記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp neta

    2008/07/14 リンク

    その他
    toy2done
    toy2done 一般競争入札の結果なら何も問題ない

    2008/03/07 リンク

    その他
    putikko
    putikko 嘘ニュースかと思った。

    2008/03/04 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura あはは、これはゆうちょ銀が正しいだろ。「事業会社に依頼するのが当然」とか言ってるようなバカがいるから事業会社はダメなんだろうが。請求書で事故起こすんだよ

    2008/03/04 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 「宅配業者メール便を使いました」 ゆうちょ銀行の郵便局への文書送付 - MSN産経ニュース

    2008/03/03 リンク

    その他
    abibaba
    abibaba 他山の石

    2008/03/03 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 使ってはいけない理由が分からない。まだ民営化の頭になっていない。

    2008/03/03 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf

    2008/03/03 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin とはいえ、同一文書大量発送という商品では辛うじて佐川がいるくらいで競争原理が働いていない。この商売を考え出したもの勝ちでヤマトに悪い所はないのだが、競争をどう捉えるかという事では考えてしまう。

    2008/03/03 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 笑えねえギャグだ

    2008/03/03 リンク

    その他
    chihhi1105
    chihhi1105 優れた方が選択されるのは当たり前だろ。アホか。甘えてんじゃねーよ 俺の知ってるリクルート子会社だってリクルートにいつ切られるかわかんないから必死だったぞ

    2008/03/03 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill こういう態度だから、多くの国民は小泉さんを支持し、郵政民営化を支持したのだろう

    2008/03/03 リンク

    その他
    whirl
    whirl 意味が

    2008/03/03 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 一般競争入札を行ったところ、ヤマト運輸が落札

    2008/03/03 リンク

    その他
    suVene
    suVene 『普通に考えれば、同じグループなのだから、郵便事業会社に依頼するのが当然。利益追求がここまできたのかという感じだ』 ウケルなw

    2008/03/03 リンク

    その他
    julajp
    julajp えと、なんの為の過疎地切捨て、民営化、コスト削減、効率化なんでしょうか。でも流石に貯金業務はお金の純粋な計算さすがなんですね。郵便は人の計算で成り立っている訳ね。

    2008/03/03 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 「ケイレツ」の論理の是非はおいといたとしても、ヤマトのメール便の配達のおにーちゃんがこれから毎日、郵便局員の冷たい目で迎えられることが不憫でならないとだけ思いました!

    2008/03/03 リンク

    その他
    justsize
    justsize この理屈で言ったら、HONDAは車の生産ラインに全部ASIMO導入しないといけないなwwwwww

    2008/03/02 リンク

    その他
    makiton
    makiton 何故メール便が選択されたのかよく考えた方がいい。グループだからという理由で使ってもらおうなんて、民営化した意味が無いだろ。

    2008/03/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 滅入るなぁ

    2008/03/02 リンク

    その他
    thir
    thir これを契機に高い郵便料金を見直してください。

    2008/03/02 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 「身内びいき」と「身内の為になる事」は違うだろw

    2008/03/02 リンク

    その他
    oyuuii
    oyuuii ワラタ

    2008/03/02 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt 当たり前のことでいいことじゃないの?

    2008/03/02 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 最初から周囲の同意はある程度得ておければベターじゃないかなあ。黙って勝手に事を進めるのが問題なのかもね。

    2008/03/02 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum ほのぼのニュース

    2008/03/02 リンク

    その他
    tur8key
    tur8key 競争入札して宅配業者が落札したんだから、何の問題もない。郵便局の中の人にとっては噴飯ものだろうけど

    2008/03/02 リンク

    その他
    matsudoku
    matsudoku 三菱だって三井だって、必要に応じてグループ内外各社で相見積もりをとってるんじゃね?

    2008/03/02 リンク

    その他
    chanm
    chanm 入札で負けるなよww

    2008/03/02 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 基本的には、入札でコストを下げることには同意。民営化の原則から言えば当然。ただし、郵政事業が民営に馴染むのかということ自体には疑問。民間業者はこういうのは安くやるが、離島にものを送るのはすごい割高。

    2008/03/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「宅配業者メール便を使いました」 ゆうちょ銀行の郵便局への文書送付 - MSN産経ニュース

    郵政グループのゆうちょ銀行が、全国の郵便局に文書を送付する際、グループ企業のライバルである宅...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • toy2done2008/03/07 toy2done
    • putikko2008/03/04 putikko
    • kaeru-no-tsura2008/03/04 kaeru-no-tsura
    • sankaseki2008/03/03 sankaseki
    • zonia2008/03/03 zonia
    • abibaba2008/03/03 abibaba
    • BRITAN2008/03/03 BRITAN
    • orangehalf2008/03/03 orangehalf
    • yamatedolphin2008/03/03 yamatedolphin
    • khtno732008/03/03 khtno73
    • netfan2008/03/03 netfan
    • neo16tea2008/03/03 neo16tea
    • chihhi11052008/03/03 chihhi1105
    • advblog2008/03/03 advblog
    • lakehill2008/03/03 lakehill
    • whirl2008/03/03 whirl
    • sarutoru2008/03/03 sarutoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事