タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • 絶対に言ってはいけないこのセリフ

    中国に董事長として赴任することになったという知人から、どうしたら中国の現地従業員をうまく働かせることができるかと聞かれた。私は、かつて中国企業を買収し100名以上の中国人従業員をマネジメントした経験がある。そのときは、ずいぶん苦労をした。 どうしたら上手く中国人の部下をマネジメントできるかというのは、とても難しい問題である。突き詰めると、結局は中国人をトップに据えて任せた方がいいという結論になってしまいがちだ。我々日人には理解しがたい中国人のプライドや面子の問題があるからである。ただ、自身の経験から、どうすると中国人と上手くいかなくなるか、中国人の部下を怒らせてしまうか、ということについては十分に経験している。それをあらかじめ知っているだけでも、ずいぶんと結果は違うのではないかと思う。 場面1:みんなの前で叱って「面子をつぶすこと」 これをやってしまったことがある。従業員全員にそのミスに

    絶対に言ってはいけないこのセリフ
  • LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開

    写真●JA福岡市が公開した「よく使うCalc&Writerマニュアル」の一部(Writer:表組内での縦位置を調整する方法は?) JA福岡市は2011年12月27日、LibreOfficeの操作に関するよくある質問とその答えをまとめた文書「よく使うCalc&Writerマニュアル」を公開した。LibreOfficeは、OpenOffice.orgから派生したオープンソースのオフィスソフト。JA福岡市はLibreOfficeを導入しており、今後約840万円のコスト削減を見込んでいる(関連記事:JA福岡市がLibreOffice導入、MS Officeから移行で約840万円削減見込む)。 「よく使うCalc&Writerマニュアル」は、LibreOfficeの表計算ソフト「Calc」およびワープロソフト「Writer」使用時に、利用者から質問などがあった事項をまとめたもの。JA福岡市が職員に向

    LibreOffice導入のJA福岡市がMicrosoft Officeからの移行に役立つマニュアルを公開
  • 無線式なのに充電も電池交換も不要、ロジクールがソーラーパネル付きキーボードを発売

    ロジクールは2010年12月15日から、ソーラーパネルを電源として動作するため、充電も電池交換も不要なワイヤレスキーボード「ロジクール ワイヤレス ソーラーキーボード K750」(以下、K750)の販売を始める(写真)。価格はオープンだが、同社オンラインストアでの価格は7980円となっている。 K750は、無線LANやBluetoothなどと同じ2.4GHz帯の電波を使用するワイヤレスキーボード。体上部にソーラーパネルが配置されており、自動的に充電が行われる。同社によれば、平均的なワイヤレスキーボードより消費電力効率が5倍ほど高いため、太陽光ではなく室内照明でも問題なく使用可能だという。フル充電時には、完全な暗闇でも最大3カ月間使用できるとしている。 専用の「ソーラーパワーアプリ」を同社サイトからダウンロードしてWindowsパソコンにインストールすることで、キーボードのソーラーパネルと

    無線式なのに充電も電池交換も不要、ロジクールがソーラーパネル付きキーボードを発売
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
  • 紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!

    初っぱなから第1問。高度約400kmの軌道を周回する宇宙ステーションから地球へ向けて紙飛行機を飛ばしたら,紙飛行機はどうなるか。次の三つから選んでほしい。 (1) 大気圏突入時に燃え尽きる (2) 宇宙のかなたに消えていく (3) 紙飛行機のまま地球に帰還する この答えが(3)であることを証明する日が近づいている。日折り紙ヒコーキ協会,東京大学,宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは共同で「折り紙ヒコーキによる宇宙からの帰還プロジェクト」を推進中だ。目的はズバリ,宇宙から飛ばしても燃えずに地球にたどり着く“スーパー紙飛行機”の作成である。このほど,そのスーパー紙飛行機が完成した。2009年秋以降,この紙飛行機を物のスペースシャトルに乗せ,日人宇宙飛行士の手から地球に向けて飛び立たせてもらおうと,現在,関連機関に交渉しているところだ。 ここで,第2問。スーパー紙飛行機の設計には,燃えず

    紙飛行機を宇宙から飛ばしても燃えないのはなぜ? - 日経ものづくり - Tech-On!
  • あえてもう一言、国策スパコンを作る目的は何なのか

    この前に書いた国策スパコンの件、もう一度コメントしておきたい。事実上の「凍結」と判定された国策スパコンだが、先週末に揺り戻しがあり、プロジェクト継続のほうに再び大きく振れた。「科学技術立国の基盤が危うくなる」との批判の嵐に、事業仕分けの判定が吹き飛ばされた格好だが、当にそうか。私は現行計画のままなら、やはり国策スパコンなど要らないと思う。 報道によると、先週末に菅直人副総理・国家戦略相ら政府首脳や民主党幹部から判定の見直しを示唆する発言をしたのだという。研究者らからの猛反発を受けて、事業仕分けチームの結論をオーバーライトしたようだ。これから先、行政刷新会議による仕分け結果の適否の判断、さらに予算を巡る閣僚折衝という2段階のプロセスが残されているので、国策スパコンの予算が復活する可能性が高くなってきた。 しかし、この国策スパコン「京速計算機」を作る目的は、いったい何なのだろうか。巨額の税金

    あえてもう一言、国策スパコンを作る目的は何なのか
    osaragi1999
    osaragi1999 2009/12/12
    こういう意見もあるのか
  • Part1 ハードディスク・ドライブの内部構造

    ヘッド,サスペンション,アームが一体化したヘッド・アセンブリがディスク上をシークすることで,データを記録したり,読み取ったりする。写真はノートPC向けのHDD HDDを横から見ると,実は数枚のディスクが積み重ねられていることが多い。これに合わせてヘッド・アセンブリも積み重ねられ,複数のディスクの間にくし状に挿入されている。ヘッド・アセンブリとロータリー・アクチュエータを合わせた形状が文字の「E」に似ているため,ヘッド・アセンブリを「Eブロック」と呼ぶこともある。 ディスクが回転すると,その表面には回転方向に空気流が生まれる。磁気ヘッドはこの空気流に乗ってディスク面からごくわずかに浮上し,磁気信号をディスクに記録する。ディスクの両面には磁性層膜が形成され,この層の上にヘッドがデータに応じた磁化のパターン(N極とS極の配列)を記録する。記録されたデータを読み込むには,ヘッドで磁性層膜上に記録さ

    Part1 ハードディスク・ドライブの内部構造
  • 1