2023年7月15日のブックマーク (5件)

  • どうなる2024年問題、「初任給1000万円」でもドライバー不足は解消せず? ヤマトやセブンなど相次ぐ対策、中小企業には淘汰の波 | JBpress (ジェイビープレス)

    物流業界に迫る「2024年問題」。2024年4月からトラックドライバーの残業規制が強化され、人手不足がいっそう深刻になり荷物の配達が遅れたり届かなくなったりするのではと懸念されている。中小運送会社では人材確保が難しくなることなどから廃業の危機に直面しているところもある。対策のタイムリミットが迫るなか、危機は回避できるのか。電子商取引(EC)向けの物流やコンサルティングなどを手掛けるイー・ロジットの角井亮一社長に話を聞いた。(JBpress) ──ヤマト運輸が一部地域で「宅急便」の配達を翌日から翌々日に遅らせたり、セブン-イレブン・ジャパンが店舗への配送頻度を減らしたり、2024年問題への対策は進んでいるように見えます。実態はどうでしょうか。 角井亮一・イーロジット社長(以下、敬称略):大手の荷主企業と運送会社はコンプライアンス(法令遵守)が至上命令ですから、配送頻度を減らすなど着々と対策を

    どうなる2024年問題、「初任給1000万円」でもドライバー不足は解消せず? ヤマトやセブンなど相次ぐ対策、中小企業には淘汰の波 | JBpress (ジェイビープレス)
    osakana110
    osakana110 2023/07/15
    なんで日本の2024年問題の話でアメリカのトラックドライバーに初任給で1000万払う企業があるって話をタイトルに入れるんだよ。 どうせ他業種も高い初任給払ってるサンフランシスコとかじゃねーの?
  • 米空軍大将、NATO加盟国の兵器備蓄量は危険なほど少なくなっている

    在欧米空軍のヘッカー大将は「もはやNATOに冷戦時代のような航空戦力は存在せず、さらに多くの軍事物資がウクライナに提供されたため兵器備蓄は危険なほど少なくなっている」と指摘、さらに同問題を短期的に解決する見通しはないと付け加えた。 参考:US, NATO weapons stockpile ‘dangerously low’: USAF General 参考:Raytheon Calls in Retirees to Help Restart Stinger Missile Production 産業界が生産設備への投資に踏み切るには『軍関係者の言葉』ではなく『文書化された書類上の正式な要求』が必要ロンドンで開催されたシンポジウムで在欧米空軍のヘッカー大将は「多くの軍事物資がウクライナに提供されたため兵器の備蓄は危険なほど少なくなっている。全てのNATO加盟国は自国の備蓄状況を正確に把握す

    米空軍大将、NATO加盟国の兵器備蓄量は危険なほど少なくなっている
    osakana110
    osakana110 2023/07/15
    そもそも陸上兵力も冷戦が終わってかなり少数になってる。 ピークだった冷戦と比べりゃそりゃ兵器の数も減るよ
  • WHO 人工甘味料「アスパルテーム」に発がん性の可能性示す | NHK

    清涼飲料水や品などに幅広く使われる人工甘味料「アスパルテーム」について、WHO=世界保健機関の専門機関は「発がん性の可能性がある」という見解を示しました。 WHOの担当者は「摂取が自動的に健康への影響につながることを示すものではない」として、企業や消費者に冷静な対応を求めています。 WHOの専門機関、IARC=国際がん研究機関は14日、人工甘味料のアスパルテームについて「発がん性の可能性がある」として、4段階の分類のうちガソリンによる排ガスなどと同じ下から2番目に指定したと発表しました。 アスパルテームは1980年代から各国で品添加物として、ガムやアイスクリーム、ヨーグルトといった品や低カロリーの清涼飲料水などで幅広く使われています。 一方、WHOとFAO=糧農業機関でつくる専門家会議は、アスパルテームの1日当たりの許容摂取量を体重1キロ当たり40ミリグラムとしていますが、今回の評

    WHO 人工甘味料「アスパルテーム」に発がん性の可能性示す | NHK
    osakana110
    osakana110 2023/07/15
    “人工甘味料のアスパルテームについて「発がん性の可能性がある」として、4段階の分類のうちガソリンによる排ガスなどと同じ下から2番目に指定したと発表しました”
  • 愛する娘へ「年間110万円」を20年間贈与していた父逝去…2年後、税務調査で「670万円」の追徴課税のワケ【税理士が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    年間110万円の贈与税非課税枠を利用した相続対策。実行したことはなくとも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? 来有効な相続対策となるはずですが、聞きかじり程度の知識で実行に移してしまうと、なかには税務署から追徴課税を要求されるケースも……。記事では、Bさんの事例とともに、贈与の注意点について、富裕層・IPO税務を専門とする黒田悠介税理士(税理士法人Bridge 代表)が解説します。 愛する娘へ年間110万円の贈与をしていたAさん70歳になったAさんは、最近、同年代の友人たちとは終活の話でもちきりです。友人のなかの1人から聞いた、10年前に亡くなった親から引き継いだ資産の相続税が高くて大変だったという話から、自分の娘への相続についても考えるようになりました。 「自分が亡くなったあとの相続税も高そうだ、愛する1人娘のために終活の一環でなにか税金対策をしておいてあげたい」と思い、贈

    愛する娘へ「年間110万円」を20年間贈与していた父逝去…2年後、税務調査で「670万円」の追徴課税のワケ【税理士が解説】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    osakana110
    osakana110 2023/07/15
    “「贈与の記録を残す」「贈与を受けた財産はもらった人が管理する」”
  • 最近のTwitterくん、あんなにグダグダなこといろいろしてたのに急に神機能追加してどうしたん?「多重人格?」

    モチチャッピー @Mochigai Twitter「ウヒ…ウヒヒヒ…無差別凍結…」 Twitter「ウヒヒヒ…ウヒウヒ…API制限…フホホホホwww」 Twitter「コミニュティノート機能によりデマ情報をいち早くファクトチェック出来るように致しました」 ぼく「いきなりどうした」 2023-07-12 07:10:18 モチチャッピー @Mochigai チャッピーとデカラビア すき 動画とかつくってます 縁起が悪いので改名しました 我愛台湾❤ 【YouTube】→youtube.com/user/spelcake 【ニコニコ】→sp.nicovideo.jp/user/5800275 【VRCID】Mochigai

    最近のTwitterくん、あんなにグダグダなこといろいろしてたのに急に神機能追加してどうしたん?「多重人格?」
    osakana110
    osakana110 2023/07/15
    改革進めてるんだからそうなるんやろ