2021年2月24日のブックマーク (11件)

  • (再追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ

    寝言は寝て言え。 誰かをいじめることと、それを傍観することが同じなわけないだろ。 百歩譲って『いじめを見て見ぬふり』が悪いことだとしても、いじめること自体とはまったく別の問題だろうがよ。 ここから追記うーん、正直むしゃくしゃして勢いで書き込んだ増田にこんなに言及やブコメが付くとは思わなかったよ。 『いじめを見て見ぬふりはいじめと同じ』も『そんなわけないだろ』も手垢の付きまくった議論だと思ってたからな。 それはそうと、トラバやブコメを見て大分冷静になったので、今の考えをまとめるためにも追記したい。 まずこのエントリを書いた理由は、その時点でいじめに限らず『沈黙は加担』みたいな論調に少なからず頭にきていたからだと思う。 「いい子ぶりたいならお仲間の悪行をなんとかせえよ」みたいなことを言われて、「何で見ず知らずの他人の始末を俺が付けにゃならんのだ…」的な心境だった。 でもトラバやブコメを読んで、

    (再追記あり)「いじめを見て見ぬふりをすることはいじめと同じ」←これやめろ
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    見て見ぬふりは容認と捉えられるからじゃね? 止める事はできなくても通報と救護くらいはすべきやろ。
  • NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK映らないテレビでも契約義務あり 高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    “「受信できなくする機器を取り外したり、機能を働かせなくさせたりできる場合は、その難易を問わずNHKの受信設備にあたる」と判断した。”ジャンクな中古屋とか死亡やん。故障してても金取るってことやろ?
  • 幼女戦記作者がナーロッパに対して「そもそも中世ヨーロッパ風なのか」と疑問提示…「あれは江戸じゃね」の反応も

    棘雲 @24king_kracko 純粋に疑問なんだが、大多数のなろう小説ってなんで頑なに中世ヨーロッパ的な世界観に固執するの?どうせn番煎じしか書けないくせに他作品との一番手軽な差別化点を当然のように投げ出してるの意味がわからないんだが、中世ヨーロッパからイスラーム的世界観に変えるだけでも読者には新鮮だろ 2021-02-21 08:42:43 棘雲 @24king_kracko そうだね中世ヨーロッパじゃないと没落貴族も冒険者もギルドもダンジョンもテンプレモンスターも出せないもんね、一分頭をひねればヨーロッパ以外の世界観にも余裕で適用できると思うけど世界観とかしょうもないことで頭使いたくないよな、自分が気持ちよくなる事しか書きたくないよな、俺が悪かったよ 2021-02-21 08:46:06 棘雲 @24king_kracko これをみる人がどれほどいるか知りませんが一応補足しておき

    幼女戦記作者がナーロッパに対して「そもそも中世ヨーロッパ風なのか」と疑問提示…「あれは江戸じゃね」の反応も
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    ゲームと教科書の知識で書くと、読む方も読みやすくて人気が出るのがナーロッパしか残らないんだぞ。
  • 特権を問う:米軍ヘリ、低空飛行常態化 新宿上空で動画撮影し確認 | 毎日新聞

    東京・新宿駅から約500メートル離れた場所にある「NTTドコモ代々木ビル」(高さ約270メートル)の手前を低空で通過するブラックホーク=新宿区の都庁第1庁舎北展望室で2020年8月18日午前11時5分ごろ、加藤隆寛撮影(写真は動画から) 在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。毎日新聞は昨年7月以降、こうした飛行を12回、その疑いがある飛行を5回確認した。JRと私鉄を合わせた1日の乗降客が世界最多の約350万人に上る新宿駅の真上を地上約200メートルの高さで通過し、周辺のビルをかすめるように飛ぶこともあった。首都の中心部で危険と隣り合わせの飛行が常態化している。 全国の米軍専用施設の約7割が集中する沖縄では米軍戦闘機による低空飛行や騒音の問題が繰り返し起きている。一方、東京の中心

    特権を問う:米軍ヘリ、低空飛行常態化 新宿上空で動画撮影し確認 | 毎日新聞
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    実は、座間には国連軍の後方司令部がある。 日本は国連軍の後方司令部を維持しつつ、有事の際には国連軍の主力となるアメリカ様には文句は言えない。軍隊がないから攻められたら国連軍にら助けてもらうしかない。
  • 自衛隊トラックは何人乗れるの? そもそもなぜ荷台に乗れるのか | 乗りものニュース

    街中を走る自衛隊のトラックでは、荷台に隊員が乗っていることがあります。しかし民間のトラックは荷台に人が乗った状態での公道走行は、原則禁止のハズ。なぜ自衛隊のトラックは良いのか、また何人まで乗れるのでしょうか。 なぜ自衛隊トラックは荷台に人乗せて走れるの? 災害派遣や訓練などで、自衛隊車両が一般道や高速道路を走っているのを見たことがある方は多いでしょう。自衛隊のトラックでは、荷台に隊員が乗っているのもよく見かけます。 しかし民間のトラックでは、原則として、荷台に人が乗った状態で公道を走ることは禁止されています。「荷物を看守する場合」や「警察署の許可を得た場合」については、走行時に荷台へ人を乗せることもできますが、これはあくまで例外です。 では、なぜ自衛隊のトラックだと、荷台に人が乗ったまま公道走行が許されるのでしょうか。それは自衛隊の場合、「自衛隊法」という専用の法律で特例が認められているか

    自衛隊トラックは何人乗れるの? そもそもなぜ荷台に乗れるのか | 乗りものニュース
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    “それは自衛隊の場合、「自衛隊法」という専用の法律で特例が認められているからです。”それは自衛官が荷台に乗った瞬間から物になるから。急ブレーキでも乗り心地悪くても、物だから文句を言ってはいけない。(大
  • 【独自】「3/7に東京も解除」で調整 政府“今週金曜に決定”の方向 | FNNプライムオンライン

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、政府が、東京などの首都圏も含め、3月7日に全面解除することを26日に決定する方向で調整していることが明らかになった。 緊急事態宣言について、政府は、26日に6府県の先行解除を決定する方向だが、その際に、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県についても、特段の事情がなければ、宣言を延長せず、3月7日に解除することを、合わせて決定する方向で調整しているという。 また、宣言が解除された地域の感染対策をめぐっては、段階的な規制の緩和が検討されていて、飲店などへの時短要請は午後9時までとし、政府が一定期間、支援金を給付することなどが検討されている。

    【独自】「3/7に東京も解除」で調整 政府“今週金曜に決定”の方向 | FNNプライムオンライン
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    早すぎやろ。オリンピックやりたいからこの日程なんやろうけど、オリンピック最中に再度蔓延するで…
  • テレビゲーム以外の家遊び(小学生低学年の男児)

    タイトルの通りなのですが、テレビゲーム以外の家遊びでおすすめのものってありますか? 子供がテレビゲームに強烈にハマってしまい、上限の時間を超えてもやってしまって手を焼いています。(親としても一貫性を守りづらい。) とりあえず、ジェンガ、ボードゲーム(カルカソンヌJ)を買いました。 テレビ、アニメ、YouTubeなど動画を伴うものに対して母親が極端に嫌悪感を持っているので、それ以外のものでお願いします。 尚、テレビゲームの良し悪しは別の議論でお願いします。 追記: たくさんのブコメありがとうございます。 とても参考になります。 相手は基的に私がするので2人遊びになります。

    テレビゲーム以外の家遊び(小学生低学年の男児)
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    どうせ遊ばせるなら、テレビゲームでもなんでも同じだと思うが… テーブルトークRPGかな あとは、将棋、囲碁、トランプというスタンダードな奴
  • 裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」

    まろまゆ @maromayu328saix 集中して抜いすぎて糸が短くて玉結びができない… そんな時の対処法です。 画像の通りに糸を通し引き抜く、これを出来れば2回 繰り返すだけでしっかり止まります👍 pic.twitter.com/qYANdz5Ggs 2021-02-21 20:27:27

    裁縫をやってるときに『糸が短くて玉止めができない!』というあるあるを解決する裏技「苦手なので長さに関わらず嬉しい情報」
  • 定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz

    長野県に移住を決めた いつかは小鳥のさえずりで目を覚まし、夜は虫の音を聞きながら星空を眺めて…。 アメリカに駐在していた頃のように、日でもそんな生活をと夢見ていた元商社マンのAさん(64歳)は、子会社役員の任期も終え、長野県は佐久平に1500万円ほど遣って居を構えた。 「佐久を選んだ理由は、何かあれば東京まで新幹線ですぐに行けること。病院も近く、移住者らも多く住んでいるので、自治体も都会目線での移住者対応にも慣れていることも大きかった」 米国駐在時代は、ニュージャージーの自宅にも鹿が現れるなど、「自然に囲まれながら都会の生活」に仕事の疲れも癒やされた。 そんな思い出を忘れられず、コロナ禍が始まる前に、長野県・佐久に居を構えた。 「軽井沢にも近いので、アウトレットや買い物など、都会の雰囲気が恋しくなればすぐに足を延ばせるのも魅力でした」 なぜ、軽井沢ではなかったのか。問うと、Aさんはこう答

    定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    カエルの鳴き声と鈴虫の鳴き声じゃなかった。川なんて分かり切ったことだと思うけどなぁ… 寝室だけ防音室にするしかないな。
  • 500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない

    Schuld@完成された @schuld3157 青年と犬と、もう一人・如何にも(ry・ヘンダーソン氏の福音を データマンチが異世界に転生してTRPGをする話(オーバーラップ文庫様より書籍化)連載中。 お仕事のご依頼などございましたら以下にご連絡ください。 schuld5566@gmail.com 支援物資 bit.ly/3kOqT8l ncode.syosetu.com/n4646dz/

    500円玉貯金は革の袋でやると楽しい気分になれるよ、というアイデアにワクワクが止まらない
  • 学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    学歴不問は“中卒OK”ではなかったのだ」 苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。これを書いたのは現在無職で20歳の月光(げっこう)さんだ。 【映像】YouTubeで発信する“中卒”ギャル社長・葉山潤奈氏(4分30秒ごろ~) 彼女の頭を悩ませている「学歴の壁」。日では学歴による収入の差が大きく、中卒と大卒で平均年収ではおよそ200万円以上の差がある。生涯年収に換算すると、男女ともに5000万円以上の差があることになる。 後から大検を受けるなどして、高卒資格を得ることもできるが、今の日社会では学歴の差が経済的な格差につながっている。 「両親が勉学について厳しい人だった。父自身もいい学校に行っていたので『それ以外の人生なんて存在しない』みたいな感じで。『なんで100点じゃないんだ』という態度。成績が低いと自分自身を否定されたような気になってしまって、自分っていらない人

    学歴は“超えられない壁”なのか? 「年金すら払えない…」中卒女性が明かす苦難(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    osakana110
    osakana110 2021/02/24
    大検、『大学入学資格検定』は学歴にならないんだな。これに合格しても中卒は中卒にしかならん。 大学の受験資格が得られるだけ。 どこかの大学に入って中退すれば、大学中退になるから最終学歴は変わる。