表から7年でiPS細胞は、再生医療応用に向けて大きく動き出した。  研究は2月、理化学研究所(神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダーらのチームが申請した。審査委は、人工的につくられるiPS細胞が移植後に異常な振る舞いをしないか、安全性について集中的に議論。3回にわたる議論を経て科学的、倫理的に妥当と判断した。7月半ばに開かれる厚生科学審議会の科学技術部会に報告後、厚労相から正式な了承の意見書が通知される。  対象は、重症の加齢黄斑変性の患者。日人に多い滲出型(しんしゅつがた)と呼ばれるタイプでは、網膜の下にある「色素上皮」という組織に不要な血管などができ、網膜

  • 寺門亜衣子 - アナウンサーを探す - NHK アナウンスルーム

    名前 寺門亜衣子 てらかどあいこ 所属局 山形放送局 出身地(生育地) 「キーワードウオッチ!」に登録すると、 このアナウンサーが出演する番組をメールでお知らせします。 ※ご利用には、NHKネットクラブの会員登録が必要です。 (ご登録・ご利用無料) 詳しくはこちらをご覧ください。 Q&A 初任地のエピソード 目の前にあること、今自分に出来ることに全力で取り組み最後の最後まであきらめない。粘り強さと笑顔を忘れずに頑張ります。 好きなべ物 甘エビ・すし・納豆 わたしの“喜怒哀楽”体験 初めてのスポーツ研修。野球の実況をして、これまでずっと「右中間」を「宇宙間」と勘違いしていたことが発覚。周囲に「じゃあ、左中間は何だ」と言われ、恥ずかしいやら情けないやら・・・・・・・・。 趣味、特技 趣味屋・図書館通い、日海外のドラマを見る特技:英語、いつでもどこでもすぐ寝られる わたしのモット

  • 寺門亜衣子 - Wikipedia

    寺門 亜衣子(てらかど あいこ、1985年〈昭和60年〉8月19日[1] - )は、NHKのアナウンサー。 略歴[編集] 水戸市立第二中学校、茨城高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業後、2008年NHKに入局。 父親の仕事の関係で転居が多く、小学校を4回転校し、9歳から12歳までアメリカ・ワシントンD.C.で生活したことから英語を得意とする。 アメリカで学校の放送部で活動したことからアナウンサーを志し[1]、高校在学中は吹奏楽部で活動して3年生の時に「第9回東関東吹奏楽コンクール」で銅賞を受賞[2][3] した。 早稲田大学在学中にフジテレビテレビ朝日アスクの就職セミナーなどを受講し、『BSフジNEWS』に第10期学生キャスターとして2006年1月から7月まで出演した。 2018年7月、同局の報道局に所属する先輩職員と結婚[4]。 人物・エピソード[編集] 好きなべ物は納豆。 趣味は読

  • はまちゃん大佐の「大佐」ってなに? : アイドルニュース(狼)

  • ネットマーケティングの“常識”はウソばかり:日経ビジネスオンライン

    「売れるネット通販」がやっていることに仮説なし! はっきり言おう。 今のネットマーケティングの常識は間違いだらけである。 多くのネット通販は、広告代理店や制作会社やシステム会社の言われるがままに、オシャレな広告原稿(バナー)を作り、キレイなサイト(ECサイト)を作り、ショッピングカートのシステムを導入さえすれば、売り上げが上がると思っている。 しかし、統計的に日の約9割のネット通販事業が実は赤字だと言われている。数年前に夢見てはやりのネット通販事業に手を出してみたものの、フタを開けてみると「貧乏ネット通販」になっていた会社ばかりだ。もっというと、王道のネットマーケティングの“常識”でやっている会社ほど失敗している。 その一方で、ネット通販で50億円、100億円と稼いで大儲けしている「売れるネット通販」も世の中にたくさんある。私のクライアントたちはまさにそうだ。 では、なぜ“売れるネット

    ネットマーケティングの“常識”はウソばかり:日経ビジネスオンライン