2013年4月8日のブックマーク (2件)

  • AppEngineでMahoutを使ったレコメンド機能を作ってみた - Orfeon Blog

    Apache Mahoutは様々な機械学習・データマイニング手法を、Hadoopを利用してスケーラブルに取り扱うことができるライブラリなのですが、ちょっとしたレコメンド機能の開発にも手軽に利用することができます。今回は自分用の備忘録も兼ねてAppEngine/Javaでの利用実例を紹介してみたいと思います。 やったこと 先日リリースした漫画読書管理Webサービス「コミックライブラリー(コミ蔵)」 で漫画の関連シリーズのレコメンド機能を作成しました。Amazonとかでよくある商品の関連アイテムのレコメンドです。利用するユースケースやデータ量にもよりますが、意外と簡単にAppEngine上のサービスで推薦機能を使えるようになりました。 実行構成 レコメンド機能の実行の流れは下記の通り。 レコメンド機能を実装したServletをcronで1週間に1回、Backend Instance上で実行。

  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
    oscdis765
    oscdis765 2013/04/08
    「その数学が戦略を決める」を読むと統計情報基づいてうけるサービスに格差が出る事例が具体的にのってて恐怖を覚える