タグ

2010年2月4日のブックマーク (3件)

  • 人生をやり直せるのは何歳までなのか : 暇人\(^o^)/速報

    人生をやり直せるのは何歳までなのか Tweet 8 名前: 烏口(大阪府)[] 投稿日:2010/02/02(火) 00:31:46.45 ID:0/LEaqT3 例え明日死ぬとわかってても 今やり直しちゃ行けないって、誰が決めたんですか? ■ネットで人生、変わりましたか? 9 名前: 撹拌棒(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 00:32:42.29 ID:IfwSS8Xu やり直しなんか効かないよ リセットボタンはない、セーブポイントもない あるのは電源ボタンだけ 【チョコットランド】(可愛いキャラを自分の好きなように作れる!気合の入ったやりこみ要素にも注目です) 10 名前: 蒸発皿(京都府)[sage] 投稿日:2010/02/02(火) 00:32:49.20 ID:S2JKyJjp 大卒公務員が30↓だから 30までだな 11 名前: 焜炉(宮城県)[

    人生をやり直せるのは何歳までなのか : 暇人\(^o^)/速報
    osaragi1999
    osaragi1999 2010/02/04
    人間が変わる方法は3つしかない 1.時間の使い方を変える 2.住む場所を変える 3.付き合う人間を変える この3つの要素でしか人間は変わらない もっとも無意味なのは『決意を新たにする』ことだ
  • 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は3日の参院会議での代表質問に対する答弁で、民主党内で検討されている人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)について「できる限り早期に国会に提出できるよう努力を約束する」と表明した。また、「差別問題をはじめ数々の深刻な人権問題が後を絶たない。人権救済機関の創設は非常に重要だ」と必要性を強調した。民主党の松岡徹氏の質問に答えた。 首相が同法案の提出に強い意欲を示したことで、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案や夫婦別姓法案と合わせ、与野党の保守系議員らが「日を日でなくする国家解体法案」と指摘してきた3つの法案が今国会でそろい踏みする可能性が出てきた。 民主党の救済法案は、各省庁の上位に、独立性が高く他の機関のチェックの及ばない「第2の司法機関」ともいうべき人権侵害救済機関を設置することを柱としている。 かつて自民党政権も党人権問題調査会を中心に法整備を検討し、平成20年に

    osaragi1999
    osaragi1999 2010/02/04
    部落解放同盟=ヤクザ
  • 「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz

    国立大学二次試験の願書提出期限まであと約一週間。「東大は世界を担う知の拠点」などと現総長は謳(うた)っているが、そこで立ち止まってしまう学生も多いという。入学後に脱落する人と飛躍する人。その違いはどこにあるのか。 東大理系─── テストが出来るだけなら、入らないほうが安全 次元が違う人たち 「研究において最高のパワーは、東大理系の学生たち。世界で最も優秀な集団です。これほど基礎学力を持ち、当たり外れのない集団は世界でも他にはない」 量子コンピュータの研究で世界最先端と言われ、ノーベル賞候補の一人に挙げられている、東京大学工学部・古澤明教授の言葉だ。 ならば東大理系出身者によって、続々と世界最先端の研究や技術開発がなされているかと思いきや、思い浮かべてみても、意外と浮かんでこない。 確かに東大OBには、政官財のリーダーたちがずらりと名を連ねる。しかし国を動かす官僚にしても、採用時は文系理系で

    「東大までの人」と「東大からの人」(週刊現代) @gendai_biz
    osaragi1999
    osaragi1999 2010/02/04
    「大して勉強もしていない文系に搾取されたくない」「勉強より友達が大事」根本が間違ってるな。