タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (100)

  • 台湾で「赤い封筒」を見かけたら注意! 死者と結婚を迫られる「冥婚」の風習が話題に(1/4) | ライフ ねとらぼ調査隊

    あなたは「冥婚」という言葉をご存知でしょうか? これは中国台湾など東アジアをはじめ、東南アジアなどでも見られる風習で、生きている人が「未婚で亡くなった人」と婚姻する、というものです。 Twitterではこの「冥婚」が話題となっています。発端は台湾在住で個人ブログ「ゴダラボ」の運営や、オンライン台湾中国語スクール「台台レッスン」を運営しているというゴダさんによるツイートでした。 昨日、赤い封筒が道に落ちてました。 が、私みたいに「お金かな?」と喜んじゃう人は要注意です! これ、おそらく冥婚です。 Twitterより引用 ツイートではこのように書かれていて、道に赤い封筒(紅包)が落ちていた場合注意が必要だと促しています。 道端に落ちていた赤い封筒(紅包) このツイートに多くの人が反応を示し、冥婚を題材とした映画や、過去に起こった事件に話題は波及していきました。 ねとらぼ調査隊では、この「冥婚

    台湾で「赤い封筒」を見かけたら注意! 死者と結婚を迫られる「冥婚」の風習が話題に(1/4) | ライフ ねとらぼ調査隊
    orzie
    orzie 2024/03/20
  • 人気ブロガー医師が4年の闘病の末に42歳で逝去 夫が伝える「素敵な女性がいたということを皆様の心に残していただければ」

    人気ブロガーで、麗ビューティー皮フ科クリニックの居原田麗院長が1月10日に死去。42歳でした。居原田さん人のブログを通じ、夫が伝えています。 生前の居原田麗さん(画像は居原田麗オフィシャルブログから) 2020年から闘病していた居原田さん 居原田さんは2020年2月、38歳で子宮頸がんが見つかりがん宣告を受けて以来、長らく闘病していました。生体検査の結果、小細胞がんであることが判明し、当時居原田さんは「小細胞癌はとても足が早く進行し予後が悪い、非常にまれなケースです。10万人に0.06人です」と自身のブログで説明。「まだ末っ子なんて一歳なったとこで、ママっ子全開なのに、パパが4人育ててていくのとか想像して」と悲しむところから、「治療はまだまだ始まったばかりだけど、頑張って癌に勝つ!」と切り替えるまで気持ちの変化を詳細につづっていました。 しかしがんは2021年8月に肝、リンパ節へ転移。2

    人気ブロガー医師が4年の闘病の末に42歳で逝去 夫が伝える「素敵な女性がいたということを皆様の心に残していただければ」
    orzie
    orzie 2024/01/17
  • 「意識もうろう」「何も食べられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」

    ステージ4のすい臓がんを公表した経済アナリストの森永卓郎さんの長男で、自身も経済アナリストの森永康平さんが1月15日に自身のYouTubeチャンネルを更新。父・卓郎さんがゲストで登場し、息子同席の上で現時点の容体を明かしています。 2023年12月29日が最悪の状態だった(画像はYouTubeから) 最悪だった時期回想し「立ってもいられない」 動画収録当時の現在を「がんと闘うための準備段階として入院中」と語った卓郎さん。2023年12月29日が“最悪”の時期だったとし、「意識がもうろうとして立ってもいられない」「何もべられない」とほぼ動けない状態だったと告白しています。 体がひどい状態だったものの新しい薬との相性が良かったとし、「薬を飲んでから、元には戻ってないんですけれど普通にしゃべれるようになってきました」と現在はだいぶ回復したことを伝えています。 「ひどい状態、今すぐ死ぬっていう状

    「意識もうろう」「何も食べられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」
    orzie
    orzie 2024/01/17
  • 日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声

    神奈川県の横浜市と他の都道府県を、人口で比較した地図がX(Twitter)で大きな反響を呼んでいます。1都市だけでほとんどの府県を上回るの、あらためてすごいな。 投稿者は中学3年生の地面(@Jimengeo)さん。横浜市の人口(約377万人)を基準に、それ以下の地域を白地図上で赤色に染めていきました。 その結果、日全土はほぼ真っ赤に。首都の東京都と広大な北海道は当然としても、赤く塗られなかった府県は千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の6つにとどまりました。 該当する地域を赤く塗ったらほぼ真っ赤 首都圏である横浜市の人口の多さが際立つ結果には、「都市部への一極集中は深刻」「なんなら四国全部足しても横浜のほうが多い(※)」「横浜に住んでいますが、横浜といえど濃淡はあるわけで……」などと、さまざまな反響を呼んでいます。 ※2020年の国勢調査によると、四国の人口は約369万5000

    日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声
    orzie
    orzie 2024/01/17
  • 西原理恵子の娘「飛び降りして骨盤折りました」「心情は過去一番辛かった」 今後は精神科へ転院予定

    漫画家・西原理恵子さんの娘で舞台「ロミオとジュリエット」などに出演した舞台俳優の鴨志田ひよさんが、8月2日にX(Twitter)を更新。アパートから転落して骨盤を骨折し、入院中であることを明かしました。 「7月29日にアパートから飛び降りして骨盤折りました」「もう既に入院生活苦しいですが、歩けるようになるまで頑張ります」と入院していることを明かした鴨志田さん。「7月29日の心情は過去一番辛かったです」と当日のつらい心境を明かしています。 鴨志田ひよさん(画像は鴨志田ひよInstagramから) また、鴨志田さんは「もう少し骨が安定したら精神科に転院することが決まってます」と今後についてもツイート。「モッシュできるくらい復活したいです」と回復後の願いもつづりました。 西原さんと元夫であるフォトジャーナリストの鴨志田穣さんとの間に誕生した鴨志田さん。西原さんが手掛けたエッセイ漫画『毎日かあさん

    西原理恵子の娘「飛び降りして骨盤折りました」「心情は過去一番辛かった」 今後は精神科へ転院予定
    orzie
    orzie 2023/08/07
  • 松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」

    チェーンの「松屋」で使用されている券売機に、「最悪のUI」「触れる者全員に困惑を与える」など不満の声が集まっています。この件について松屋に取材を試みましたが、「回答は難しい」として回答は得られませんでした 2021年ごろから縦長画面の券売機が登場していましたが、最近になり新型券売機が登場。この新型の券売機が、特に使いにくいと話題になっています。 不満の内容は多岐にわたり、商品の宣伝のような大きなバナーが邪魔、「全取消」ボタンが間違えて押してしまいそうな位置にある、「ご一緒にいかがですか?」に表示されたサラダを購入するとサラダが2つになるケースがある、ボタンの配置がバラバラ過ぎるなどさまざま。 1つ1つの不備はそこまででもないのかもしれませんが、それらが積もり積もって全体として「使いにくい」と感じさせる要因になっているようです。中には、「わざと使いにくくしてモバイルオーダーにシフトさせた

    松屋の券売機が「最悪のUI」「使いにく過ぎる」と話題に 松屋に見解を聞いてみるも「回答は難しい」
    orzie
    orzie 2023/08/07
  • ダイオウイカVSマッコウクジラ――宿命の対決がNスペで 動画も公開中

    深海に住む巨大生物「ダイオウイカ」を取り上げて話題を呼んだNHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」の第3弾「伝説のイカ 宿命の闘い」が、NHK総合で7月27日午後7時半から放送されます。 ダイオウイカ、再び マッコウクジラと相まみえます 今回は、ダイオウイカとマッコウクジラが繰り広げる戦いを、最新の調査結果と専門家の監修のもとで制作したシミュレーションで紹介。ほかにもダイオウイカの体の大きさや、なぜ光るのかといった秘密に迫ります。 放送に先駆けて、どーがステーションやニコニコ動画など、各種動画サイトには2分半程度のショートクリップがアップされました。ダイオウイカとマッコウクジラのバトルシーンが収録されています。 ちなみに、放送日翌日の7月28日午後9時からは、シリーズ第2弾「謎の海底サメ王国」の再放送もあります。2夜連続で深海のロマンを感じてみてはいかがでしょうか。 advertise

    ダイオウイカVSマッコウクジラ――宿命の対決がNスペで 動画も公開中
    orzie
    orzie 2023/05/05
  • 「狂ってて最高」「これ着てコミケ行きたい」 ゴールデンカムイ「尾形ニット」が発売 特大サイズの尾形が編み込まれた狂気のデザイン

    ゴールデンカムイ』のキャラクター・尾形百之助の顔を大胆に編み込んだニットが突然発売され、ファンが困惑の渦に飲み込まれています。どういうことなの……? 話題となっているのは、グッドスマイルカンパニーが発売した「尾形ニット」。濃いグレー地のニットの正面には、こちらを見つめる特大サイズの尾形の顔が編み込まれています。なぜこのデザインにした……? インパクト抜群すぎる尾形ニット(画像は販売サイトより、以下同) 裏面は無地 クリスマス用のダサいセーター(関連記事)かと思いきや、発売時期は2023年の3月。価格は1万3750円で、2022年12月21日21時まで予約を受け付けます。 このニットが発表されると、Twitter上では「尾形ニット」がトレンド入りする事態に。ネット上では、「狂ってて最高」「これ着てコミケ行きたい」「勇作だけが尾形ニットを着こなしてくれたから…」「ぼくの中に『俺の事を当に愛

    「狂ってて最高」「これ着てコミケ行きたい」 ゴールデンカムイ「尾形ニット」が発売 特大サイズの尾形が編み込まれた狂気のデザイン
    orzie
    orzie 2023/01/03
  • ドミノ・ピザ「1枚買うと2枚無料」3度目の実施 SNS上では従業員心配の声も「ガンガン注文しても大丈夫」と訴える

    ドミノ・ピザは10月24日~10月30日の7日間限定で、「Lサイズピザを買うとMサイズピザ2枚無料!」キャンペーンの3度目を実施すると発表しました。今回はデリバリーだけではなく、テイクアウトも対象になります。 同キャンペーンは1回目が6月23日~7月3日の11日間、2回目が7月28日~7月31日の4日間と、過去2回実施してきました。いずれも注文が殺到し、SNS上では「このままでは、配達のクルーの方が倒れてしまうのでは」などと危惧する声が上がっていました。 ドミノ・ピザはこのような声について認識しつつも、「もちろん、そのような事態は起こりませんでしたが、クルーが、なんとかお客様からのご期待に応えようと心労を募らせたのも、また反省点です」と、過去2回のキャンペーンについて振り返り。 今回はすでに8月から準備を開始しており、全店舗でクルーをさらに30%増員。全店舗のクルーにスポーツドリンクを配給

    ドミノ・ピザ「1枚買うと2枚無料」3度目の実施 SNS上では従業員心配の声も「ガンガン注文しても大丈夫」と訴える
    orzie
    orzie 2022/10/23
  • 北欧料理も楽しめる! かわいくておいしい「ムーミンハウスカフェ」に行ってきた

    老若男女問わず、多くの人々から愛され続けるムーミン。その歴史は驚くほど長い。ちょうど今年2014年は、ムーミンの原作者であるトーべ・ヤンソンの生誕100周年を迎えた年でもあるのだ。 そんな記念すべき年だからこそ一度は訪れておきたいと思い、かねてより人気の「ムーミンハウスカフェ」(東京スカイツリータウン・ソラマチ店)に行ってみた。 リアルなムーミンハウスを堪能できる店内 ムーミンハウスカフェは、とうきょうスカイツリー駅改札を出てすぐのところにある。自動ドアの上の「moomin」ロゴがかわいい。ウッディな印象の店内をのぞくと、午前9時30分にもかかわらず、女性客を中心ににぎわっている。およそ2年半前となる2012年5月にオープンしたが、今も変わらぬ人気を誇っていることがうかがえる。 「現在も午前10時半ごろからお客さまが並ばれることが多いですね。ピーク時は午前12時すぎのランチタイムです。オー

    北欧料理も楽しめる! かわいくておいしい「ムーミンハウスカフェ」に行ってきた
    orzie
    orzie 2022/10/23
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    前のページへ 1|2|3|4|5 ※記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――スタジオに入る前と後で、仕事のやりやすさに変化を感じたことは? アニメーターA スタジオレオに来る前はずっと自宅で1人でやってましたが、作品に貢献してるはずなのに認められないみたいな感覚はありました。スタジオに入ってからは、交渉事があるときに違うなというのはやっぱりありますね。 ――低い単価で受けざるを得なかったのが、交渉しやすくなるとか? アニメーターA そうですね。僕はもともと結構交渉をする方だったんです。でも、直で言うと「こいつめんどくさいな」「当に大丈夫かな?」と思われやすくて。制作さんは基的にそのとき都合の良い、どんな条件にも文句を言わない人間を欲しているので。 佐々木 あとは、やれることが増えるイメージかもしれません。スタジオに入っていれば、最悪何か問題が起きたとしても、他の作監

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    orzie
    orzie 2022/10/23
  • アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ――とんでもない奴がいる。というのが第一印象だった。 ことアニメ業界というのは金銭関係の問題が尽きない場所だ。脱税や詐欺、バックマージン、はては計画倒産による未払い……さらにはアニメーター等のスタッフに対する低賃金がそうだ。そこへ来てアニメ演出家・佐々木純人氏の次のようなツイートが目に飛び込んできた。 「次はどこの予算抜いたろーかな」「これで儲け100万くらいw」 担当作品が「作画崩壊」だと叩かれ炎上してもどこ吹く風。過去の言動をたどると「4000万円近い年収」をほのめかす投稿も見つかった。 こうした傍若無人な態度に憤りを覚えつつも、絶えずハイペースで新作を作り続け、待遇改善の必要が叫ばれるアニメ業界の中にあって羽振りの良さを隠そうとしない姿勢に興味をひかれた。この演出家は何者なのか? 早速コンタクトを取ってみると、あっさりインタビ

    アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」
    orzie
    orzie 2022/10/23
  • 「鳥肌立った」「夢に出そう」 ルンバと羊毛フェルトの猫ちゃんを合体させた「奇想生物」がインパクトあり過ぎ

    ロボット掃除機のルンバと羊毛フェルトのちゃんを合体させた姿が、夢に出てきそうなインパクトです。夜に見たら叫んでいたかもしれない。 その“生き物”はゆっくりとこちらに近づいてきて、まるで飼い主に呼ばれて寄ってくる愛のようです。かわいいはずの行動ですが、足のない円形の胴体にの顔がある見た目は、なにか恐ろしいモノを見てしまったようなヒヤッと感があります。ヤバい……。 向こうからナニカが…… ひえっ 羊毛フェルトでできたちゃんのクオリティーが高くてリアルなだけに、スーッと無言で動く姿がシュールを超えたホラーを演出しています。一体このちゃん……ルンバに何が。 よく見ると、かわ、いい……? 生み出したのはTwitterユーザーのさこっちょ(@sacocho)さん。「奇想的なものが “現実に事実として起こる”」という未知のモノを作りたい、見たいという思いから「奇想ものづくり」をしており、今回の

    「鳥肌立った」「夢に出そう」 ルンバと羊毛フェルトの猫ちゃんを合体させた「奇想生物」がインパクトあり過ぎ
    orzie
    orzie 2022/08/24
  • U.F.Oの「ヤキソバン」がまさかの復活を果たすも54歳無職からの悪落ちEND 日清の新CMに悲しみが止まらない

    日清がカップ焼きそば「U.F.O」の新CM動画を公開し、まさかの「U.F.O仮面 ヤキソバン」が復活したと話題になっています。しかしその内容は、あまりにも予想外の展開となっていました。マジかよヤキソバン……。 動画が取得できませんでした 日清焼そばU.F.O. CM 「エクストリームZERO! ~ヤキソバンの悲劇~ 篇」 120秒 / マイケル富岡 ヤキソバンは、1990年代に「U.F.O」のCMに登場していたキャラクター。独特な衣装に身を包み、「ソースビーム」や「あげ玉ボンバー」などの技で戦う正義のヒーローでした。ちなみに、演じていたのはタレントのマイケル富岡さん。 ソースビーム! しかし、それから時が進んだ2016年。ヤキソバンは、54歳の無職になっていたのです。もうこの時点で哀愁がとんでもないことに。 ヤキソバン…… 人々に忘れ去られたヤキソバンは、人々から“変な衣装を着た不審者”扱

    U.F.Oの「ヤキソバン」がまさかの復活を果たすも54歳無職からの悪落ちEND 日清の新CMに悲しみが止まらない
    orzie
    orzie 2022/07/30
  • 「米津玄師に負けた!」ウルトラマンファンが“強火歌詞”にもん絶 解釈強度に「悔し泣き」「映画見てから聞いて感動」の声続出

    映画シン・ウルトラマン」が公開から3日間で観客動員数64万人、興行収入9.9億円を突破するなど好調な出足ですが、そんな中、同作の主題歌である米津玄師さんの「M八七」にも注目が集まっています。 「M八七」ミュージックビデオ 現在Twitter上で「米津玄師 解釈」などのワードで検索すると、「解釈で米津玄師に負けた」「米津玄師、化け物か?」「嫉妬心がわいてきた」など、楽曲のすばらしさをたたえつつ、米津さんの“強火”すぎるウルトラマン解釈に畏敬の念を送る1万リツイート前後の投稿がゴロゴロ出てきます。 確かに編鑑賞後に「痛みを知る ただ一人であれ」なんてフレーズを目にした日には、その強度にひれ伏してしまいたくなるというもの。2016年の「シン・ゴジラ」公開後は『アオイホノオ』で知られる漫画家の島和彦さんが「庵野……オレの負けだ……」とツイートし大きな話題となりましたが、今回は観客の側から米津

    「米津玄師に負けた!」ウルトラマンファンが“強火歌詞”にもん絶 解釈強度に「悔し泣き」「映画見てから聞いて感動」の声続出
    orzie
    orzie 2022/06/02
  • 「ゆっくり茶番劇」商標取得者が「使用料の支払いは不要」 権利は保持すると主張

    動画サイトで人気のジャンル「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得し、波紋を呼んでいた動画投稿者の「柚葉」さんが5月16日、一転して「使用料の支払いは不要」とする方針を明らかにしました。 柚葉さんは15日に、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、ライセンス契約と年間で10万円の使用料が必要になると主張していました(関連記事)。 人気ジャンル「ゆっくり」をめぐる騒動(画像はニコニコ大百科から) ゆっくり茶番劇は、東方Projectの二次創作“ゆっくり”シリーズからの派生系。柚葉さんが東方Projectの原作スタッフではないことから、商標の取得に対して批判的な声が多くあがっていました。 東方Project原作者ZUNさんが「法律に詳しい方に確認します」とコメントし、ニコニコ代表のくりたしげたかさんが法務部に確認すると表明する事態となり、また16日には取得の代理を請け負った海特許事務所がおわびコ

    「ゆっくり茶番劇」商標取得者が「使用料の支払いは不要」 権利は保持すると主張
    orzie
    orzie 2022/05/18
  • 「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します

    テクモのゲームの最大の特徴はとにかく面白いことです。 今から皆さんと一緒に、ファミコン史前半におけるテクモの良ゲーメーカーっぷりとその恐るべき存在感について考えてみたいと思います。ちょっと古い話から始まりますがご勘弁ください。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 現在はコーエーテクモ、古くは帝国管財改めテーカンと号されたテクモは、当初はゲームセンターに良質なアクションゲーム・シューティングゲームを提供する佳作メーカーであって、そのアレンジ移植からファミコンでの歩みを始めました。 ファミコンにおけるテクモゲー第1作は、「ボンジャック」を絶妙にファミコンにマッチした形にア

    「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します
    orzie
    orzie 2022/04/29
  • 里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走

    タレントの里田まいさんが4月3日にInstagramストーリーズを更新。小学校入学準備中にも止まらない長男の推しへの愛に、「違う、そうじゃない」と突っ込んでいます。 す、鈴木……?(画像が里田まい公式Instagramから) 里田さんは4月から1年生になる長男のため、「入学準備」と学用品の支度を進める姿を公開。「色鉛筆に名前書こうとしたら、もう書いてあった」と長男自身も参加している様子でしたが、里田さんは号泣絵文字付きでコメント。画像の名前欄には「鈴木大地」の名前が……。 2021年8月にも、パパの田中将大投手そっちのけで東北楽天ゴールデンイーグルスのチームメイト、鈴木大地選手に夢中な長男の様子をInstagramで投稿していた里田さん(関連記事)。約9カ月たった現在も鈴木選手愛は変わっていないようで、「違う違う、君は田中」と突っ込まざるを得ないようでした。鈴の字ちょっと難しいのに偉い。

    里田まい、入学準備中の長男に「違う、そうじゃない」 父・田中将大選手そっちのけの推し愛が暴走
    orzie
    orzie 2022/04/06
  • 濃いカフェラテに濃い人(松崎しげる)の濃い歌を聴かせたら濃くなるのか実験してみた

    濃いカフェラテに濃い人(=松崎しげるさん)の濃い歌を聴かせてみたら、さらに濃厚になるのだろうか? 誰しもが思ったこの疑問にAGF(味の素ゼネラルフーヅ)が挑んだ。 工場のラインを流れてくる「<マキシム>トリプレッソ」に松崎しげるさんがエスプレッソの場イタリアの古典楽曲「Nessun dorma(邦題:誰も寝てはならぬ)」の限定アレンジバージョンを聴かせた。果たしてカフェラテはさらに濃くなるのだろうか? 「<マキシム>トリプレッソ」は3倍濃縮エスプレッソをたっぷりミルクに合わせた濃厚なカフェラテ。4月8日より期間限定で「トリプレッソング ~濃いカフェラテにさらに、濃い人の濃い歌を聴かせました。~」キャンペーンを実施。松崎しげるさんの歌声を聴かせながら作られた「<マキシム>トリプレッソ」が33万限定でコンビニなどで販売されている。 現在も工場ではこのために開発されたしげるズ1号・2号によっ

    濃いカフェラテに濃い人(松崎しげる)の濃い歌を聴かせたら濃くなるのか実験してみた
    orzie
    orzie 2022/03/13
  • 東京の都心部まで「だいたい45分」で行けるのはどこらへんまで? を可視化した地図が面白い 意外なところも「45分圏内」に

    東京都心と副都心までだいたい45分の地域が一目でわかる地図が、都心までのおおよそのアクセス時間を理解できて便利です。 「東京駅付近」を目的地に設定した場合 好きな地点を選んで到達時間地図を作成できる「RESAS」を加工して作成された、都心部までのアクセス時間がわかる地図。「だいたい45分」で行ける範囲を対象に絞り込んでいて、ドアツードアの平均所要時間を計算したもの。鉄道・バスを利用して、徒歩や待ち時間を含んだ平均時間です。電車やバスの乗り継ぎ次第では所要時間は前後します。 目的地を「東京駅周辺」としてみると、「45-60分」のエリアには千葉県の西船橋、神奈川県の新横浜などが入ってきます。新横浜の一部には「30分ー45分」のエリアもありますが、新幹線を利用した場合も含んでいるようです。「30分ー45分」のエリアには荻窪や赤羽、浦安などが入っています。 また、2枚目以降では目的地を「池袋」「新

    東京の都心部まで「だいたい45分」で行けるのはどこらへんまで? を可視化した地図が面白い 意外なところも「45分圏内」に
    orzie
    orzie 2022/02/21