2014年5月21日のブックマーク (2件)

  • Matthew Garrett、開発者にMacユーザーが多いことについて語る

    mjg59 | The desktop and the developer Matthew GarrettがGNU/Linux上で動くソフトウェアの開発者であっても、不自由なOSであるMacユーザーが多いことについて記事を書いている。 Matthew Garrettは、今や開発者の作業環境は、ターミナルとWebブラウザーなので、作業環境という点で、GNU/LinuxがプロプライエタリなMacに対して十分な利点を提供できていないとしている。 開発には、単にコードを書く以外の作業も多い。Webブラウザーで複数のWebサービス間を行き来して情報をコピペしたりするのは、極めて非効率的であるし、開発者の好む作業ではない。とはいえ、開発者がやらなければならない作業であることには変わりない。 このため、デスクトップ環境に、一般的な開発ワークフローを支援する組み込み機能を増やすなどして、GNU/Linux

    oscdis765
    oscdis765 2014/05/21
    本文も面白いけど広告うける
  • Mavericksでは通知センターをスクリプトから使えるようになった – Blog by msyk

    Blog by msyk Talk about computer, network and how we should work. Mountain Lionで登場した通知センターは賛否ありますが、まあ、慣れてくると別に気にならないというか、逆にシステム側で便利につかえるようにどんどんなってきているので、今となってはなくなると不便な人も多いかもしれません。挙動は以前よりシステム環境設定の「通知」で変更はできますが、10.8では、コマンドラインから通知を出せなかったということがあります。しかしながら、それができるようになりました。スクリプトから通知ができます。 そのためのベースの機能は、AutomatorとApple Scriptでの通知のサポートです。それぞれ、次のようなアクションおよびコマンドが追加されています。display notificationコマンドはStandard Addi

    oscdis765
    oscdis765 2014/05/21