タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (18)

  • 「Fire TV Stick」からのBluetooth送信、音質は良い?悪い? - Phile-web

    テレビのHDMIポートに差し込むだけのわかりやすさと抜群のコスパが評判のストリーミングデバイス、Amazon「Fire TV Stick」。第3世代となる「Fire TV Stick 4K」は、その名のとおり4K Ultra HD(最大2160p/60fps)に対応、各種HDR規格(HDR10、HDR 10+、HLG、Dolby Vision)もサポートするというAVファン注目のスペックを備えています。 ワイヤレス機能も充実。IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応のWi-Fi機能にくわえ、Bluetoothもサポート。A2DPプロファイル対応のオーディオ出力機能も備えていますから、手持ちのBluetoothイヤホンにアプリの音声を出力できます。Amazon PrimeやNetflixはもちろん、Amazon Music HDなどの音楽ストリーミングサービスにも対応しており、夜中に誰

    「Fire TV Stick」からのBluetooth送信、音質は良い?悪い? - Phile-web
    orzie
    orzie 2024/06/29
  • CD再生もリッピングももっと高音質に。パイオニア新BDドライブ「BDR-X13J-X」レビュー (1/3) - Phile-web

    HOME > レビュー > CD再生もリッピングももっと高音質に。パイオニア新BDドライブ「BDR-X13J-X」レビュー ■音質にこだわりたい人のための外付けBD/DVD/CDドライブ「BDR-X13J-X」をレビュー パイオニアの外付け型Blu-rayドライブの最新モデル「BDR-X13J-X」が登場した。マットなラバー塗装やアルミ削り出しインシュレーターなど、外観の質感が一気にグレードアップしているので違いは一目瞭然。正面パネル下部とインシュレーターには銅メッキ風のメタリックなラインが入っていて、オーディオコンポーネントと並べても違和感なく共存できるほど高級感のある外装だ。 グレードアップしたのは外観だけではなく、振動対策やノイズ低減策など、読み取り性能に直結する技術やノウハウが新たに導入されている。それらの対策によって、CDをリッピングするときだけでなく、リアルタイムでディスクを再

    CD再生もリッピングももっと高音質に。パイオニア新BDドライブ「BDR-X13J-X」レビュー (1/3) - Phile-web
    orzie
    orzie 2024/05/05
  • Fire TV Stick 4K Maxは“AVアンプに”挿すべき理由。マランツ「NR1711」で構築する最新AVエンタメ環境のススメ (1/3) - Phile-web

    ■「Fire TV Stick 4K Max」×マランツ「NR1711」は極上のAVエンタメ環境だ 映像配信のNetflixAmazon Prime Video、音楽配信のAmazon Music -- サブスク配信がオーディオ&ビジュアルのメインストリームとなった今、“主役” に踊り出たデバイスがAmazonによるスティック型端末のFire TVシリーズだ。9月には最新モデル「Fire TV Stick 4K Max」も登場し、自宅のAVエンタメ環境のサブスク化を進めている方も多いだろう。そんな人にオススメしたいのが、Fire TV Stickを “AVアンプに接続する” 使い方だ。その魅力を、薄型デザインなどで人気のマランツ「NR1711」で試した様子をレポートする。 AVアンプというと、以前は格的なホームシアター用にマルチチャンネル環境を組むためのものというイメージも強かったが、

    Fire TV Stick 4K Maxは“AVアンプに”挿すべき理由。マランツ「NR1711」で構築する最新AVエンタメ環境のススメ (1/3) - Phile-web
    orzie
    orzie 2023/12/14
  • 「テレビ接続できるプリメイン」同門対決!マランツ「MODEL 40n」を「NR1200」ユーザーの評論家が自宅でテスト! (1/3) - Phile-web

    MODEL 40n内部の詳細は、すでにPHILE WEBでも小原由夫氏や土方久明氏が書かれているので稿では割愛するが、私も年明けにマランツの試聴室でじっくり試聴させてもらっている。まず驚いたのは、鳴らすのが難しいとされるB&W「800D3」を余裕で駆動するアナログアンプとしての非凡さだ。これは68Aという瞬時電流供給能力を実現したフルディスクリートのパラレルプッシュプル回路によるところが大きいだろう。 そして何より印象的だったのは、先行して展開されている「MODEL 30」とのキャラクターの違いである。同じ顔をしているが性格は正反対。まるで『タッチ』の上杉兄弟のようだ(例えが昭和でゴメン)。前後左右のパースペクティブに優れ、フラットレスポンスかつ洗練された華のある音色が魅力のMODEL 30が上杉和也なら、低い重心からたっぷりの音圧を伴い、音楽のグルーヴを前面に押し出してくるMODEL

    「テレビ接続できるプリメイン」同門対決!マランツ「MODEL 40n」を「NR1200」ユーザーの評論家が自宅でテスト! (1/3) - Phile-web
    orzie
    orzie 2023/08/29
  • iTunesから移行するなら最有力 ー 音楽再生/ライブラリ管理ソフト「Swinsian」を試す (1/4) - Phile-web

    音楽ライブラリの管理をiTunesで行ってきたというユーザーは、古くからファイル再生を楽しんでいる方にこそ多いはず。しかし再生環境やフォーマットの変遷、iTunes自体の仕様の変化も経て、別のソフトへの移行を検討している方も増えてきたのではないだろうか。今回、高橋 敦氏がひとつの候補として、自身が試してみているというMac用の音楽再生&ライブラリソフト「Swinsian」を検証してみた。 ■iTunesからSwinsianへ移行する 10余年にわたるiTunes依存の音楽再生環境からの脱却を遅まきながら実行し始めた。移住先は「Swinsian」という、いわゆるiTunes代替アプリだ。厳密には「移住先の要素のひとつとして『Swinsian』を選んだ」のように書くべきか。 「Swinsian」 価格:19.95ドル (価格は記事掲載時点のもの) 使用環境:OS X 10.7 or later

    iTunesから移行するなら最有力 ー 音楽再生/ライブラリ管理ソフト「Swinsian」を試す (1/4) - Phile-web
    orzie
    orzie 2022/11/13
  • SDカード、 新品でも初期化した方がよい場合とは? - Phile-web

    スマートフォンやDAPの取り外し可能なストレージとして欠かせない「SD/microSDカード」(以下、SDカード)。2019年に入り1TB(テラバイト)の製品が発売され、大容量化が進んでいます。 現行規格のSDXCは最大容量2TBですが、2018年に発表済の次世代規格「SDUC(SD Ultra Capacity)」は最大容量128TBという大きさですから、今後さらに大容量化は進展することでしょう。 そのSDカードですが、使用開始前には初期化(フォーマット)が必要です。大半の製品は工場出荷時点で初期化処理が完了しているため、いきなり使い始めることができますが、使用済のSDカードをまっさらな状態から使いたい場合には初期化し直すことがお勧めです。 しかし、初期化すべきケースは使用済SDカードを入手したときとは限りません。容量が32GBまたは64GBのSDカードは、新品であっても初期化したほうが

    SDカード、 新品でも初期化した方がよい場合とは? - Phile-web
    orzie
    orzie 2020/07/15
  • ソニー、radikoの予約録音も可能な“ポータブルラジオレコーダー” - PHILE WEB

    ソニーは、ラジオとICレコーダー機能を兼ね備えた“ポータブルラジオレコーダー”「ICZ-R51」を2月21日より発売する。価格はオープンだが19,000円前後での実売が予想される。 「ICZ-R50」(関連ニュース)の後継機で、AM/FMラジオ録音、内蔵マイクによるICレコーダー機能を利用可能。録音/再生フォーマットはMP3で、録音モードは192kbps/128kbps/48kbps(モノラル)を選択可能。最大20件まで予約録音可能で。特定の日付を指定したり、毎週同じ曜日や毎日同じ時刻に録音するように設定することもできる。なお、再生可能ファイルはPCM/MP3/WMA/AAC-LC。 内蔵メモリーを8GBへと増やしたほか、液晶もバックライト対応へと進化。外部FMアンテナ端子を新たに装備したほか、NHKラジオの時報を利用した自動時刻補正が行えるなど、機能強化を図っている。 付属アプリ「Sou

    orzie
    orzie 2017/01/29
  • ソニーがSpotifyと組みMusic Unlimitedを捨てる理由とは? (1/3) - Phile-web

    ■ソニーがSpotifyとの共同サービス「PS Music」をスタート ソニーがSpotifyと提携した新サービス「PlayStation Music」をスタートさせる(関連ニュース)。2月29日のサービス開始時点では米国・カナダなど41の国・地域向けに、PS4とPS3、Xperiaスマートフォン/タブレットというソニー製デバイスのみを対象にスタートする。稿執筆時点では、日でのサービス開始時期は未定だ。 Spotifyについてかんたんに説明しておこう。Spotifyは2008年10月にスウェーデンでスタートした音楽ストリーミングサービスで、いわゆる"聴き放題"を最大の特徴とする。対象の楽曲/アーティストに差はないが、プランは無償と有償(米国では9.99ドル/月)があり、無償プランは広告が表示されるうえ曲スキップの回数に制限が設けられダウンロードしてオフラインで聴くことはできない。有償プ

  • 【第107回】もう迷わない! 大幅刷新した「 iTunes 12」を便利に使いこなす方法 (1/6) - Phile-web

    ■今回の目的はただ1つ。iTunes 12を無理矢理にでも便利に使いこなす! 「みんな、イライラしてる?」(CV: 佐倉綾音さん/霜月監視官) というわけで、先日10月17日に「iTunes」がメジャーアップデートされ「iTunes 12」となった。 …のだが、このところのiTunesのメジャーアップデートといえば、インターフェースを刷新して既存ユーザーの一部から反感を買うが、代わりにそこに捉われなければ実は使いやすくなっている…という評判が広がることもなく、割合としては「なんでこうなった派>使いやすくなった派」であることは印象としては否めない。今回もだ。 実際に使いやすくなっているのか、使いにくくなっているのか。それは何とも言い難い。しかし仮に「実は」使いやすくなってるのだとしても、多くのユーザーにそれを気付かせることができず不満を与えてしまっているのでは意味がない(僕自身は使用開始から

    orzie
    orzie 2015/02/12
    1年前にiTunes10から11にアップデートして良かった、便利になったと思うところが一つもないので必要がない限り見送る。
  • 戦国時代に突入した「高音質CD」の明日を読み解く (1/2) - Phile-web

    SHM-CD、HQCD、Blu-spec CD。これら3つは、主にディスクの素材を変えることによって再生音のクオリティを改善したCDのブランド名だ。いわゆる「高音質CD」と呼ばれるものであるが、筆者は音質に対する評価は主観を抜きに語れないという考えから、三者をまとめて「新素材CD」と呼んでいる。 新素材CDの特色として、次の3点が挙げられる。 1、音声の記録方式が普通のCDと同じだから汎用性が高い CDを再生できるすべての機器で聴けるので、SACDなどの新規格ソフトと違って新しくプレーヤーを買う必要がない。 2、CD用のマスター(音源)に手を加えなくても自動的に音質が向上する これまでCDソフトの音質改善といえば新規にマスタリングを行う「リマスター」が中心だった。しかし、大元のマスターの音質が貧弱だったり、経年変化でマスターの劣化が進んでいたり、何度もリマスターされて音質改善の余地がなくな

    orzie
    orzie 2012/11/09
  • 【試聴レポ有】盤素材やプレスにこだわった“100% Pure LP”、ユニバーサルから12/12に発売 - 『スティッキー・フィンガーズ』など15タイトル - PHILE WEB

    【試聴レポ有】盤素材やプレスにこだわった“100% Pure LP”、ユニバーサルから12/12に発売 - 『スティッキー・フィンガーズ』など15タイトル ユニバーサル ミュージックは、“ヴァージン・ヴィニール”を材料に使い、SACD~SHM仕様用DSDマスターを用いたハイエンドなLP盤“100% Pure LP”を2012年12月12日に発売する。まずはロック/ポップス、ジャズなど全15タイトルが用意されており、価格はそれぞれ5,800円(税込)。初回完全限定盤で、近日中に全国のCDショップ/オーディオ店で予約受付を開始する。 “100% Pure LP”の大きな特徴のひとつは、盤に使用している原料だ。通常のレコードは、主原料となる塩化ビニールのほか、カーボンなど着色のための染料が添加されている。しかし“100% Pure LP”は、着色物は「音質に影響を与える」として排除。帯電防止剤も

  • Apple Losslessのオープンソース化でオーディオはこう変わる!? - Phile-web

    可逆圧縮方式のオーディオコーデック「Apple Lossless(ALAC)」がオープンソース化された(関連ニュース)。 端的にいえば、ソフトウェアのオープンソース化は「無償化」だが、これまで非公開だったALACのソースコードがオープンになったことは、長らく非公開だったその仕様が明らかになることを意味する。 そして現在におけるApple製品/サービスの存在感を考えると、その影響は広範囲に及ぶと解釈すべきだ。稿では、その理由と影響について考えてみたい。 ■ネットオーディオ機器がALAC対応に? ALACのオープンソース化は、その仕様が完全に公開されたことと、その機能を無償で製品/サービスに組み込めるようになったことを意味する。 ALAC対応機が少ない現状、市販のオーディオ機器でALAC音源を聴こうとすると、PCからのUSB出力またはiPod/iPhoneのデジタルアウト、あるいはAirPl

  • 【一条真人の体当たり実験室】レコードのPC取り込み、2つの方法のメリットとデメリット - PHILE WEB

    今やオーディオはポータブルデジタルプレーヤーに引っ張られる格好で、デジタル圧縮形式が普及拡大し、販売や流通に関してもオンライン販売が主流になりつつある。事実アメリカでは、今年1月にはiTunes Storeが米国での音楽販売全体のシェア第1位となっている。もはや、音楽販売の主流は音楽CDではなく、オンラインストアのデジタルデータなのだ。 そんな中、ソニーから4月15日にUSBレコードプレーヤー「PS-LX300USB」が発売された(関連ニュース)。これはWindows PCとUSBで接続し、レコードの音をデジタルデータとしてPCに取り込むことができるというデバイス。取り込んだ後は音楽CDにしたり、MP3形式などに変換したりしてポータブルデジタルプレーヤーで聴くこともできる。注目すべきはその価格で、予想実売価格2万5800円となっている。格安と言えるだろう。 さて現在、レコードの音をPCに取

  • 気になる電源情報満載の『電源&アクセサリー大全2010』をご活用ください! - PHILE WEB

    そんな、従来の電源供給に飽き足りない人に話題となっているものに、「オーディオ用の電源工事」がある。電源工事をするとどんな効果があるのか。大全シリーズの増刊バックナンバー『電源&アクセサリー大全2010』では、電源ケーブルから周辺アクセサリーまで、それぞれの製品の導入効果を一つ一つレビューしているが、気になる電源工事についても、その音質の効果を巻頭で詳しくレポートしている。 「究極の電源」といわれる“マイ柱上トランス”を実際に導入して現在も楽しんでいる寺島靖国さんの体験レポートに始まり、オーディオファンの方でこのマイ柱上トランスを実現させた方、そしてオーディオ専用電源回路を導入された方、200V電源ならではの優れた駆動力を堪能する方など、実体験に基づいた証言を満載。 さらに、ホームシアターのインストーラーとして豊富な経験を持つアバックの諏訪勇治さんからも、電源工事を実施してたくさんのお客様か

    orzie
    orzie 2011/07/03
  • 季刊・オーディオアクセサリー特別増刊 電源&アクセサリー大全2010

    季刊・オーディオアクセサリー特別増刊 電源&アクセサリー大全2010 2009年7月18日発売! 定価2,000円(体価格1,905円) ■お詫びと訂正 『電源&アクセサリー大全2010』におきまして、以下の間違いがありました。読者の皆様、関係各位にお詫びすると共に、ここに訂正させていただきます。 ●51ページに掲載の、アクロリンクの電源ケーブルの型番は正しくは「6N-P4030PC」になります。 ●56ページに掲載の電源ケーブル、オーディオテクニカ「AT-PC1000/2.0」の評価文中説明は、モールドプラグは2Pで、構造は2芯・OFC導体となります。 ●60ページに掲載の、PSオーディオの電源ケーブルの型番は正しくは「XPL/1.8MK2(\33,600)」になります。 ●64ページにて紹介の電源ボックスCSE「C-44」の出力端子のケーブルプラグ固定金具は、オプション(別売)です。

    orzie
    orzie 2011/07/03
    『ムー』以上にぶっ飛んでる
  • 「羅生門」4Kデジタル修復に見る旧作映画リマスターのこれから - PHILE WEB

    ブルーレイの普及が進んできた昨今。BDレコーダーやプレーヤーの価格も下がってきており、10万円を切る価格で手に入るものも表れた。BDソフトも各社から新作を中心に続々とリリースされている。こうした流れのなかで、今後旧作映画もブルーレイで発売される機会も増えていくだろう。いわゆる「不朽の名作」をBDで楽しみたい…と、発売を待ち望んでいる読者は多いのではないだろうか。 しかし、旧作映画は元となるフィルム自体が古く、汚れやキズなどに起因するノイズが多い。そこで必要になるのが「フィルムのデジタル修復」、そしてなにより、上映用フィルムやBD/DVDなどパッケージソフトのおおもとになる「フィルムの保存」だ。 このたび、角川文化振興財団がアメリカ映画芸術アカデミーと共同で行った、黒澤明監督「羅生門」の4Kデジタル復元プロジェクトについてのシンポジウムが開かれた。これはゲーム、アニメ、音楽映画などのコン

  • PS3よりもローディングが速い「BDP-S570」、その実力をソニーカナダが動画で紹介 - Phile-web

    BDソフトのローディング時間の長さは、AVファンにとって頭痛の種のひとつだった。特にメニューが凝ったソフトを再生するときなどは、再生ボタンを押してからメニューにたどり着くまでに数分かかる製品も珍しくない。 これまで、ローディング時間が短いBDプレーヤーの代表格はPlayStation 3だった。圧倒的なスピードで読み込みを完了するので、一度に多くのソフトを続けて見る必要のある評論家やライターなどからも「時間の節約ができるからテスト機器としてPS3は手放せない」という声が多かった。 そのPS3のローディング時間を大きく上回るBDプレーヤーが登場した。1月のInternational CESの開催にあわせて発表された「BDP-S570」(関連ニュース)だ。今回、Sony CanadaがYouTubeに、PS3とBDP-S570の起動時間、ローディング時間などを直接比較したビデオを公開した。 ま

  • アクトビラ「myシアター」、サンダンス映画祭GP作品「フローズン・リバー」を劇場公開と同時期にVOD上映 - PHILE WEB

    マイシアター(株)と(株)アクトビラは、アクトビラ向け映画情報番組「myシアター」にて、2月6日(土)から映画「フローズン・リバー」を劇場公開と同時期にVOD配信するサービスを2月6日から実施する。 「myシアター」はアクトビラ対応テレビをプラットフォームに楽しめる映画関連情報番組のVODチャンネル。今回のサービスは日で初めて映画館公開と同時に、映画編をアクトビラ対応テレビ向けにVOD配信するサービス「リミテッドプレミアホームシアター」としてスタートする運びとなる。その第1作目として、08年のサンダンス映画祭でグランプリを獲得した「フローズン・リバー」が1月30日(土)のシネマライズ劇場公開の1週間後に、2月6日(土)から6週間の限定期間、1,200円(税込)の有料コンテンツとして配信される。 >>映画「フローズン・リバー」公式サイト

    orzie
    orzie 2010/02/17
    公開と同時って実験的だ
  • 1