タグ

2006年8月11日のブックマーク (6件)

  • 「ブログアクセサリー」にハマる人たち

    ブロガー人口が飛躍的に増加している現在、関連するサービスにも人気となる傾向がある。その一つが、ブログパーツとも呼ばれているブログアクセサリーの存在だ。 国内でもブログサービスが始まった当初、記事を投稿して該当する記事にコメントやトラックバックを関連付け、RSSフィードが可能という点が基的なものだった。その中で、ブログにエンターテインメント性を加えるものとして、サイドバーなどに貼り付ける可能なブログアクセサリーの存在がクローズアップされてきたのだ。 初期は単なる飾りとして登場 当初のブログアクセサリーといえば、時計やアクセスカウンターなどといった、飾り程度のものが大半だった。傾向としては、WindowsMac OS上でデスクトップアクセサリーと同じようなものだろう。その後、ブログアクセサリー単体で提供するサービスのほか、各ブログサービスも専用のアクセサリ提供を始めたり、中にはほかのサービ

    「ブログアクセサリー」にハマる人たち
  • goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス

    ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは2006年8月11日、実験サイト「gooラボ」において、無料ゲームに特化して複数のWebサイトを横断的に検索する「無料ゲーム検索」を開始した。 検索できるのはFlashを利用したゲームや、ダウンロードして遊ぶゲームなど約1万件。検索結果を表示するページでは、WebサイトのタイトルやURLだけでなく、ゲームのジャンル、タイトル、作者、更新日時などの詳細情報についても表示。無料ゲームのサムネイル画面も表示する。 キーワードで検索できるほか、「RPG」や「シミュレーション」といったゲームのジャンルで絞り込むことも可能。Webブラウザー上で遊ぶ、ダウンロードして遊ぶ、といった利用方法でも検索できる。検索結果のページはRSSに対応する。

    goo、約1万件の無料ゲームを検索できるサービス
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/life/sumai/plan/060810_gendogaku/

  • 第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro

    HTMLからXHTMLにスムーズに移行するには、「書式の違い」をきちんと押さえておくことが不可欠。今回は「XML宣言」「文書型宣言」「XML名前空間と言語コード」「MIMEタイプ」「style要素とscript要素」について見ていこう。 HTMLよりも書式が厳格なXHTML XHTMLHTMLをXMLで再定義したマークアップ言語であり、HTMLの簡便さを残しつつXMLの論理的厳密性を備えている。そのため、HTMLのようにルーズなコーディング(たとえば終了タグがないなど)でもブラウザで問題なく表示される、ということはほとんどない。したがって、書き方にエラーがないかどうか少し神経質にならなければならない。 また、CSSがきちんと適用されないというトラブルも、実はXHTMLが正しく書かれていないことに起因していることが少なくない。 これらの問題を避けるべく、エラーのないソースにするには、バリデ

    第4回 HTMLからXHTMLへの移行方法(1):ITpro
  • i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - Excelでウルトラシンプルなグラフを作成する方法
  • ダイエット脳25ヵ条!│自分磨きのヒミツ│hi-ho学び

    以下のことを常に頭にインプットして生活してください。 できることからでかまいません。習慣付いたらこの「ダイエット脳」=クセを増やしてください。 ゴールは目標の体重やボディサイズまで。でも、理想ボディが手に入った頃にはダイエットが習慣付いて、太りにくい体質になっているはずです。さあ、今日から始めましょう! [第1条] 朝べる 少しでも摂取カロリーを抑えるために朝を抜かす人がいますが、実は逆効果。起床後、何も摂取していないカラダは、久しぶりに摂取した栄養素である昼の吸収率を高めてしまいます。せっかくカロリーを少なくしても、何の意味もないのです。朝はどんなに忙しくても、欲がなくても、何かしら口にしましょう。牛乳など、飲み物だけでもかまいません。