「健康食品」という法律上の定義はない 食品の法令上のカテゴリーとして「健康食品」なるものはない。だが、食品の機能性を謳ってもよいと国が認めているものとしては保健機能食品があり、テレビコマーシャルでは、トクホや機能性表示食品など、健康への効果を謳ったものが毎日宣伝されているが、「医薬品」ではない(疾病に対する効能・効果はない)ということに要注意だ。 また、健康になると思われている食品が、逆に健康を害する場合も多数報告されている。2024年3月には、紅麹サプリによる健康被害の問題も起きている。 消費者からの苦情の声を国民生活センターで長年調査してこられた宗林さおり先生に、健康食品のリスクの実態を、そして健康にとって期待できる部分についてもお話しいただいた。 ――最近「サプリメント」という用語もよく聞きますが、「健康食品」と同じことでしょうか? ビタミンやミネラルなどの栄養素を毎日摂るイメージな
