タグ

2015年3月13日のブックマーク (7件)

  • 私の道具箱

    2004/10/08 置き場所をう木工機械はもとより危険な電動工具は使わなくなってしまった私のやり方が当に良いかどうかの論議は別として、限られた生活空間と趣味性よりも実用性を重んじたい私の日曜大工のやり方では、使っている道具もかなり制限していることは事実であり、大向こうをうならすような物は一切ないことは確かだ。 そこで今週はこんなものでも一応使い物になる日曜大工が出来る!という一例として、私の道具箱の中身をご紹介しようと思う。 さて詳細に入る前に私の使っている道具箱は道具箱として作られた物ではなく、押入れの収納用に作られた価格の安いプラスチック製のものだ。  押入れは最悪の収納スペースと主張している私が押入れ整理用のプラスチックボックスを使っているのもおかしな話だが、使用目的からして多量に生産されているためかコストが大変安く魅力的であった。 サイズとしてはD:438 x W:293 x

    私の道具箱
    orzie
    orzie 2015/03/13
  • メルケル「和解」発言 民主・岡田氏は「紛れもない事実」と反論 - 産経ニュース

    メルケル独首相が民主党の岡田克也代表との会談で「(日韓関係は)和解が重要」と発言したことを独政府が「事実はない」と否定したことを受け、岡田氏は13日、「(メルケル氏から)問題を解決した方がよいという話があった。「私もかなり丸めて言っているが、(メルケル氏が)慰安婦問題を取り上げたことは紛れもない事実だ」と述べた。国会内で記者団に語った。会談内容を独政府と岡田氏がそれぞれ否定する異常事態となった。 岡田氏によると、独政府は民主党に「何も言ってきていない」という。 岡田氏は「和解が重要」発言について「(メルケル氏が)一般論としてドイツの話を説明していく中で日についても言及した。そういう説明をしたということは、日のことについて当然念頭に置いて発言しているということだ」と説明した。 メルケル氏の発言をめぐっては、菅義偉官房長官は13日の記者会見で、独政府から「メルケル首相は岡田氏との間で過去の

    メルケル「和解」発言 民主・岡田氏は「紛れもない事実」と反論 - 産経ニュース
    orzie
    orzie 2015/03/13
    戸田奈津子ばりの通訳でも介して対談したのか?
  • 家具転倒防止上置収納を作る

    先日早朝の震度4を久しぶりに体感して、しばらく自宅室内地震対策の関心が薄れていたことに気がついた。 危険なところをもう一度見直さないといけないなと思ったのだ。 いくつか対策が必要と思われるところがあるが、その中で一番危険なのは洋タンス。 物が大きい上に倒れる可能性が高い。 そこでこの洋タンスの上部天井までの空間を埋めることで転倒を防止することにした。 簡単なのはつっぱり棒式の転倒防止器具だが、天井材がやわらかく不安なのと、突っ張り棒の見た目もあまり好きでは無いので、上置き収納家具などを探した。 ところがちょうどいいサイズが無く、代用できるものも見つからない。 そんな理由から上置き転倒防止収納を自作することにした。 自作といっても主要部分を既製品で代用するので手間は少ない。 さらに収納といっても扉も無いので、クッションなど落ちても支障ない物を入れる程度だ。 完成した物がこれ。 洋タンスと天井

    家具転倒防止上置収納を作る
    orzie
    orzie 2015/03/13
  • 「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励

    Googleは3月12日(現地時間)、開発者向けにAPIなどを提供したり、オープンソースプロジェクトをホスティングするサービス「Google Code」を来年1月に閉鎖すると発表した。同日、新たなプロジェクトの作成はできなくなった。 Googleは2006年、オープンソースプロジェクト支援を目的にこのサイトを開設したが、その後、GitHubやBitbucketのようなプロジェクトホスティングサービスが立ち上げられ、多数のプロジェクトがそれらのサービスに移行していった。Googleは、Google Code上のプロジェクトに占めるスパムや悪質なものの率が高まってきていることも閉鎖の理由の1つだと説明する。 Google自身は既に、昨年10月に同社のAPI群のGitHubへの移行を開始し、Google Code上のプロジェクトを凍結している。 Google Code閉鎖までのプロセスとして、

    「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励
    orzie
    orzie 2015/03/13
    ][google]
  • 不在時に荷物受取ができる吊り下げ式宅配ボックス

    不在時に荷物受取ができる吊り下げ式宅配ボックス
  • 木ネジ:あるある失敗例

    最近は木工DIYの場合、普通の釘(丸釘)を、ほとんど使わなくなりました。 ヨナデンがストックしているクギ類も、下画像左のようなコーススレッド(粗目造作ビス)などの木ネジが中心で、 下画像右のような丸釘は、化粧クギやボードクギ、真鍮・銅などの特殊クギ類だけで、少ししか持っていません。 こういう傾向は、ホームセンターの品揃えでも同じです。下の画像は近場のコーナンの接合金物売り場の一角 ですが、木ネジや金物の取付けに使うタッピングネジ(キミドリ枠)の充実ぶり比べて、丸釘類(赤枠)は控えめ になっています。 当ブログでも、ウッドデッキや大型家具を製作する時に、かなり長めのコーススレッドを使いました。 こういうものが素人でも扱えるようになったのは、電動ドリル・ドライバやインパクト・ドライバを、ごく普通に使うように なったからだと思います。電動ドライバは、木ネジ頭の十字穴にしっかりハメて、ナメることに

    木ネジ:あるある失敗例
    orzie
    orzie 2015/03/13
  • ネジ釘、なるほど保管法

    最近は、木工に普通の釘を使うことが少なくなりました。 電動ドライバの作業が主流になると、ラクに、かつ強固に打ち込め、木材の表面を傷つけず抜くことができる コーススレッドなどのネジ釘を多く使います。 また、家具が分解できるように、ボルト・ナット類もよく使うようになりました。 いきおい、ネジ類が増えて、管理がメンドクサイ状態になっているのですが、よそ様はどのように解決なさって いるのでしょうか? ネットでいろいろな保管法の事例を集めてみました。 ヨナデン宅は平型プラケース4つに分けているが これは、はたして主流なのか? 下のように、リビングにある  『どこでも階段』 の中に、ドリルドライバと一緒に保管しています。もっと大きな 工具は 納戸に入れています。  『どこでも階段』には彫金工具も入れていて、ネジ類が近くにあると便利です。 このケースは、コーナンで買った、RING STAR社の『スーパー

    ネジ釘、なるほど保管法