タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (3)

  • チャンピオンの座を巡りTwitterで熱いバトルを展開「Batotter」 :教えて君.net

    長年使い込んだTwitterアカウントには愛着があるはず。自分のTwitterがどれだけ強いのかを試せるサービスが「Batotter」(バトったー)だ。これまでにツイートした内容から「強さ」を算出し、チャンピオンに挑戦して実力を試せるのだ。 「Batotter」は自分のTwitterアカウントで、ほかのユーザーと対決できるサービスだ。Twitterの強さは投稿内容によって決定される仕組みで、「攻撃力」は発言の文字数、「防御力」はRTの引用文字数、「素早さ」は3時間以内の発言間隔というように、ツイートの傾向をパラメーターとして利用。全体として、Twitterをよく使っているユーザーほど強くなるように設定されている。 チャンピオンとの戦闘はターン制で、途中で体力が尽きるか、10ターン終了して体力の多い方が勝利となるルール。Twitterの活用に自信のある人は、打倒チャンピオンに挑戦してみよう

    osktaka
    osktaka 2010/10/01
    すげー!なんか立派に紹介されてるー!記念にブクマ。
  • XPのスタートアップの順番を整理して超速起動にする | 教えて君.net

    XPは起動時に、「スタートアップ」と呼ばれる常駐ツールなどのプログラムを自動的に実行する。スタートアップは大量にあると負荷がかかってパソコンの起動が遅くなる。また数が少なくても起動作業が同時に行われるため処理が追いつかず、起動が遅くなってしまうことが多い。 スムーズに起動するためにスタートアップを整理しよう。まずは「スタートアップチェッカー」を利用し不要なスタートアップを無効にする。メーカー製のパソコンなどでは無意味な広告表示ツールなどがスタートアップに登録されていることがあるので削除するといい。 続いて「遅刻指導」を使い、プログラムを起動する順番などを設定する。CPU使用率によって、次のプログラム起動するまでの待ち時間を設定できるのが便利だ。遅刻指導で操作できないレジストリに登録されたシステムツールは「StartupDelayer」を使えば設定できる。 ■ スタートアップの起動順序を指定

  • XPの無駄なサービスを止めて見違えるように高速化 | 教えて君.net

    XPはユーザーの目に触れないバックグラウンドで「サービス」と呼ばれるプログラムを多数実行している。サービスはネットに接続したりフォルダを開いたりするために欠かせない、XPの根幹に関わるものが多い。しかし中にはあまり重要でないサービスがいくつかある。 不要なサービスを停止するとXPの起動が速くなりメモリの空き容量が増やせるぞ。サービスの停止はXPの管理メニューから行えるが、一歩間違うとパソコンに大きなダメージを与えることがある。「デーモンバスター」を使おう。比較的安全なサービスだけをリストアップして手軽に無効化できる。どれを止めたらいいのか分からないという人はぜひ使ってみよう。 ■ 安全にサービスを無効化できる デーモンバスターを起動する。「バックアップファイルの作成」をクリックして元に戻せるようにしておく 「サービスの説明」「サービスを停止/無効にしても良い場合」を読みながら無効にするサー

  • 1