タグ

ブックマーク / neocat.hatenablog.com (5)

  • JSONPの動的取得+エラー処理 - Okiraku Programming

    JavaScriptから外部ドメインにあるAPIを呼び出すために使われるJSONPですが、scriptタグを動的に追加する方法(下記の記事など)JSONPの取得時にサーバ過負荷などでエラーが出た場合、エラー処理ができないという欠点がありました。 クロスドメインJavaScript呼び出しをクラス化, クロージャにも対応 - Okiraku Programming scriptタグに onerror= という属性を付加するとエラー発生時にスクリプトを実行させることができるブラウザもあります。しかし試してみると、 Firefox: サーバがステータス4xx, 5xxを返した際にonerrorが実行される。 Safari: サーバがステータス404を返した際にのみonerrorが実行される。 Opera: 実行されない IE: 実行されない といったように、ブラウザごとに挙動がまちまち。 またス

    JSONPの動的取得+エラー処理 - Okiraku Programming
  • SoftModemインターフェースボードとJavaScriptで通信 - Okiraku Programming

    SoftModemインターフェースボードを購入したので、遊んでみました。 スイッチサイエンスさんでほぼ完成状態で販売されています(ピンヘッダ付けるだけ)。 SoftModemインターフェースボード--販売終了 - スイッチサイエンス SoftModemインターフェースボードが使っている通信方式(FSK)は作者のarmsさんのブログで説明されています。 SoftModemインターフェースボード発売! - なんでも作っちゃう、かも。 Arduinoで遊ぼう - iPhoneのオーディオ端子を使って通信をする - なんでも作っちゃう、かも。 iPhone用のソース ( FSKSerialGenerator.m )を眺めてみたところ、通信方式仕様は High(1)は7350Hz, Low(0)は4900Hzのsin波を送る。これを1225baudで切り替える。 1文字(8bit)の前後にスタートビ

    SoftModemインターフェースボードとJavaScriptで通信 - Okiraku Programming
  • FlickrのURLからサムネールを取得する - Okiraku Programming

    twicli用サムネール表示プラグイン「thumbnail.js」を作った時の備忘録として。 だいたいの流れは FlickrのURLから写真のIDを抽出する Flickr APIの「flickr.photos.getInfo」を使ってJSONPで写真の情報を得る 得た情報からサムネールのURLを構築 という感じです。 詳しくは以下。 0. Flickr API keyを取得する http://www.flickr.com/services/apps/create/apply/ から、用途に応じたKEYを取得しておきます。 1. FlickrのURLから写真のIDを抽出する FlickrのURLについてはFlickr API Documentation | URLsを参照。 例えば、 http://www.flickr.com/photos/neocat/3488883246/ だったら、「

    FlickrのURLからサムネールを取得する - Okiraku Programming
    os0x
    os0x 2009/12/29
  • 絵で見て分かる、簡単WebKitアプリの作り方 - Okiraku Programming

    最近WebKitがいろいろなWebブラウザで使われるようになってきています。Safariはもちろん、GoogleChromeAndroid、Adobe AIRなどなど。 MacCocoaアプリケーションでは、簡単にWebKitHTMLレンダラ(JavaScriptも対応)にとして組み込めるようになっています。そこで簡単なシングルウィンドウ(タブもなし)のWebブラウザを作ってみます。 このブラウザの用途としては、Webアプリを普通のアプリのように利用できるようにすることが挙げげられます。例えば、twicliを動かせばTwitterクライアント・アプリの出来上がり、Gmailならメーラー…などなど。 というわけで、絵で見て分かる(?)Cocoa版シングルウィンドウWebブラウザの作り方をどうぞ。なお、事前にXcodeインストールが必要です。 1. Cocoaアプリのプロジェクトを作る

    絵で見て分かる、簡単WebKitアプリの作り方 - Okiraku Programming
    os0x
    os0x 2009/03/24
  • DNSプリフェッチでSafariを高速化 - Okiraku Programming

    まず始めに、ChromeDNSによる名前解決結果のキャッシュと「DNSプリフェッチ」技術を用いて、名前解決処理にかかる時間を短縮している。DNSプリフェッチとは、Webページ上にあるリンク先ホスト名を先読みし、あらかじめ名前解決を行って結果をキャッシュしておく機能だ。Chromeでは、このDNSプリフェッチ機能が初期設定で有効になっている。 そんなに速くなるのならと思って、MacのSafariでも、UserJSを使ってDNSプリフェッチを実現してみました。 任意のWebページのロード完了後3秒経ったら、GreaseKitを使ってJavaScriptを走らせ、ページ内の全てのリンクのドメイン一覧を取得します。それをローカルで動くDNSPrefetchサーバに送信し、サーバ側であらかじめDNS解決を行うことで自分のMac内のDNSキャッシュを作っておくというものです。 (JavaScript

    DNSプリフェッチでSafariを高速化 - Okiraku Programming
    os0x
    os0x 2008/12/23
  • 1