タグ

2008年4月15日のブックマーク (2件)

  • 第16回 Webサイトの配色で失敗しないための知識

    今回のポイント Dull,Dark,Light,Vivid 標準灰色 トーンによる印象 補色と等色相差 今回は色の使い方について,少しつっこんだお話をしましょう。色味を表現する形容詞や,ある色の色味を変えた「トーン・バリエーション」から喚起されるイメージなどについて説明した後,色を組み合わせる際の考え方について,以前に紹介した「同系色の組み合わせ」から一歩進んだ知識を紹介します。 色味を表現する形容詞と明るさの基準 古くからある日語の色の呼称は,その色を持つ物体からつけられることがよくあります。例えば「藍色」「橙色」「鶯色」「茜色」などはわかりやすい例です。こうした呼称はあいまいさもあります。「ねずみ色」と「灰色」はどちらもグレーを指しますが,果たしてどちらが暗い灰色なのかは微妙です。日語は何事に対してもあいまいさが美徳とされる言語なのです。 あいまいな日語の世界は置いておくとして,

    第16回 Webサイトの配色で失敗しないための知識
  • 左利きスレ:アルファルファモザイク

    多くの人は、自分が差別主義者だと気づいていません。 しかし、「左利き」と聞いて「矯正」と言う言葉を連想する人は無意識に差別しているのです。 矯正とは間違った状態、異常な状態の心や体を正常で健康な状態にすることです。 しかし左利きの人は左利きが正常で健康な状態です。 箸やペンだけ右を使わせても、左利きがなくなるわけではありません。 身体機能は変わらず左利きです。これは一生変わりません。 左利きを矯正する。と考える事は、左利きを差別しているのだと言うことに気づいて下さい。 そして左利きの幼い子供に、箸やペンを右で使わせようとするのは、子供の人格を否定をしていると言う事に気づいて下さい。 子供に利き手を使わせない行為が、れっきとした虐待なのだと言う事に気づいて下さい。 前スレ 【ぎっちょ】平和に【左利き】 http://life9.2ch.net/test/read.cgi