ブックマーク / www3.nhk.or.jp (13)

  • 東京都 新型コロナ 2001人感染確認 65歳以上過去最多に | NHKニュース

    東京都は15日、金曜日としては2番目に多い2001人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 このうち65歳以上は334人となり、これまでで最も多くなりました。 また、感染が確認された10人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、15日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて2001人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 金曜日としては1週間前の今月8日の2392人に次いで、これまでで、2番目に多くなりました。 また、1日の感染の確認が2000人を超えるのは今月9日以来です。 これで都内での感染の確認は今月だけで2万人を超えました。 15日の2001人の年代別は、 ▽10歳未満が65人、 ▽10代が108人、 ▽20代が458人、 ▽30代が355人、 ▽40代が303人、 ▽50代が297人、 ▽60

    東京都 新型コロナ 2001人感染確認 65歳以上過去最多に | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2021/01/15
    もっと多くなるんじゃないかと思っていた。政府の対応などを見ててと不安で陰鬱な気持ちになっていたけれど、自分なりに考えて行動しているひとりひとりがたくさんいるんだなと思えた。がんばろ。
  • 新型コロナ 国内の感染確認1634人 1日として過去最多 | NHKニュース

    国内の新型コロナウイルスの感染確認の発表は12日、これまでに1634人となり、1日の発表としては8月7日の1605人を上回って過去最多になりました。

    新型コロナ 国内の感染確認1634人 1日として過去最多 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2020/11/12
    自分も気ガゆるみはじめてる(新しい情報をかまり集めなくなってる)ので、立て直していこう
  • 東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向けた、政府と東京都、組織委員会による会議が開かれ、外国人の観客については原則として14日間の待機を免除する方向で具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 総理大臣官邸で開かれた会議には、杉田官房副長官のほか、東京都と組織委員会の担当者らが出席しました。 会議では、外国人の観客の受け入れにあたっては、原則として14日間の待機を免除し、公共交通機関の利用も認める方向で検討する方針を確認しました。 そして、14日間の待機などと同じ程度の防疫措置を構築するとして、行動や健康を管理する仕組みを整えて、感染の疑いがある場合は速やかに把握できるようにするなど、具体的な感染対策を検討し、来年の春までに決めることになりました。 また、収容する観客数の上限については横浜スタジアムなどで行われた、プロ野球の試合に制限を超える観客を入れて、感染対策などを

    東京五輪の外国人観客 原則14日間の待機免除で検討 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2020/11/12
    待機免除でも効果のあった実例があれば、示してほしい。(実例があっても十分ではない) 日本をはじめ世界での感染のハブとなりえると思うので、議論はオープンに論理的に、専門家の意見を広く取り入れてやってほしい
  • 首相 臨時休校要請に理解求める 感染終息に向け協力呼びかけ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、安倍総理大臣は、29日記者会見し、全国の小中学校などの臨時休校を要請したことに理解を求めた上で保護者への支援に取り組む考えを示しました。そして、「率直に言って、政府の力だけでこの戦いに勝利することはできない」と述べ、感染の終息に向けて国民一人ひとりの協力を呼びかけました。 冒頭、安倍総理大臣は、現状では、感染拡大のスピードを抑制することは可能だとする専門家の見解を紹介した上で、「専門家の意見を踏まえれば、いまから2週間程度、国内の感染拡大を防止するためあらゆる手を尽くすべきだと判断した」と述べました。 そして、集団による感染をいかに防ぐかが極めて重要だと指摘し、全国的なスポーツ・文化イベントの中止や延期、規模縮小などを重ねて要請したほか、スポーツジムやビュッフェスタイルの会など、不特定多数が接触するおそれが高い場所や形態での活動を当面控えるとともに、

    首相 臨時休校要請に理解求める 感染終息に向け協力呼びかけ | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2020/03/01
    ホントだめでさ、期待してないマスクの供給ですら昨年を上回るって言ってて、現状に対して必要なことの具体的が見つからなかった。やったほうがいいと思っていることの話はあっても、実行の統計的な根拠の話がない。
  • 「スマホ平日60分」県条例素案|NHK 香川県のニュース

    全国に先駆けてゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の制定を目指す香川県議会は10日、素案を初めて委員会に示し、18歳未満の子どもを対象にスマートフォンなどの使用を平日は60分を上限とするなどの内容について意見を交わしました。 ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指す県議会は10日、委員会を開き、初めて素案を示しました。 素案では18歳未満の子どもを対象に依存症につながるようなスマホやパソコン、ゲームなどの使用を1日あたり平日は60分、休日は90分を上限とするとともに、夜間の使用は中学生以下の子どもは夜9時まで高校生などは夜10時まででやめるルールを守らせるなどとしています。 また、素案には依存症に対する適切な医療が受けられるよう県が体制を整備することや依存症の知識をもつ人材を県が養成することなども盛り込まれています。 委員会では内容について意見を交わし、基的な

    「スマホ平日60分」県条例素案|NHK 香川県のニュース
    osiro2
    osiro2 2020/01/11
    知る権利を侵害する条例?
  • 桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース

    総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は、ことしの招待者の推薦者名簿のうち、各府省庁などに残っていたおよそ4000人分を国会に提出しました。しかし、幹部公務員などを除いた「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされていて、野党側が反発しています。 それによりますと、府省庁ごとの内訳は、外務省が891人、内閣府が584人、文部科学省が546人などとなっています。 ただ、氏名と役職が公開されたのは、各府省庁の事務次官や局長といった幹部公務員などだけで、それ以外の「功績者」の欄はほとんどが黒く塗りつぶされています。 これに対し、野党側は、適切に推薦が行われたか検証できないと反発し、すでに廃棄したとしている安倍総理大臣や自民党関係者などからの推薦者名簿の電子データを復元して提出するよう求めました。 さらに野党側は、参議院規則に基づく予算委員会の開催や、会計検査院による検査を求め、与党側は持ち帰

    桜を見る会 内閣府が名簿提出も「功績者」ほぼ黒塗り | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2019/11/23
    心底不快。日本死ね
  • 下村元文科相が反論「意見が学問の自由に抵触なら議論できず」 | NHKニュース

    自民党の下村元文部科学大臣は、去年4月の党の会議で、東京大学に英語の民間試験を活用するよう文部科学省に指導を求める発言などをしていたことについて、「議員の立場で意見を言うことが学問の自由や大学の自治に抵触すると言われたら、議論もできなくなる」と反論しました。 これについて下村氏は、20日記者団に対し「私は英語の民間試験は導入すべきだと思っており、そういう思いを持っている中で発言している。もちろん最終的には各大学が判断することではあるが、もっと文部科学省がちゃんと説明する必要があるのではないかということで申し上げた。あくまでも大学の判断で、学問の自由や独自性を脅かすということでは全くない」と述べました。 そのうえで「東京大学に直接要求したのではなく、議員の中でそういう議論もできないことになれば、そもそも自民党の会議が成り立たなくなる。それを受けて文部科学省が動いたということでもなく、東京大学

    下村元文科相が反論「意見が学問の自由に抵触なら議論できず」 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2019/11/20
    意見でも圧力になりえるから、そうならないための議論のやり方と検証できる記録が必要だし、その不足を法整備することが議員の仕事だと思っている。
  • トヨタ社員自殺 上司が「バカ アホ」パワハラ原因 労災認定 | NHKニュース

    おととし、トヨタ自動車で働いていた当時28歳の男性社員が自殺し、労働基準監督署が、上司のパワーハラスメントが原因だったとして、ことし9月に労災と認定していたことが分かりました。 遺族の代理人の弁護士などによりますと、男性は4年前にトヨタ自動車に入社し、その翌年から社の車両設計を担う部署で働いていましたが、直属の上司から繰り返し叱責されたり、「バカ」「アホ」「死んだほうがいい」などと暴言を受けるなどし、適応障害と診断されたということです。 そして3年前におよそ3か月間休職したあと職場に復帰し、この上司とは別のグループで仕事をするようになりましたが、周囲の人たちに「死にたい」と話すようになり、おととし社員寮で自殺しました。 男性の遺族がことし3月に労災を申請し、労働基準監督署が調べた結果、上司によるパワハラが自殺の原因だったとして、ことし9月に労災と認定されたということです。 男性の遺族は弁

    トヨタ社員自殺 上司が「バカ アホ」パワハラ原因 労災認定 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2019/11/20
    とてもお辛かっただろう。パワハラは世に無数にあるけれど、予防と察知とケアをもっと、組織単位で見てシステマチック日本できないだろうか。潜在的加害者をケアするくらいの広さで。
  • コクヨ ぺんてるの実質的な筆頭株主に ぺんてる側は反発 | NHKニュース

    大阪社がある文房具メーカー最大手の「コクヨ」は東京の筆記具メーカー「ぺんてる」の実質的な筆頭株主となり業務提携を求めています。しかし、ぺんてる側はその手法に反発していて、文房具業界の再編につながるのか交渉は難航も予想されます。 しかし、「ぺんてる」側は出資について事前の連絡がなかったとして反発しています。 「コクヨ」の黒田英邦社長は29日、決算会見で出資について初めて公の場で説明しました。 このなかで黒田社長は「提携に向けて前向きに話し合いを進めている」と述べたうえで、「同じ文具メーカーだが紙と筆記用具で商品は全く異なる上、ぺんてるは幅広く海外への販売チャネルを持っている。両者の強みを生かせば海外事業などでウィンウィンの関係を構築できると思う」と提携の利点を強調しました。 コクヨは業界最大手ですが海外売り上げの割合がおよそ7%と低いのに対してぺんてるは65%余りで欧米を中心にブランド力

    コクヨ ぺんてるの実質的な筆頭株主に ぺんてる側は反発 | NHKニュース
  • 外国人材受け入れ拡大法が成立 具体的な支援策など課題山積 | NHKニュース

    外国人材の受け入れを拡大するため、来年4月から新たな在留資格を設ける改正出入国管理法は、成立しました。ただ、新たな制度の詳細は決まっておらず、外国人を受け入れる仕事の分野や人数のほか、外国人への具体的な支援策などが課題になります。 新たな在留資格のうち、「特定技能1号」は、特定の分野で、相当程度の技能を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間は、最長で通算5年で、家族の同伴は認めないとしています。 また、「特定技能2号」は、「1号」を上回る「熟練した技能」を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間に上限を設けず、長期の滞在や家族の同伴も可能になるとしています。 しかし、新たな制度の詳細は明記されておらず、今後、定めることになっています。例えば、受け入れの対象として介護業や建設業など14業種が検討されていますが、政府は、実際に受け入れる仕事の分野や受け入れる人数の上限などを、月内にまとめ

    外国人材受け入れ拡大法が成立 具体的な支援策など課題山積 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2018/12/08
    議論抜きの多数決システムとして国会を通った法案。人の死に関わる問題も議論せずに進める。自分たちが生き残るために他人の死は見なかったことにする戦略をとる日本国政府。
  • お熱いのが好き○○県の人 風呂の温度 全国調査 | NHKニュース

    冬場の自宅のお風呂、お湯は何度にしていますか?全国の都道府県で最も高く、熱いお湯が好きなのは、由緒ある温泉が有名なあの県の人たちでした。 それによりますと、冬場、自宅で入る風呂のお湯の温度は、平均で、 ▽全国の都道府県で最も高かったのが愛媛県で41.6度、 ▽2位は広島県で41.4度、 ▽3位は栃木県、鳥取県、大分県で41.3度でした。 一方、入浴時間は愛媛県は平均で9分30秒で、日人の平均の12分36秒を大きく下回り、沖縄県と並んで全国で最も短く、愛媛県民は「熱いお湯を好み、長風呂を嫌う傾向がある」ことが分かりました。 全国で入浴中に死亡した人は推計で年間1万9000人に上るという調査結果があり、急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」が原因の一つとされています。 愛媛県のお風呂の平均温度が全国で最も高かったことについて、風呂と健康の関係に詳

    お熱いのが好き○○県の人 風呂の温度 全国調査 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2018/12/07
    熱いお湯に浸かるとヒートショックプロテインというのが増えて体にいいといったポスターが貼られているのを銭湯で見たことあるけど、健康を得る前に死亡リスクが上がっている?
  • “ひきこもりながら働こう”|NHK NEWS WEB

    ひきこもりたいなら、ひきこもっていてもいいんだよ」。そう言われたこともあった。でも親もいい年だし、今後どうやって生きていくのか不安だ。会社に行ってフルタイムで働くのは急には難しい。でも当は働きたい。それなら、ひきこもりながら働くことはできないか。新しい生き方を模索する「ひきこもり」の人たちの話です。 (ネットワーク報道部記者 高橋大地) 「おはようございます。日は、50%で始業します」 午前10時すぎ、自宅のパソコンに向かう平野立樹さん。その日の体調をチャットサービスを使って、会社の上司や同僚に知らせます。無理せずに働くためのルールです。 平野さんは34歳。高校時代から神奈川県内の自宅でひきこもりの状態にありましたが、去年から東京都内の会社に所属し、自宅でリモートワーク仕事を始めました。 主に担当しているのは、ホームページの制作や管理など。出社はせずに、自分のペースにあわせて仕事

    “ひきこもりながら働こう”|NHK NEWS WEB
    osiro2
    osiro2 2018/05/09
    他人への想像力だけではなく、自分への想像力も込められた働き方に感じた。コミュニケーションに苦手な所があるので、嫌でなくても急に疲れてしまうこともあるから、個人的に、とても嬉しいニュースだった。
  • 「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース

    関東などで大雪が予想され、気象庁は「22日夕方から雪が強まる」と、大雪になる前の帰宅など移動を呼びかけています。そんな中、ツイッターでは、あるワードが議論を呼んでいます。それは「不要不急」。国土交通省や気象庁をはじめ関係機関が「不要不急」の外出を控えるよう呼びかけていますが、いったいどこまでが「不要不急」の外出なのかわからないという声が多いのです。

    「不要不急」って何? ネットに判断迷うという声 | NHKニュース
    osiro2
    osiro2 2018/01/23
    会社などで自分の判断を頭から違うものとされることが続くと判断できなくなる。仕事の段取りがついていて、外に出るのが危ないと思っていても、どこから誰が何を言ってくるかわからなくなるから、出てしまう。
  • 1